現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

若手イケメン尺八家 続々台頭

2013-02-14 05:44:54 | 筝尺八演奏家
「桜」様から、若手の尺八家を紹介いただきました。

愛媛県内子町出身の「折本慶太」さん。
尺八を始めて4年で都山流師範主席合格、都山流の
大阪府コンクール1位受賞。
NHK邦楽技能者育成会第46期卒業。
そして 箏・三絃に十七絃・二十絃も弾く。
琴奏者としての芸名は「大人樹」。「だいにんき」と読む
ほんとに大ブレイクしそう。

琵琶の「川村旭芳」さんとユニットを組んで
語りものなどの公演活動を行っている。今後の
活躍が楽しみな注目株。

「尺八は“首振り3年”というから難しいんでしょう?」
とよく言われる。「いや、3年でプロになれるということ
ですから、こんなカンタンな楽器はないですよ」と
お応えすることにしている。

プロのほとんどが、20代でデビューしている。この私でさえ、
20代でセミプロとして 結構いい小遣い稼ぎをしていた。

「大橋鯛山」君が、いい本を出してくれた。
『60才からできる尺八でメシを喰う方法』。
10代で始めた人が20代でいっぱしのプロになれるのだ。
60才から初めて70代でプロになれる仕事って、他に
無いでしょう??。ガンバレ中高年!



「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

日記@BlogRanking 「60代の日記」ランキングです。クリックお願いします。

吉田兄弟と太鼓・尺八のユニット「WASABI」

2013-02-13 11:39:27 | 筝尺八演奏家
「ももクロ・夏のバカ騒ぎ」(西武ドーム)のオープニングを
飾ったのは「吉田兄弟」と太鼓・尺八のユニット「WASABI
でした。尺八奏者は「元永拓(もとなが ひろむ)」。

ネットで検索してみますと、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4歳からヴァイオリン、中学ではトロンボーン。
幼少から少年時代を台湾、シンガポールで過ごし、
“和”に憧れを持つようになる。

帰国後、ヘビーメタル系バンドでギターを弾きながらも、
神社仏閣に関心を持ち、坐禅に取り組み、歴史小説を読み、
歌舞伎座に通う高校生になった。

大学で邦楽サークルで尺八を手にし、「NHK邦楽技能者
育成会」第44期生に合格。尺八トリオ「般若帝國」、
「日本音楽集団」に参加し、海外での演奏会や
学校公演を数多く行ってきた。尺八という現代では
めずらしくなってしまった楽器だからこそ、興味を
持ってもらえると感じている。

尺八の根本にある虚無僧の古典本曲に取り組むことが
ライフワーク。その要素が「WASABI」の音楽にも
影響を与え、メンバーがこれまで取り組んできた民謡、
御囃子、筝曲、本曲など、日本の音楽が持つ特徴を
出し合い融合することで、もっと強烈な音楽を生み出し
たいと思っている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昭和40年代に第一次尺八ブームを巻き起こした 青木鈴慕、
山本邦山、横山勝也、山口五郎の大先輩諸氏が第一世代。

その当時の学生三曲仲間が第二世代。私も含めて、この
世代は第一次世代の名人諸氏に隠れて、花開かずに朽ち
果てる運命。

そして今、第一次世代の子供たちが、第三世代として
育ってきた。

彼等によって、第二次尺八ブームが起きるか、そんな
予感がしてきた。尺八界にとってはうれしい。我々
第二世代は“つなぎ”であったか。


「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

日記@BlogRanking 「60代の日記」ランキングです。クリックお願いします。

「モモクロ」がすごいことになっている

2013-02-12 12:23:27 | テレビ・映画・芸能人
「ももクロ」というから、「桃黒」かと思ったら、
「ももいろクローバーZ(ゼット)」とのこと。

スターダストプロモーション所属の女性アイドルグループ。
構成メンバーは5人。「SMAP」や「嵐」、古くは
「フィンガー5」と同様、メンバーは5人。そこが「AKB48」
と違うところ。

まだ、高校生。平日は真面目に学校に通い、土日だけ
集まって、NHK近くの代々木公園でのライブを続けた。
人気絶頂の今も「土日だけのアイドル」を続けているという。

もともと女優志望だったのが、アッパーでクセのある楽曲や
アクロバティックな振り付けは見事。ひたむきで気迫に
満ちたパフォーマンス。それで、口パクに頼らず「生歌」を
だというからすごい。

2011年に「さいたまスーパーアリーナ」での公演を行い、
2012年には男性・女性限定の各単独ライブを武道館で実現し、
大晦日には念願の「紅白歌合戦」出場を果たした。
夢を確実に実現する心意気に感心する。


そして「西武ドーム」でのオープニングは「尺八と太鼓」
そして吉田兄弟の津軽三味線。

吉田兄弟と尺八と太鼓、メチャかっこ良かった」という
コメントも多数。「吉田兄弟」の名は出ても、「ところで
尺八は誰?」と、名前も出ないのは悲しい、尺八家の悲哀。



フィギュア「無良崇人」の曲に注目

2013-02-10 13:22:30 | テレビ・映画・芸能人
2/9 「フィギュアスケート4大陸選手権」第2日、
男子ショートプログラムは、羽生結弦が2位、
高橋大輔は7位。そのニュースに隠れて、中京大学の
無良崇人」は8位で、話題にもならない。

