goo blog サービス終了のお知らせ 

山探訪

山歩きと居酒屋巡りと日々の出来事

平塚「平塚漁港の食堂」

2019-01-30 | ランチ探訪

2019年1月19日(土)

ネットでチェックした「平塚漁港の食堂」
情報によると行列が出来ているらしい。
11時開店で11時少し過ぎに到着した。
やはり並んでいた。
名前を言って順番を待つ。

待つこと15分位で呼ばれた。
「相席でもよろしいですか?」「はい」
4人テーブルに並んで座った。

メニューを見て迷ったけど、おススメにしてみた。
それと、ランチビールとノンアル。


漁師定食。
サバ半身フライ、サバ半身焼き、お刺身(5点盛り)、南蛮漬け、ポテサラ、のっけ丼、味噌汁。
ボリュームある~


よくばり定食。
アジフライ、アジの干物焼き、イナダかま煮つけ、お刺身(5点盛り)、ポテサラ、ご飯、味噌汁。
こちらもボリュームある。

相席の方が「すごい~」と言っているのが聞こえちゃった。
運ばれてきてボリュームにビックリ!
ゆっくり完食。
お腹パンパン。
ご馳走様でした。

写真ではお刺身が大きく見えるけど、ちょっと薄かったな~


吾妻山公園

2019-01-27 | 神奈川県

2019年1月19日(土)

TVで紹介されていた神奈川県二宮町・吾妻山公園。
富士山と菜の花がとてもキレイだった。
メモしておいてチャンスを狙っていた。

天気予報によると明日はお天気が良く穏やかである。
吾妻山公園の下調べをする。
JR二宮駅のすぐ近くだった。
電車も考えたが、今回は車で行こう。

早起きして出発。
お天気はバッチリ!
二宮駅近くのパーキングに入れ、軽い登山スタート。
暑くなり上着をぬぐ。

頂上に着く。




TVで見た景色。
今、ここに立ってる。
360度ぐるりと見渡せる。
静かな海も見える。
絶景だ!


春を感じる菜の花。








しばし富士山を眺めていた。
富士山が見えると嬉しくなるのはどうしてかな?
日本一の山だから。

お天気に恵まれラッキーな吾妻山公園だった。


札幌「瑠玖るっく」part2

2019-01-26 | 居酒屋探訪

2018年12月19日(水)

お正月の買い出しに札幌へ飛ぶのが3回目。。
恵庭の「うおはん」お気に入り。
地元のお客様が多くて、いつも大混雑。
宅急便で送ってもらうのに1時間待った。
目的を済ませたら、後は楽しもう~

夜はどこで飲もうかと色々試案した結果。
やっぱり「瑠玖るっく」だね。

狸小路をちょっと散歩。

クリスマスモードの市電。


ニッカの看板が写真では見えなかった^^


「瑠玖るっく」は2回目の訪問。
予約しないで入店すると、
1階のカウンター席へ案内された。
のんびり出来ないので「上の階はダメですか?」
「2階へどうぞ」と言ってくれた。
4人テーブルに案内された。よかった。
去年は予約したので、4階の席でのんびりできた。
ここは予約しなくちゃダメだね。教訓。 

飲み放題にする?しよう!
60分980円。
ビールはスーパードライ。
まずは、お刺身だね。


お刺身3点盛り。(つぶ貝・そい・サーモン)

忘年会シーズンである。
目の前に男性7人の忘年会だ。
オジサンの笑い声もうるさいもんだ。
地元の人が多いのだ。


ラーサラ(ラーメンサラダ)も食べておこう。ゴマドレもいいね。


ふぐの唐揚げ。


はっけのフライ。身がふんわりして美味。


じゃがバターとイカの塩辛。ベストコンビ!ビールがすすむ~


白子ポンズ。好物だ。

初めに60分飲み放題じゃあっという間かなと思ったけど、ゆっくり飲めた。
6杯いただきました♪


〆のあら汁はサービス。
お通しの中に含まれているんです。

これだけ飲んで食べて、お会計は7千円!
ビックリしちゃいます。
飲み放題にして正解。
ご馳走様でした。





札幌「福来軒」すすきの店

2019-01-22 | ランチ探訪

2018年12月19日(水)

新千歳に飛んで、お昼はすすきのの「福来軒」と決めていた。
去年も訪れていて、後引くスープの味が思い出される。
小雪が舞っていた。

暖簾をくぐると温かい。
お昼も過ぎていたので、ひとりだけ食べている。
カウンター席だけ。
醤油、味噌、塩、がある。
醤油をふたつとビールをお願いした。

楽しみだった醤油ラーメンが目の前に置かれた。



上にのってる緑色の昆布が歯ごたえあって美味しいのだ。
もやしも軽く炒めてあって麺と合う。
そして、このスープが後引くのである。
うーーーん。
ご馳走様でした。

小雪は止んでいた。





小諸「丁子庵」

2019-01-14 | ランチ探訪

2018年12月9日(日)

何度も訪れている長野県小諸のお蕎麦屋さん。
今回は義母を連れて来た。
細川首相も御常連のお店である。

車なので運転手さんに気を使ってノンアル。

お漬物が美味しい。

まずは、天ざるそばが運ばれてきた。

天ぷらのボリューム満点。この天ぷらの下にお蕎麦が・・・

隠れていたお蕎麦。


次に天ぷらそば。


古民家風で落ち着けてのんびり出来る。
美味しいお蕎麦と雰囲気を楽しんだ。
ご馳走様でした。