goo blog サービス終了のお知らせ 

現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

山本覚馬と山本物次郎

2009-02-20 09:20:42 | 虚無僧日記
新島襄は、会津藩の砲術家山本覚馬の妹八重子と結婚して、
山本兄妹のバックアップのもと、同志社を設立した。

慶応義塾の創設者福沢諭吉も、当初、アメリカ、ロシアの
来航に国防の必要を感じて、西洋砲術と蘭学を学びに長崎
へ行った。そして長崎奉行配下の山本物次郎の家に寄宿し、
西洋砲術を学んだ。この山本物次郎も目が不自由で、諭吉が
身の回りの世話から、来客の応対までこなし、師に気に入ら
れて、「山本家の養子にならぬか」という話まで出た。

山本物次郎と山本覚馬、双方、砲術家で、目が不自由と、
よく似ている。そして物次郎は慶応義塾の創設者福沢諭吉を、
覚馬は同志社の創設者新島襄を育てたことになる。

奇妙な一致だ。

「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

一休と虚無僧」で別にブログを開いています。

日記@BlogRanking



麻生降ろし

2009-02-20 07:39:50 | 政治家
「麻生降ろし」自民党内で公然と、中川財務相辞任から一夜(読売新聞) - goo ニュース

小泉劇場ならぬ小泉激情で、六甲颪(おろし)ならぬ
「麻生降ろし」の風が吹く。

(「“低”額給付金」もゆきづまり)

 ガキにも ガキにも まがりなり
 たくさん あげるよ おちめどき 
 あ、太郎か あ 太郎よぉ
 札束 どんどん 逃げていく

 落ち目の 落ち目の 自民党
 たたけよ たたけよ 追い打ちだ
 あ、太郎か あ 太郎よぉ
 北風ビュービュー吹いている。

いやぁ、気の毒、気の毒。それにしても、世論調査で、
「定額給付金いらない」という人が7割とは意外。
7割の人が中産階級で、残り3割の低所得層の願いが、
多数決で否決されるということか。

もっとも、ほんとに切実に欲しいホームレスやDVで
居場所を隠している母子などは、請求できない盲点が
あるとか。青森や沖縄から出てきて派遣切りにあった
人たちは、「低額給付金」をもらうために“国”に
帰る金も無い。どうすんべ、なハァ(那覇)。

「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

一休と虚無僧」で別にブログを開いています。

日記@BlogRanking


地の叫びと天の声

2009-02-19 07:29:57 | 虚無僧日記
虚無僧100日修行を目指したが、雨やら風やら、
講演でだいぶずれこんだ。もうそろそろ100日。

「循環呼吸」が見えてきた。音質も音量も変わった。
これが、小泉止山師や門伝氏のいう『真音』か。
芯のある音だ。ごぜの小林ハルさんや今井検校の
平曲のような、「地の叫びと天の声」だ。尺八吹い
て50年にしてようやく掴みかけてきた。

覚王山日泰寺に行った時、人通りも少ない静かな
環境の所では、バカでかい音で自分でもビックリ。
音量をセーブするコツも覚えた。
その後、栄や名古屋駅で吹いた。騒々しい中では
ものすごく響く。割れるような大音量だが、全然
疲れない。1日10時間吹いた。

ジヨン・海山・ネプチューンは、日本に来て尺八を
習い始めた時、一日10時間練習したという。わずか
3年で、私は彼に抜かれた。20年先輩の私でも、
総練習時間にしたら彼より少なかったのだ。

3/20.21 広小路祭で、1kmの距離を往復2km、
午前11時から午後5時まで6時間吹き流す。これ
が仕事なのだから頑張ろう。61歳にしてチャレンジ、
チェンジだ。


「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

日記@BlogRanking


梅毒患者急増

2009-02-19 06:35:33 | 社会問題
先日「梅毒患者増加傾向」との報道があった。07年737例、
08年は823例と、毎年100例近く増え続けている。男性
では35~39歳、女性では20~24歳の割合が高いと。
まだまだ少ないが、若年層に広まっては、この国の少子化に
ますます拍車がかかるか。

江戸時代、梅毒が蔓延していた。坂本竜馬も梅毒だったと
いう話が流布されている。これは「『龍馬は、梅毒で額が
ハゲ上がっている』と中江兆民が言っていた」と、幸徳秋水が
書き残しているのが根拠。
『四谷怪談』のお岩でも知られるように、梅毒にかかると
頭髪が抜けるので、兆民はそう思ったようだ。

