市丸の雑記帳

創価学会婦人部、市丸の個人ブログです。記事本文、コメント共に、無断転載・引用お断り。誹謗、中傷は即削除します。

御書に学ぶ『病とは謗法なり』

2009-10-14 06:57:59 | Weblog
 『御義口伝に云く若人とは上仏果より下地獄の罪人まで之を摂す可きなり、病とは三毒の煩悩仏菩薩に於ても亦之れ有るなり、不老は釈尊不死は地涌の類たり、是は滅後当今の衆生の為に説かれたり、然らば病とは謗法なり、此の経を受持し奉る者は病即消滅疑無きなり、今日蓮等の類い南無妙法蓮華経と唱え奉る者是なり云云。(御義口伝巻下 774頁)』

 『御義口伝』を最初に学んだのは、教授補の試験の時でした。
 まったく理解できませんでした。
 上級試験、と名前が変わって受けた時の範囲は、『百六箇抄』でした。
 結局『御義口伝』は理解しないまま、私は試験の機会を終わってしまったことになります。  
 しかしその後、何度も読み返すうちに、なんとなくですが、『御義口伝』の内容がわかるような気がしてきました。
 冒頭にあげた御文は、その中でも、私が御本尊様から、厳しく信心を教えられた一節と思っています。

 私はいわゆる「状況緘黙児」と今なら言われる子供でした。家から一歩出ると、なにも心が働かなくなるのがわかるのです。当然、普通にできることもできず、同じ年代の子供と、普通に遊ぶこともできませんでした。
 なぜそうなったか、今は分かっています。しかしそれはここで言うことではありません。結果として、私は幼少時から心の病を抱えていた、という事です。

 成人して、そのまま抑うつ状態になりました。しかしその病気が、心の病として世間に認識されるのは、そのずっと後のことで、私はただの怠け者、仮病、やる気がないだけ、等々さんざん言われました。
 自分でも、何とかしなければ、と思うのですが、どうしても、普通にできるはずの事が出来ないのです。仕事も、数年勤めると、疲れてしまって辞めざるを得ないようになるってしまっていました。
 そしてそのストレスは、当然のこととして内臓にまでおよび、十代から肩こり、むくみ等、体に変調をきたすようになっていました。
 つまり私は、普通に健康な生活を、全くしたことがなかったのです。

 母に仕事のできないことを詰められ、初めて腎臓に疾患のあることを言ったのは、うつも腎臓も、相当悪くなってからでした。顔色はどす黒く、全身のむくみは全く引くこともなく、朝起きた時、肩で息をするようになっていた、と思います。
 私から、体の具合が悪い、ということを聞いた母は、たった一言、突き放すように言いました。
 「誹法だ」

 のちに『御義口伝』を拝読し、冒頭の文に触れたのは、うつが治ってからでした。
 私のうつの治り方は、実際医学に従事している人にも理解できないかもしれません。ある夜の唱題中に、一瞬でうつが抜けた! とわかったのです。
 ちょっと劇的でした。
 後は、ただ感謝の唱題をしました。
 その後二十数年、どのような状況になろうとも、うつは出ません。
 当然、残りカスのような生命の癖は残っています。それがどのような物かも分かっています。しかし私のうつが治ってから、私の担当する組織が変わりました。
 その時の体験は、長くなりますので、今は割愛させていただきます。

 今、ネットである種の人たちが、うつ病を克服した人、あるいは戦って治そうとしている人たちに対して、揶揄とも取れないほどのひどい言葉で罵っているのを目にすることがあります。この人たちの周りに、あるいは身内に、心の病で苦しんでいる人はいないのでしょうか? その人は、その身内の人にも、同じ言葉をかけることができるのでしょうか?

 心の病も誹法であるのなら、それを懺悔し、命が変わり、宿命の転換がなされたら、絶対に治る病気である、と断言できます。
 他に例を探す必要はありません、私が証人です。

 それを、心の病を特別視し、克服し、あるいは克服しつつある人に向かって、治らない、治るはずがない、などというのは、それこそ謗法を積んでいることにならないでしょうか。
 言われている人の罪障を、肩代わりしてやる覚悟があるのならばともかく、もっと謙虚に、仏法の厳しさ、偉大さを、知るべきではないか、と思うのですが。
 そして、この心の病は、すべての人が、平等にかかる可能性を持っているのです。他人の病気を揶揄する前に、そのことを真剣に考える必要があるのではないか。
 そんな事を考えてしまいました。

