テニスプレイヤーの日記

日々の随想や所感を書きます。

ドライヤーの分解修理 小泉KCD-W701

2018年06月03日 | Weblog

子供が使っていた小泉のドライヤーを分解しました。ファンの羽が折れて、回転しなくなったと

か。まず、電源を入れてみましたが、発熱はしますが、ファンは回りません。

分解開始で、手持ち部のボルト2本を抜きます。そのあとは、本体だけなのですが、

ボルトは、見えません。持ち手の根元をばらすと、外れました。

そして、次に、筒の上と下のボルトを抜けば、分解完了です。

羽根は、外側の八枚の内、三枚が割れて

内側の羽根や外側の羽根にひっかっていました。引っかかった羽根で、回転しなくなり

モーターが焼けたようです。残念ながら、修理部品は、ないので、今日は、分解した

ままで終了しました。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1階の畳を出して外に干し、... | トップ | 河内長野へ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2021-05-20 23:07:22
おかげで相棒の分解ができ、ファンの根本に絡みついた髪の毛を取り除くことが出来ました!
すばらしい (あちあち)
2021-08-23 01:39:04
同じドライヤーが連続オンオフを繰り返して
使えない状態でしたが、分解組みなおしで
使えるようになりました。

有益な情報をありがとうございました。

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事