goo blog サービス終了のお知らせ 

陽だまり

人生いろいろ

お灸をすえる。

2021-09-27 17:36:01 | 健康

在宅リハの先生が来てくださってせんねん灸を持って来て下さる。

リハをした後、腰にお灸をすえる。(1箱1750円)

私の腰の骨の真ん中にお灸の跡があるのを見つけて、昭和の子だね!と冗談を・・・。

虫おろし?とか言って本物のやいとをしたものです。

私の子供たちには整骨院に連れて行って「針」をしてもらいました。

近所の方たちと連れ立って行ったものでした。

珍しく今日は夕方眼科に行きます。

予約時にすみませんが夕方に!?と問われてOKを出したからです。

緑内障の進行が進んだようで「1か月に一回見せて下さい!」となったのです。

病気の問屋さん化してきました。

昨日歩きに行ったいつもの緑道近辺風景



萩とコスモス

我が家の花

ノカンゾウ


三時草


ほととぎす


シュウメイギク(貴船菊)


昨日見つけたカマキリがまだいました。

今日の 5889 歩

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整形外科通い

2021-09-24 16:04:24 | 健康

今日は週一にいらっしゃる主治医の診察に入る。

坐骨神経痛の痛み止めの注射と頓服、湿布を出してもらい、リハビリでもみほぐしてもらう。

点滴注射も、うけてなんだかとても楽になる。

夫と娘と一緒に昼ごはんを食べに行き、ランチタイムだったから少し待つほど混んでいた。

やはり健康が第一!食事が美味しい事も嬉しい事!でした。

中秋の名月以来月の欠け具合を追っている。

今夜が寝待月になる。


9-21  十五夜


9-22  十六夜の月


9-23  立待月(十七夜)

 

今夜が居待月です。ねらってみます!

昼ごはん

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆も整形外科に行く

2021-08-13 17:57:45 | 健康

昨日たわしを持って中腰で苔を取る作業をしたお陰で夕べ腰が痛くて

歩けなくなる状態になり2階の寝室に行けず、下で寝る有様でした。

今日娘が紹介した病院に行く日だったので一緒に連れて行って貰う。

診察してもらい痛み止めを打ちますと言われ「ブロック注射は怖いです。」

と言ったら「痛い所に打つ注射です!」と言って腰を押さえられたが

痛い所が分からない?ので点滴に痛み止めを入れて下さった。

病院を紹介したブロ友さんに出会い、久しぶりにお話も出来ました。

生協の日だったので受取り、又娘と三人で食事に行く。

帰宅してゆっくりとおしゃべりしていたらこんな時間になり明るいうちに帰る!

と言って雨の中帰って行った。

今夕は迎え火を焚く日だがこの雨では焚くこと出来ないので、

写真を探していたら夕陽の写真があったのでお盆に皆で行った日を思い出し借りることにしました。


Y氏撮影(孫2人)



N氏撮影


K氏撮影
【お三方さま写真の無断使用ごめんなさい】


みほ写真

今年のお盆は雨ばかりで撮れそうにありません。

今夜は自分のベッドに行くこと出来るかな!?

今日の660 歩

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は長崎忌

2021-08-09 15:43:54 | 健康

夕べはオリンピックの閉会式を最後まで見ました。

開会式より私は良かったと思いました。


日本選手団  田中将大選手もいました。


聖火も消えました。

 八月や六日九日十五日  

詠み人は知らないが昭和二十年八月の原爆投下の日に続いて

終戦記念日としてよく見る俳句です。

多分小学校高学年の時覚えた虹の色と共に今でもスラスラと言える日にちです。

虹を見ると指折り数えて(せき・とう・こう「おう」・りょく・せい・らん・し)。

といつも七色を反復している自分います。。

原爆忌から76年経ちましたが、息子夫婦と一緒にお墓参りをして、

偶然にも11時でしたから、心経を唱えてから黙祷をしました。

墓苑にいる間は雨もあがっていて、本堂の写真も撮れましたが、車に乗ったら土砂降りになり、

食事中もず~っと降っていましたが、家に着いて降りる頃には止みました。

百日紅超しの本堂


お昼に食べた明太子入りとろろ蕎麦

何年振りかでかき氷を食べる。


夫はいつもすき焼き

暴風注意の報道が続いていましたが、恐ろしいほどに風音がします。

お墓参りだけの歩数 691 歩

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母娘で整形外科受診

2021-08-06 16:32:11 | 健康

私の坐骨神経症が完治したので、娘が長年治療しながら

いまだに痛い々と我慢しているのを見かねて?