「あいつは梅毒だ」というのは、「あいつはバカだ」と同様、
人をバカにする言葉として、私の子供の頃まで使われていた。
おバカなことを言っていると、「梅毒か」と、小学校の先生
からも軽い気持で言われたものである。今なら大変だ。そんな
ことを言おうものなら、モンスターペアレントが黙っていない。

ここまで書いて、はて、最近の抜け毛、もの忘れ、私も梅毒かと
心配になってきた。心当たりは無い。

「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

一休と虚無僧」で別にブログを開いています。

日記@BlogRanking

HIV患者急増

2009-02-19 06:02:32 | 社会問題
HIV感染者数、最多の1113人(朝日新聞) - goo ニュース
エイズウイルス(HIV)の感染者が前年より65人
増えて過去最多の1113人。男性1049人、女性
64人。感染経路は、同性間が約7割の772件だと。

日本は、まだまだ少ない。アフリカや東南アジアでは
桁違いに多いそうな。人口大爆発に対して、自然の淘汰
かとも思う。また、その環境下にあっても感染しない
体質の人もいることが判ってきている。これも大自然の
采配か。

同性愛というのは私には解らないが、その昔は当たり前
だった。直江兼継も森蘭丸と同様、寵童だったという。
一休さんも、最初は稚児として寺に預けられた。稚児は、
髪をたらした寵童で、住職の食事の用意や夜の相手を
させられたのである。水上勉も、その著『一休』の中で、
自身も子供の頃京都の相国寺に入れられた時の体験
から「寺では平然と行なわれていた」と告白している。

一休も晩年の詩で「男に飽きて妻を抱く」と平然と
言ってのけている。この詩をそのまま解釈するのか、
一休ならではの裏があるのか、理解に苦しむ。

「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

一休と虚無僧」で別にブログを開いています。

日記@BlogRanking


虚無僧に学歴は無用のはずが

2009-02-19 00:03:56 | 虚無僧日記
慶応を卒業し、一応保険会社にも就職できたことは、
親に感謝である。「大学まで出したのに虚無僧!!」と
母親の嘆きと怒りは大変なものである。
                  

今“お受験”で苦労している子供たちには、「慶応出て
も、会社は倒産。虚無僧に」では、夢も希望も無くすか。
人生の浮き沈みを語るには、学歴が有ってよかった。

一休は、後小松天皇の落胤。101代天皇になれる人で
あったが、天皇にならず、名ある寺の住職にもならず、
地位、名誉を捨てた生き方を貫いた。しかし、81歳の
最晩年になって、天皇の要請で「やむなく」と言い訳
しながら、大徳寺の住持となる。天皇という最高の位と
乞食僧という最低の生活の両極端を生きながら、「両端
を切捨て、中庸を」と説く。だから一休は面白いのだ。
ただの乞食僧が「地位も名誉も求めず」と、得られも
せぬことを言っても、説得力が無いのではないか。

でもね、今は、鈴花の方が私より数倍も稼いでいる。
学歴、やっぱり関係ないか。

「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

一休と虚無僧」で別にブログを開いています。

日記@BlogRanking


慶応出の尺八家

2009-02-18 23:32:15 | 筝尺八演奏家
慶応出の尺八家は意外と多いのである。
大先輩が、福沢諭吉の孫にあたる堀井小二朗師。
慶応は昭和6年卒。福沢諭吉が、西洋の文物を
日本に紹介して、啓蒙をはかったように、堀井
小二朗もまた、尺八と邦楽界に新風を吹き込んだ。
それまで、虚無僧の法器か、民謡や琴の伴奏道具
としてしか見られていなかった尺八に改良を加え、
尺八を楽器として認めさせた功績は大きい。
今日、尺八プロが食べていけるのも、堀井小二朗
のおかげと言って過言ではない。

堀井小二朗にも師事して、虚無僧としてマスコミにも
しばしば登場している先輩に、藤由越山氏がいる。
藤由先輩は虚無僧尺八の高橋空山師の後を継ぐ
正統派で、私同様ユニークな活動をしている。

堀井小二朗とは対照的に、琴古流荒木派の家元
5世荒木古童(達也)氏も慶応卒で、慶応の尺八クラブ
「竹の会」は、荒木派が主流となっている。
であるから、琴古流荒木派には、北山士童氏はじめ
多くの慶応OBがいる。
3世荒木古童の門下には、松平定敬桑名藩主初め、
堀田佐倉藩主、鍋島佐賀藩主などの元大名、郵便
事業の前島密等、明治の錚々たるお歴々がいたので、
荒木派では虚無僧は御法度(禁止)だったとか。