スタートと同時に目が釘づけになったのは、私だけか。
オープニングは「ツレー」と尺八で始まったのだ。
そして太鼓、琵琶もどきのシンセの音、“和楽器”が
フィギュアスケートのバックミュージックに使われ
たのだ。途中でしっとりと地唄三味線。津軽三味線
じゃないのが意外。

データで見ると、曲名は「Shogun」だそうだ。
「無良」だから「ムラ息」を期待したが、「将軍」
というほどの重厚さと迫力はない。演技もイマいち
だったか。

曲に注目したコメントはゼロ。ザンネン。



テレ朝 「上意討ち-拝領妻始末-」

2013-02-09 23:06:10 | 会津藩のこと
テレビ朝日開局55周年記念のスペシャルドラマと銘打って、
「田村正和」と「仲間由紀恵」で2/9「上意討ち~拝領妻始末」。

1967年「三船敏郎」「加藤剛」で映画化された「滝口康彦」原作の
「拝領妻始末」のリメイク。ムムム、映画のあの“重苦しい”
重厚さは、まったく出ないのは止むを得ないか。(期待はして
いなかった。会津藩のことだから見ざるを得ない)。

ドラマは、会津松平家三代目「正容」の時、側室の「お市(仲間
由紀恵)」が家臣の「笹原伊三郎(田村)の息子「与五郎(緒形
直人)」に下げ渡された。2年後、二人の間に女児が生まれたが、
若君が病死し、市が側室の時に生んだ男子が世継ぎとなったため、
世継ぎの母親が家臣の妻でいるわけにはいかないと、二人は離婚
させられることになる。

さて、この顛末は、史実では「笹原」父子は閉門蟄居を甘んじて
受けるという“隠忍自重”で終わる。それではドラマにならない。
ドラマでは、笹原父子が刀を抜くのだ。

ま、事実は、ドラマのように歯向かえないでしょうな。そういう
時代でした。


「国安」銘 鉄の丸鍔

2013-02-08 15:35:26 | わが家のこと
今、私の家に刀と別に先祖代々伝わる「丸鍔」がある。
直径3寸(9cm)もある円形。鉄の一枚もの。

先祖が会津戦争で使用したもので、「普段、刀には、象嵌
などの装飾がついた鍔を付けておいて、実戦の時には
装飾の無い丸鍔に付け替えて出陣した」と伝え聞いていた。
たしかに、装飾過多の鍔は、手に当たって痛く、実戦には
向かない。

以前、刀屋に見せたら「甲冑師が鍛えた甲冑師鍔です。
珍しい。ぜひ売ってくれ」と言われた。

また、早乙女貢の『会津士魂』で、佐川官兵衛が、実戦用の
丸鍔に取り替えて出陣したことが書かれていた。さすが、
そこまでよく知っているものと感心した。

「甲冑師鍔」と云われたが、銘「国安」とある。ネットで
調べたら、

「江戸初期の会津藩の鍔工。時の領主 蒲生秀行 より
『国安』の名を賜った。鍔は薄手無地。よく鉄を鍛え、
大振りで実戦的なので、一刀流の使い手に珍重された」
とあった。

その他、銀杏の模様、透かし鍔、銅に金象嵌のものと
鍔はいくつか所有している。最近、ネットで出回っている
ものの多くは、近年、鋳物で作られたもの。鍛えて作った
ものと鋳物では、全く“気”が違う。

小林秀雄 『鍔』

2013-02-08 15:35:11 | 社会問題
予備校も驚く「小林秀雄」出題…センター国語(読売新聞) - goo ニュース

大学入試センター試験の 国語で、小林秀雄の『鍔』が出題されたそうな。
「小林秀雄」については、私も名前しか知らない。昭和を代表する
“文芸批評家”だそうで、1902年(明治35)~1983年(昭和58)の人。

『鐔』は 1962年(昭和37)に書かれたもので、文芸批評というよりは随筆。
小林 60歳の作品。刀の「鍔」字も読めない、本物を見たこともない
若者には、難解だったようだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

人間はどう在ろうとも、どんな処にでも、どんな形ででも、平常心を、
秩序を、文化を捜さなければ生きて行けぬ。

魅力に共感する私達の沈黙とは、発言の期を待っている伝説に外なるまい。

鐔の面白さは、鐔という生地の顔が化粧し始め、やがて、見事に生地を
生かして見せるごく僅かの期間にある。その間の経過はいかにも自然だが、
化粧から鐔へ行く道はない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

たしかに難解だ。こんな文章の読解力まで、今の高校生に要求する
必要があるのだろうか。逆にこれが解けるとしたら、今の高校生って、
こんなにレベルが高いのかと驚き感心する。

私個人としては、「鍔」とか「時宗・遊行僧」「田辺尚雄」「説教琵琶」と
知ってる“ワード”がいくつも出てきてうれしい。だが、問題を見て
驚く。本分の理解力を問うのだろうが、あまりにも「受験テクニック」が
要求される出題ではないか。本分を理解し得ても、問題が解けるか否かは
また別問題。そのギャップに驚く。


自転車破損で265万円!?

