いいね~おいしいね~

食べたり買って良かったもの等を実体験に基づき厳選紹介!ぜひご利用頂きより良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです♪

奥入瀬渓流ホテル奥入瀬渓流ホテル(星野リゾート)の森の学校(青森県 十和田市)はとてもオススメ!

2020年10月26日 01時00分00秒 | イベント・外出

 青森県十和田市の星野リゾートの奥入瀬渓流ホテルに泊まり、その館内アクティビティとして奥入瀬渓流の自然を知るプログラム「森の学校」があったので参加しました♪

↑森の学校の看板

 参加料金は無料で、時間は20:00~20:30となり、場所は西館2階フリーラウンジ河神となります♪
実際はとても情熱があり20:40くらいまでありましたね。

↑森の学校のオープニング

説明の方は入社4年目の女性社員で明るく、他の星野リゾートでも働いたことがあるネイチャーガイドでした♪

 まず青森県の主な地域の説明があり、奥入瀬渓流や十和田湖、また近くの八甲田山や岩木山、白神山地の場所について把握することができました♪

↑青森県の地図

 それから奥入瀬川は全長約70kmで十和田湖から太平洋まで流れていて、奥入瀬渓流とは上流約14kmを指し、具体的には十和田湖の子の口から星野リゾートがある焼山エリアまでとのことでした♪

↑奥入瀬川等の説明

 そして奥入瀬渓流は、国立公園・特別名勝・天然記念物に指定されていて、この3つに指定されているのは全国で3カ所しかないようです。
そのうち一ヶ所は上高地とのことでした。
ちなみに、翌日に参加したアクティビティ「森の神ネイチャーツアー」で知ったのですが、奥入瀬渓流の辺りは約9年後には上高地と同じく自家用車通行禁止の自然を守った地域になるようです。

↑国立公園・特別名勝・天然記念物

 それから奥入瀬渓流は以下の3つに分かれているとのこどでした♪
・下流:木漏れ日を楽しむ森コース
・中流:流れを楽しむ黄道コース
・上流:滝を楽しむ渓谷コース

↑奥入瀬渓流の3つのコース

そして十和田カルデラの説明がありました♪

 実は十和田湖は約5.5万年前~約1.5万年前まで噴火していた火山で、中心部のマグマだまりが崩落してカルデラとなり、そして雨水や雪解け水、わき水で湖となったカルデラ湖とのことでした♪
(なお十和田は最近活火山として認定されたようで地下奥深くではマグマが溜まっているようです)

↑十和田カルデラ

↑十和田湖

そして約1.5万年前に湖岸が決壊して大洪水を起こし、その流れが奥入瀬川になったとのことです♪
なるほど!

↑十和田湖の決壊

今では十和田湖の周囲は約45kmで、最深部は約327mもあり、東京タワーとほぼ同じ高さとなります。

↑十和田湖の数字

それから奥入瀬渓流は一年を通してヤマセや飛沫、雪などにより湿気があり、そのためコケ類が繁栄し、日本の貴重なコケの森のようです♪

↑奥入瀬渓流の気候

↑貴重なコケの森の説明

コケについて結構詳しく説明もありました♪

↑コケについての説明

そして奥入瀬渓流はブナなど落葉広葉樹が広がる地域のようです。

↑落葉広葉樹

↑ブナ

↑ブナの樹幹流

それから奥入瀬渓流の春夏秋冬の特徴について説明がありましたね♪

↑奥入瀬渓流の春

↑奥入瀬渓流の夏

↑奥入瀬渓流の秋

↑奥入瀬渓流の冬

紅葉シーズンの秋にはぜひまた奥入瀬渓流に行ってみたいですね♪
またこの奥入瀬渓流ホテルは3年前から冬も営業をするようになったようです♪
滝などが凍てつきますが冬も見所が色々とあるようです♪

↑春夏秋冬の楽しみ方

また奥入瀬渓流の楽しみ方として、この星野リゾートでは無料の渓流シャトルバスの案内や、渓流散策マップの配布、参加費1人1500円の渓流オープンバスツアーの等の説明もありましたね♪

奥入瀬渓流ホテル(星野リゾート)の森の学校は、十和田湖や奥入瀬渓流の歴史から春夏秋冬の楽しみ方、コケの楽しみ方などについて楽しく分かりやすく説明がありとても勉強になりました♪
無料で開催ですし、宿泊客にはとてもオススメです!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« できる人の読書術(堀紘一)... | トップ | 奥入瀬渓流散策(青森県十和... »
最新の画像もっと見る

イベント・外出」カテゴリの最新記事