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (かんちゃん)
2009-10-15 11:51:15
諸天善神で検索してたら市丸さんのブログに辿り着きました。たった今唱題が終わったところです。私も今うつ病と闘ってる一人です。しかも、気管支炎と膀胱炎、不眠症にも悩まされています。その中で題目に挑戦するのは非常に辛いものがあります。両親も学会員ですが、理解しようともしません。娘がうつ病だと世間体には悪いみたいで… 。うつ病って生命力が無くなってしまう恐ろしい病気だと思います。だから自殺を考える人の気持ちはわかります。家族なのに理解してもらえないのは辛いですよ。平気で娘に暴言吐くんですから。でも私は私なりにうつ病と向きあいながら完治する事を信じて日々祈り、1日も早くこの状況から抜け出したいです。では~!
返信する
Unknown (よちよち)
2009-10-15 15:19:20
市丸さんは小さい頃から、とてもご苦労なさっていたのですね・・・。

だから市丸さんのブログはとても深くて、悩んでいる人の灯火となるような記事なんですね!

今はうつ病は世間的に認知されてテレビでも頻繁に取り上げられているけれど、何年か前は
【秘すべし】と扱われる病気だったように思います。
みんなにわかってもらえないのって本当に辛かったですよね・・・。

あっ、報告です。
3月の記念日に入籍をするため、2月に女子部を卒業しようと決めました。

尊敬する先輩にもアドバイスをいただきました。

残された女子部時代を大切に戦っていきます。

色々ご相談に乗ってくださり、本当にありがたかったです。

またご報告させていただきます(^o^)丿
返信する
よちよちさん (市丸)
2009-10-15 22:06:52
おめでとうございます。

残り少ない女子部時代を、思いっきり楽しく過ごしたください。
そして、思いっきり幸せな家庭を築いてください。

何があっても、御本尊様を抱きしめて、笑顔を忘れず、さらに福運を積んで行ってください。

何はともあれ、おめでとうございました。
返信する
かんちゃんさん (市丸)
2009-10-15 22:24:50
こんばんは。
コメント、ありがとうございます。

そうですか、御両親が理解がないのですか。
私もでしたが、辛いですね。
その中で、必死に御本尊様を信じ、唱題に挑戦しているかんちゃんさんは、とても立派ですよ。まず、そんな自分を、思い切り褒めてあげてください。

どうか、自分のことを好きになってあげてください。

心の病は、ただの気の持ちようではありません。決して怠けているのでもないし、やる気がないのでもありません。
ただ、他人には非常に理解しにくい病気であることは、確かでしょう。

ただ、私がそうだったから言うのですが、誰から何を言われても、自分の事を見放さないで、信心だけは忘れないようにして行ってください。

どうぞ、あなただけは、あなたの事を見捨てないでください。お願いしますね。

そして、題目を、上げられる限界から、ほんの少しだけ余計に上げるようにしてください。
ただの一遍でも良いから、多く仏様の名を読んで、命に刻んで行ってください。

焦らず、まずやれるところから始めて行けばいいのです。
決して御本尊様だけは疑わない事です。
返信する
はじめまして (或る男子部員)
2009-10-18 01:20:32
市丸様、はじめまして。自分はネットを色々見てきて、このブログにたどり着きました。一応、創価班です。一応というのは、最近はなかなか活動出来ていないからです。でも、このブログは分かりやすいし、やる気にさせてくれます。自分は学会三世で恵まれてるからか、甘ったれてるなあと反省させられます。今は、とりあえず、百万遍の題目を自分なりの目標に頑張っています。まだ、5分の1位ですが…。どうか、お身体に気をつけて。ブログ更新を楽しみにしております。
返信する
或る男子部員さん (市丸)
2009-10-19 11:52:40
コメントありがとうございます。

なかなか活動できないとの事、男子部時代の主人もそうでした。だから、信心の確信だけはずれないように、心を強く持つことを心掛けたそうです。
つまり一念の置き所をどこにするかです。

時間をこじ開けてでも、活動に参加し、常に信心の息吹に触れていく努力をして行く事です。
恵まれた環境だったらなおさら、その福運を進める事が大事てはないか、と思います。

三世ですか。
うらやましいですね。いっぱいの福運を受けて、祝福されて来たのでしょうね。
時にはそれが重すぎると感じられたこともあるかもしれませんが、やはりすべて自分で自分の面倒を見なければならなかった私たち世代にとっては、まぶしい存在であることに変わりありません。

お題目、絶対に達成してくださいね。
私たち夫婦も、題目に挑戦中です。
体調は、やはり題目があがっていると、良いですね。
それに、これこそ信心の功徳だと思いますが、40年以上腎臓に疾患を持ちながら、いまだに人工透析は必要がありません。
外見は、全くの健康人と同じだと言われます。

信心は一生です。
焦らず、確実に歩を進めて、広布の人材になって行ってください。

今後ともよろしくお願いいたします。
返信する
後で見に来てね (豚久保)
2009-10-19 13:18:01
どうせ見に来てるんだろうけれど。

遠回しにダベラない方がいい。
今回外部の人は職務を離れて診察に当たって下さっている。

転送します。

粛々坊の糞医学知識に対しての今回のいち婆御書に学ぶ『病とは謗法なり』だろ?