さて、慶応の後輩では、明暗尺八の一宗家におさまって
いる徳山隆。虚無僧研究会発起人の一人に名を連ね、
アカデミックな理論家だ。

さらに知る人ぞ知る松居和。彼は早くからアメリカに渡り、
奥さんの松居慶子さん(ピアノ・キィボード)とともに、
グローバルな活動をしている。ハリウッド映画の音楽にも
多く出演しているし、二人のアルバムは全米ヒットチャート
No.1に輝いたとか。大統領の公式パーティにも招かれ、
アメリカでは超有名人なのである。

こうしたライバルを横目でみながら、私も拠って立つ位置
を探し求めている。多くの仲間がいて、お互いが切磋琢磨
し合える環境を作れることが、大学の効用なのかもしれない。    

「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

一休と虚無僧」で別にブログを開いています。

日記@BlogRanking

                             

酒の上の過ち

2009-02-18 10:54:15 | 政治家
中川財務相が辞任、G7後の醜態会見で引責(読売新聞) - goo ニュース

またまた、麻生政権に激震。屋台骨が大きく傾き、
死に体( しにてい ) だ。ん、死にたい?

 ローマは1日ならず、二日良い(酔い)

 病院に 一時避難し 非難浴び 
 
 自民党は “じにんとう(辞任党)” か と 息子訊く

 酒は飲め飲め 飲むならば 大臣の席をも 投げ槍だ


後任に、与謝野経済相が兼任することになった。
与謝野氏は財務相、経済相、金融相の3相を兼務。
総理から辞令を受けた与謝野氏のつぶやき。

「アそう、なんなら総理も兼務しましょうかぁ?」
「君も酔ってるな!」と麻生総理、気色ばみ。

(いや、あると思います)


「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

一休と虚無僧」で別にブログを開いています。

日記@BlogRanking


貯金か浪費か

2009-02-18 10:30:22 | 社会問題
私には貯金するという考えが昔から無い。
「江戸っ子は宵越しの銭は持たねぇ」とばかりに、
お金を持っていると、その日のうちに全部使って
しまわないといけないような衝動にかられる。

親から100万もらって、1日で使い果たしたことも。
その報いか。蟻とキリギリスで、今は1日450円の生活。
でもそれを不幸だとはちっとも思ってない。いつかまた
大金が天から降ってくると思っている。

先日も病気が出た。1万円入ったので、古本屋に行って、
全部使ってしまった。病気は治らない。だから管財人の
鈴花が、しっかり財布を握っている。

浪費癖は母ゆずりか。父は福島県1の資産家の家に
生まれたが、質素倹約の人だった。その父の収入を
母と私で全部食いつぶした。そんな浪費を咎める声
もある。でもそうだろうか。金は天下の回りもの。
母の年金だって、就労世帯がせっせと働いた中から
その一部を分けていただいているものだ。それを
自分の為?身内への遺産として遺すのは、はたして
いいのだろうか。

消費して世間に還元する方が、世のためでは、

「経済活性化のために定額給付金をバラまくので、
金持ちも受け取って、多いに使ってください」という
論理に通ずるのではと、自分を納得させている。

「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

一休と虚無僧」で別にブログを開いています。

日記@BlogRanking



年金横取り世代

2009-02-18 09:44:48 | 社会問題
「7、80代以上の人の年金が多すぎる。5、60代の連中が
首切られても、親の年金で遊んで暮らしている」という声が
ある。国会の〇〇?会議で「尺八吹いている奴もいる」と
ヤジが飛んだそうな。それって私のことか?。

先日の国立長寿医療センター遠藤英俊氏の講演でも、
「息子が、親の年金を横取りして、パチンコや競馬競輪で
遊びほうけている。親は、痴呆になって、悲惨な生活を強
いられるという“老人虐待”が多くなってきた」と。

「親孝行 するもしないも 金次第」から
「親孝行 してもらいたくば、金よこせ」、さらに
「親孝行(=介護) 金渡しても してもらえない」時代に
なってきた。お金は必要。すべて金次第だが、息子ほど
あてにならないものはない。お金のことは、子にも秘密に、
とのアドバイスに、みな、静かにうなずく。

ぞォー。それも私のことだ。“介護”せぬ“悔悟”の息子だ。

「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

一休と虚無僧」で別にブログを開いています。

日記@BlogRanking