少々遠いが私が通っている病院を紹介して今日実現しました。

一緒に診察室に入り症状説明して今日から治療が始まりました。

点滴治療が始まりました。週一回通院することになったようです。

痛みから解放されること切に願っています。

夫と3人で昼食を共にして買い物を済ませて帰宅して、

久しぶりに他愛のない事をおしゃべりして帰って行きました。

いろんなことが話題にのぼりましたが、

何をしゃべったのか思い出せないくらい呑気な話だったようです。

木曽路入口


夫が注文した松茸のほう葉焼


デザート


娘が食べた


私が食べたお刺身膳

オリンピックおたくも今日は一段落で一日が過ぎました。

今日の 1226 歩

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

術後2年の経過診療に行く

2021-08-03 15:26:09 | 健康

2年前の膝関節置換術を受けた病院に2年検診予約で行く。

夕べから降った雨が朝になり又降り出した。

タクシー会社に電話したら時間は約束できません。こんな日は・・・。

と言われて大きめの傘を差して靴に防水スプレーをかけて出かける。

通りに出たら目の前で車が止まる。??と運転席を見たと同時に「どこ行くの?」

以前自治会役員を一緒にやっていた近所のご主人でした。

「駅まで・・・」と言ったら「駅じゃなくどこまで・・・?」

「○○病院!」と言ったら「家のかあちゃんも膝悪くてこの間乗せて行ったから送るよ!」

「悪いからいいよ!」「土砂降りだし今からボランティアに行くところだから~」

この方、隣の市のボランティアに行く途中だったようです。

結局病院玄関まで送ってくれました。

有難い事です。まだ開いていなくて並びました。受付番号ラッキー7番。

X線撮って、リハビリ室で試験というか検査を受けて、

曲がり具合や歩く速度、足の力測定等して、診察です。

膝のレントゲン写真をPCで診ながら

「完璧だな!!○○さんこの写真学会に出したいから良いかな?」

と院長であるドクターがおっしゃる。

「先生のオペだしどうぞ!!」「名前は出さないから・・。3年後に診せて下さい!」

「わあ~3年後生きているかな!?」と言ったら「大丈夫です!」

と2024年の予約書を頂く。

病院出たらカンカン照り・・・雨傘を日傘代わりに電車で帰宅する。

入院中6階の病室から見ていた公園があったので待ち時間に撮る。

JRの電車が走る。

雨降って朝早いので子供さんの姿なく・・・。

今日の 7255 歩

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院のはしご

2021-07-27 15:17:36 | 健康

町からの歯科の検診書が届いたので夫と出かける。

夫はムシ歯なしで歯の掃除をしてもらう。

私は歯茎が弱いらしく又ひっかかってレーザー当てられた。

次のバスに間に合ってかかりつけ医院の前で下ろしてもらい常備薬を貰いに行く。

ワクチンを待つ知人と出会い、世間話・・・。

皆コロナ禍で家の中にいるから滅多に出会わないので、お互い「生きていたの!?」

なんて冗談になる!

午後はテレビ三昧。オリンピック・フィバーです。

サーフィンもオリンピックの競技にあることを知ってびっくり!

若い人たちのためにどんどん種目も増えて行く事でしょうね!!