『おもしろか~』
↑鳳凛が難航板で以前やった様に削除しても、このキャッシュはちゃんと今保管されている。

だから消しても、消す前のPDFを貼れば、如何にいち婆がキリスト教すら折伏できないヘッタクレなのか判明するってわけさ。
返信する
豚? (市丸)
2009-10-19 15:21:03
魚屋さんじゃないの?
それに豚さんが言ってる人は、来てませんよ。

削除?
豚さんの恥を、隠してあげるほど、親切じゃありません。
これは豚さんの恥の見本として、さらしておきます。
返信する
私の雑記 (shinsaku)
2009-10-19 18:05:26
市丸さんへ。

2回目の投稿です。
いつも冴えた文章で感銘します。
文章にはその人間の境涯が映し出される。
それを感じます。

さて、今回…。
「心の病」について取り上げられました
が、この問題は、「心の病」になってい
ない人にこそ、深い理解と見識、慈愛が
求められるテーマではないでしょうか。

声なき声を察知してあげ、本当にわかって
あげ、真に幸せを祈ってあげる。
そういう社会であれば、どんなに救われる
でしょうか。

人の病の苦しみを我が苦しみとして受け止
め、感じ、悩み、何とか元気になって欲し
いと心の底から、全身から願って、行動し
て、その人のためにいつも心を開き、否、
その人に代わって病を引き受け、命に換え
てでも救いたいという人はなかなかいませ
ん。

人間に突きつけられた大きな宿題。偏見や
驕り、エゴ、他者否定などなど。

「心の病」=不幸、ではない。絶対に。
実に苦しい病です。あまりにも苦しく、底
知れぬ恐怖と絶望と不信がうごめく病と思
います。しかし、しかし、それ自体が不幸
なのでは、絶対にない。そんなわけがない。

むしろ、「心の病」の苦しみを分かち合え
ない人こそ、問題であり、不幸です。

いろんな病気があります。
当事者でしかわからない苦しみというのがあ
る。重篤で現代医学でも救い難い病でも、仏
法は、その中に、凡夫では、計り知れない大
きな意義を見出します。

仏法は、深い。

しかし、凡夫である私が深いと思っているのは
所詮、私の境涯であり、信心です。

もっともっと深遠であり、不可思議な世界と思う。
実際、宇宙即我といい、無限の可能性といっても
ピンときません。

結局何が言いたいのか。
うーん。
人の状態を見て、あの人は幸福だとか不幸だとか、
絶対に決め付けてはいけない。そんな権利などあるはずがない。それ自体、人間への冒涜だ!

苦しんだ人こそ幸せになる権利がある。

まとまりが悪い文章です。
私の境涯が出てしましました。

「心の病」を克服した人は、同じ「心の病」に苦しむ人を救うあまりにも尊き使命があるのということ、これを最後に一言、言わせて頂きます。

次回、もっと思索して投稿します。




返信する
Unknown (保坂)
2009-10-19 18:25:56
初めまして。ネットで行き着きました。

撃は私も経験があります。一昨年発症しました。自ら命を絶ってしまった家族を抱え、一生懸命対応して少し心を落ち着かせた頃に陥っていました。(他の体験者の方のお話と比べて)軽度のものだったと思いますが仕事も辞めトラウマに苦しみ、ただ自宅で寝ているだけの生活が続きました。

その間、先生のご指導を表向きではなく心肝に染める思いで求めました。100万遍の題目にはじめて挑戦し、達成できました。この間2世帯の友人を入会に導くことが出来ました。苦しい1年半でした。すると今年の5月、2所帯目のご本尊送りの後 些細なことがきっかけでしたが、鬱はその後発症しておりません。

しかし私はかけがえの無い功徳をいただいたと今では感じます。上記した体験がすべて功徳であると確信を持って話せます。

青年部としての使命を自覚し、先生のおっしゃる通りの明年・・扉を開く力を付けて行こうと決めております。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。