2013-02-08 10:23:37 | 社会問題
市道の不備で高級自転車破損 市の賠償金138万円ナリ(朝日新聞) - goo ニュース

自転車の自損事故をめぐって 道路整備に不備があったとして、
千葉県東金市が自転車の所有者に138万5千円の損害を
賠償することがわかった。

事故があったのは、昨年8月19日。40代の男性が、
自転車で市道を走行中、道路の端にある 集水ますと
側溝の間の幅5センチ、長さ60センチの溝に はまって
転倒し、車体が破損した。壊れた自転車が 特殊な手作り品で、
査定価格は265万円。けがはなかったという。

市と男性の過失割合は「6対4」に決まり、減価償却分を
除いた138.5万円が賠償額となった。

市はこれだけに留まらず、今後、このような溝を 全部
“ふさがねば”と“ふさぎこんでいる”。“ふざけるな”と
言いたいようなびっくりニュース。

手作り自転車は全損したのだろうか。車なら「修理代」で
よいはずだ。自分で修理できないのだろうか? 

以前にも、公園で 転んで 木の切り株で怪我をしたのは、
造園の不手際と、市に賠償を求めた判決があった。
こうなると、子供が石につまづいたのも、そこに石が
あったからとなる。

いやはや“事故責任”は“自己責任”では ないのか?

財布を拾ったぁー

2013-02-08 09:25:42 | 虚無僧日記
最近、富みに霊感が働く。「財布が落ちてる」と
思ったら、三車線道路の一番右、右折ラインに、
何やら黒いモノがあるではないか。車がビュン
ビュン通り、今にも踏みつけられそう。
車が切れた時を見計らって、飛び出して 拾って
みると「鮫皮」の立派な財布。

ドキ~ン。開けてみたら、万札が10枚ほど。
運転免許証、健康保険証、診察券と いろいろ
入っている。免許証の写真を見れば まだ若いのに、
リッチな財布。まともな仕事ではなさそう。

最近は、財布を落としたら、まず出てこないものと
諦めるのが当たり前の世の中だ。私も過去 3度
落として、一度も出てこない。このままネコババ
するかという“悪の心”も一瞬よぎる。いやいや、
いかん いかん、神仏が見てござる。

警察に届けるべきか。最近は警察も信用ならない。
過去3度拾って届けたが、落とし主が現れたのか
何の連絡もない。警察官がネコババしたに違いない。
そういう噂が多いし、事実 それで警察官が逮捕
された事件があった。

また、交番に届けると、中身を全部出して、調書を
書き、時間が かかる。名刺があるのだから、すぐに
電話してあげればいいのに、そうはしない。

それで、警察に届けるのをやめて、公衆電話を探して
掛けてみた。すると、「落として困っている。落とした
場所にいる」とのこと。再度 現場に急行。

いま時の 茶バツのド派手な若者だったが、ニコニコ顔で、
何度もお礼をいう表情がいい。ちょっと安心した。

「あのォ」と 財布を開けたので 一枚(1万円)かと
期待したら、千円札一枚。

内心 ガクッときたが、ま、今日のお布施と思えば充分。
それより、お互い気分スッキリ。良かったよかった。

競馬って絶対儲からない仕組み?

2013-02-07 21:08:52 | 社会問題
「30億円」夢の馬券生活が…検察側「外れ券、経費でない」懲役1年求刑(産経新聞) - goo ニュース

競馬で稼いだ所得を申告せず約5億7千万円を脱税したとして、
所得税法違反に問われた元会社員のA氏(39)。お気の毒。

検察側は外れ馬券の購入費約27億4000万円を必要経費とみなさず、
当たり馬券で得た30億から、その馬券代だけを必要経費として、
得た利益に対する所得税が5億7千万円になるということらしい。

A氏は「脱税犯」となり、会社も辞めさせられた。それにしても、
年収800万の会社員が、どうして27億円も 馬券を買えたのか
仕組みがわからない。

結果的に、彼は、トータルで利益は1億4千万円も得たが、
追徴課税が6億9千万で、5億5千万の赤字になるらしい。


一般的に、お店や企業では、収入につながらなかった客の接待費、
結果的に売れなかった製品の原材料費、研究費や製造設備にかけた
費用も経費である。

尺八製管師「大橋鯛山氏の話。「竹材を大量に購入しても、
数年 寝かせているうちに大半が割れたり、製管しても売り物に
ならなかったりする。それを説明しても解ってもらえない。
売れた尺八の原価だけを必要経費と見做されたら、採算が
成り立たないと。

そうでしょう。尺八は、竹材を1本1万円で 100本仕入れて、
その中の1本しか売り物にならなかったとしたら、原価 100万円と
いうことになる。だから「竹は タケェ(高)のだ」。