紅葉の時期に歩きたかった西沢渓谷。
やっと実現!
お天気もまずまず。
6時半に出発し中央高速で勝沼ICへ。
西沢渓谷入口そばの市営駐車場に入れる。
駐車場の紅葉がキレイだった。
下調べの情報では、紅葉の見頃は10月中旬~11月上旬。
絶好の時かな?
一周約4時間のコース。
注意書きに「渓谷はハイキングコースであっても登山です」と。
相棒はロウカットの登山靴。私はハイカットの登山靴にした。
自販機でポカリを買ってスタート。

車は入れません。

思っていた通り紅葉が見頃で良かった。

落葉を踏みしめながら自然に溶け込む。

看板が出てきてカシャッ!
林道を歩いていたが、この看板から登山道になった。
渓谷沿いに歩いて行く。
滝が色々あるらしい。どんな滝かな?

小さめの可愛い滝。

渓谷の水がキレイ。

フグ岩!ほんと~フグに似てる。

三重の滝。

一番大きな滝。

みごとだ~こんなに大きな滝があるなんて。

確かに五段!美しい。
七ツ釜五段の滝を通り過ぎるとこんな看板が・・・
良く見ると可愛いイラスト入り。

分りますか?キツネちゃん!
旧林道軌道に到着すると見晴台もあり、おトイレもある。
なかなかの登山道だった。
見晴台はちょうどお昼だったこともあり大勢の人で賑わっていた。
小休憩をし大展望台を目指すことにした。
ここからは下りになり道は整備され、ハイキングコースとなる。

落葉の色が鮮やか。

大展望台というだけあって山並みが素晴らしい。紅葉してる。
相棒の希望通り景色を眺めながら気持ち良いお昼になった。

特等席を確保した。
ノンアルで乾杯しホットドックを。お煎餅もおつまみに。
じっとしていると寒かった。手袋をした。
〆はカップきつねうどん。
温まった!

ベンチに落ちていたモミジ?カエデかな?
長い間、休憩していると身体が冷えるので早々に歩きだした。
紅葉狩りハイキングを楽しむ。
ネトリ大橋を渡ると両方に紅葉の山の景色。

右側。

左側。
橋を渡ると行きに歩いた道と重なった。1周したことになる。
前半は登山道で、後半はハイキングコースの西沢渓谷。
侮るなかれ!
西沢渓谷入口の案内看板に行きは気づかず、帰りに発見。

ありがとう♪
駐車場の紅葉。

青空とマッチしてる。
・・・おまけ・・・
TVを見て行ってみたかった「ほったらかし温泉」に立ち寄る。


露天風呂ではこの雄大な山の景色が眺められる。絶景!

