






奥の建物は、結婚式場「やまだまや」の別館 (飛来地見学場を正面に回って撮影)
今日(11/26)婆と、いわき市沼部地区の白鳥・カモの飛来地に行ってきた。
ここ沼部地区の飛来地は、常磐高速勿来インターチェンジから約1キロほどの山と田園で囲まれたのどかな雰囲気のところである。
近くには、この白鳥らの飛来地を「若者の人生の出発」のイメージと捉えたのか洋風の結婚式場が造られている。
白鳥たちの飛来に期待して現地に来てみると、ご覧のとおりの鳥の数。
既に見学者が数名いて水辺付近の無人売店で買い求めた「屑米の餌」(一袋・100円)を白鳥らに与えていた。







大きめなバケツに入った屑米を与え始めると余計な海カモメらも集まってきた。







獲ろうとすれば手を伸ばして獲れると思うほど足元近くに集まってくる。
(本当に獲って酒の肴にと、よこしまな気持ちにもなる。)














空に飛んでいる「海かもめ」が白鳥・カモの餌を横取りしてしまい、此処での海カモメは〝悪役〟である。







遠く正面に見えるのが「沼部橋」 左が南台工業団地から山田・上遠野方面に 右が高速道路勿来インターチェンジ方向に通じる。














黒っぽいのが白鳥の幼鳥であり、成鳥になるにつれて段々と白くなってくる。







ここで、鳥たちを見ていると時間が経つのが忘れるぐらい‥。