2018年8月20日(月)
去年、サンシャイン水族館はリニューアルオープン。
話題になったのが『空飛ぶペンギン』
どんな感じなのかな?
最後にペンギンとご対面。
空を飛んでた~
ビルの上を飛んでる~
トンネルになってるのかと思っていたらL字だった。
みんなに見られて気持ちよさそうにスイスイ。
・・・おまけ・・・
池袋に来たんだったら「えんざ」に寄ってて~
誰が言ったのでしょうか^^
お刺身盛り合わせ(小)
角煮と煮卵。
イカの丸揚げ。
いつもながら美味しくいただき、お酒もすすみ、ジャズを聴きながらトーク。
お母さんありがとうございます。
ご馳走様でした。
2018年8月7日(火)
3つの用事を1日で済まそうと外出。
連日の猛暑なので、出たついで。
浅草・合羽橋へも行くので、お昼は浅草で食べようと決まる。
頭に浮かんだのが「モンブラン」と「ヨシカミ」
歩いて行くと最初にモンブランがあり、店外で行列なのでヨシカミだね。
ヨシカミに着くとお客さんが出てきたところで、すんなり入店出来た。
カウンター席に案内される。
「今日のランチは、ポークソテーとドライカレーです」
両隣の方を覗くとランチを食べている。おいしそう。
ランチとカツサンドとビールをお願いした。
ヨシカミさんだったらカツサンドと決めていた。
すぐにビールとランチのスープ(コーンポタージュ)が出された。
お通しはかき餅。
オープンキッチンなので、コックさんの動作に見入ってしまった。
テキパキと気持ちいい。
カツサンドが運ばれてきた。
見るからに美味しそう。
食パンの厚さが程よくて、カツとバランスがいい。
ビールをゴクリ。うーーーん。
ランチ登場。
ポークソテーとドライカレー。
両方を交互に食べながら、このメニューはベストコンビだ。
ランチにはコーヒーかアイスクリームのチョイスがあった。
〆のアイスクリームには満足感。
ご馳走様でした。
うますぎて申し訳けないス!ヨシカミさん!
2018年6月27日(水)
太田和彦さんのTV『百名居酒屋』で知った「ばんや」
行ってみたいと思いつつ、なかなかチャンスがなかった。
今回は「ばんや」さんを訪ねてみようと計画した。
6時開店だが早く到着した。
やっと来たという喜びで、そわそわ。
暗くなる前にパチリ。
市内の交差点に忽然と建つ木造一軒家。
ここまで来たのだから、開店前に並ぶことにした。
10分前に誰も並んでなかったけれど、並んだ。
5分前には後ろに4人並んだ。
開店!
カウンターの端の席を指して「こちらへどうぞ。」と言われた。
カウンターの上には大皿料理が並んでいる。
黒板にお品書きがあった。
まずはビールを注文する。
お通しは枝豆。うれしい。
初めにお刺身だ。
黒板を眺めて、そい、シメサバ、タコの白子をお願いした。
そい。
シメサバ。
タコの白子。
口の中でとろりとして美味。初食。好みだった。
店内はあっという間に満席になり、入ってくる方は断られていた。
さすが「ばんや」さん。
開店前に並んで正解!
大皿料理は何にしようかな?と選ぶのも楽しい。
みがきにしん、ゴボウと馬肉の味噌煮にしてみよう。
みがきにしん。
ゴボウと馬肉の味噌煮。
ビールから日本酒に。
八戸の八仙。青森の田酒をいただく。
店内の様子。
のんびりした雰囲気がある。
美味しい肴とお酒をご馳走様でした。
・・・おまけ・・・
2軒はしご。
「ばんや」さんの周辺をウロウロして気になったお店へ。
朝から飲んでいたので酔っ払いだった。
お店の名前は覚えていない。
写真は撮っていた。
ホヤ刺。
日本酒とぐぅ。
姫竹の子。
青森にんにく揚げ。
朝から飛ばし過ぎたかな~
楽しい1日だった。
ジャンジャン。
2018年6月27日(水)
初めての東北新幹線にウキウキしながら新青森へ向かった。
7:42発・はやぶさ3号
新幹線の中で飲むはずだった缶ビールを乗り込む前に飲んでしまった。
いい気持ちになり新幹線で朝寝タイム。
快適な東北新幹線だ。
新青森駅から青森駅へ。
以前は車で十和田湖に来ているが、青森駅は初めて。
青森に来たんだ~と実感!
るるぶ青森に出ていた「のっけ丼」魚菜センターを目指した。
観光協会で地図をいただき、すぐに分かった。
まずは、お店の中を一回りして美味しそうなものを見つける。
食券を購入するシステムだと本で知っていた。
券と引き換えで好きな具を選ぶ。
引き換えはご飯からスタート。
そして、具をのっけてもらう。まさしく「のっけ丼」
じゃーーーん!
北海道産ホタテ・青森産タイ・青森産ヒラメ・大間産ウニ。そしてビール。言うことなし♪
魚菜センターを後にして、青森駅周辺を散策。
太田和彦さんの『居酒屋味酒覧』の中で、西の「さきと」東の「ふく郎」と言おう。と
東日本屈指の名居酒屋「ふく郎」は青森駅より徒歩10分とのことなので探しに行った。
お店の場所を見つけたのに看板がなくて、本当にここかな?と半信半疑だった。
次回のチャンスに訪ねてみたいお店である。
ちなみに西の「さきと」は訪ねている。
青森駅に戻ると素敵な看板をみつけた。
心があたたかくなり、八戸へ向かった。
・・・おまけ・・・
楽しみました♪
2018年7月18日(水)
尾瀬の帰り道、汗を流しに望郷の湯に立ち寄る。
サッパリして相棒が閃いた!
「鳥めし弁当を買って帰ろう。」「そうだね。登利平ね。」
「お店の名前よく思い出したね。」
ネットで調べると沼田店があった。
このお弁当はケンミンショーで見て気になっていた。
食べてみたかったけど、やっとチャンス到来。
登利平・沼田店で鳥めし弁当をGET。やった~
楽しみにしていたひと口は思っていた通りうんうん。
いいお味。
群馬県優良物産品の推奨を受けているそうです。
すごい!『上州御用鳥めし』
ご馳走様でした。