そして選手の方々の名前がキラキラネームであることも興味がある。

卓球で金が取れたことも嬉しい事でした。

木瓜の実が大きくなり直径19㌢もある。


朝6時前から蝉しぐれでうるさくなる。


一腑なき空蝉の目の爛々と   

バスを待つ間も蝉の合唱でした。

今日の 1795 歩

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町の歯科検診

2021-07-13 15:39:37 | 健康

歯科に行く。珍しく椅子に座れないほど混んでいた。

日を改めようと思ったが外は暑いし我慢して週刊誌を手にして読み始める。

歯の方は良いが口内炎だという。薬を出してもらって2週間後!に来院することになる。

歩いて帰宅。暑いので堪える。

途中これぞカサブランカ!と思える花がスナックの入口の鉢に咲いていた。


クーラーを入れて午後は閉じこもる。

夫のディサービスの書類関係を持って役場のケアマネさんが来宅。

世間話で盛り上がり時間が過ぎた。

友人が今年漬け込んだ梅干しを持参してくれる。

色が綺麗な今年梅です。有難く頂戴しました。

今日の 4334 歩

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義妹との幸福談義

2021-07-06 15:23:23 | 健康

東京在住の夫の妹との電話談義です。

末っ子のこの妹は私たちが結婚した時はまだ中学生だった。

同居した時期もあり、結婚した相手が、出雲出身の私の紹介で意気投合して一緒になった二人ですが、

いろんな不幸な出来事もありました。

七十代になり自分の兄や姉の健康状態や痴呆状態に関心があり時々電話が入る。

自身もがん患者であるが、今は安定していて今のうちに・・・。という気持ちがくみ取れる。

姉が少々痴呆気味。体は動く。

二番目の姉は頭はしっかりしているが働き過ぎで腰の病気が進み、歩行が多少困難になった。

だから長兄である私の夫の事も心配で・・・。

話が弾んだようでしたが、最後私に代わり、「お兄ちゃんはまだ大丈夫ね!!コロナ禍が終息したら

今年中に皆で会いたい!」というのです。

とに角健康で、自分の足で歩けて、自分でお箸を持って食事出来て、

排泄出来たら云う事ないから頑張ってね!!と言われてしまう。

誰でも願う事ですが思うように進まない所がこの世です。

生まれてきた以上100%死に向かって生きていますがそれぞれの寿命というか、

運命と言うのか分かれ道です。

火曜市のスーパーまで歩く。

友人より今、卵が値上がりしているから卵は買っておくように・・・。と電話が入る。

現実に戻りました。

スーパーへの行き帰りに通る市営住宅の庭



一面に咲く小さいお花です。

蕾が付くと首から虫にちぎられてしまうクチナシの花、初めて咲く


万両の花


タカノハススキ(ヤバネススキ)


白式部がやっと!


紫式部


式部の実

今日の 4907歩

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人の幸、不幸

2021-06-27 16:29:46 | 健康

夕べ突然家の電話が鳴る。

ず~っと気にかかっていたSさんからだった。

関東圏在住の俳句結社仲間だったSさんは俳句から離れて短歌の世界に入って、

今は編集長をしながら、代表も兼務の様でした。

気にしていたのはもう2年ほど前になるが、脳梗塞で倒れ、体に後遺症が残り、半身不随や

言語が不明瞭だったりして、心配しながらも、電話するのも遠慮していた。

夕べの電話は好物の水ナス漬を送ったのでそのお礼電話だったが、言語が明瞭でびっくり!

とても嬉しかった!!体も動くようになり他人任せにしていた、

お寺の住職にも復帰して7月からのお盆参りにも忙しい・・・。

とおっしゃって、本当にうれしかった。

他人の幸せがこんなにも嬉しいのは初めて!と思う程、

ここ2~3年知人との別れが続いていたからです。

もう一人気にかかる友人がいる。

同じ町に住むKさん。

才媛を絵に描いたような女性で、家庭的にも恵まれて不足のない人だったが、

今、言語を発する事が出来ない。体に麻痺も残る。

コロナ禍で病院にも行けないがラインしても、メールしても通じない。

ご主人に時々様子を聞いているがどうしようもない!

本人の心中を察して泣ける。

とに角健康第一に余生が生きられますことを願うのみです。

私の健康法の一つに黒ニンニクがあります。

最近値上がりした。と聞いていたので小粒が難点ですが新聞広告をみて

注文してみました。今朝届いた品、20玉 1kgが届きました。

1玉をむいて瓶に詰める。

近所の花

一歩も外に出ないで一日が過ぎました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする