goo blog サービス終了のお知らせ 

山探訪

山歩きと居酒屋巡りと日々の出来事

北八ヶ岳「坪庭」を歩く

2023-08-27 | 長野県
昨年、友人夫妻におススメされた「坪庭」
お天気もまずまずなのでGO!



北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅(1771m)



ロープウェイ乗車時間 約7分
山岳パノラマ



蓼科山だ




山頂駅(2237m)
ひんやり別世界


散策周遊 30~40分




イワカガミがお出迎え




振り返るとハイマツの向こうに
日本アルプス
絶景















溶岩流の奇跡をたどる











お手軽に2000m越えの世界
ベンチからの眺め
心地いい風




お疲れさま
ありがとう♡



木製のキツツキが可愛い
動くのだ








展望デッキ



展望デッキで日本三大アルプスを眺めていると
三宅裕司さんがご家族とひょっこり
こんなところでお会いするなんて
山がお好きなのかな?




ロープウェイ下山途中
ツツジが綺麗




花と緑に囲まれた山麓駅到着
駐車場で三宅裕司さんにまたお会いする
車2台で来られていた


ドライブしながら霧ヶ峰・富士見台へ






左上に富士山が!
見えますか?


ニッコウキスゲ&ツツジを見に小山に登る



たくさん咲いてる















ツツジがアクセントになる

ニッコウキスゲで幸せ気分
山々を背景にずっと眺めていたい景色




・・・おまけ・・・

道の駅「マルメロの駅ながと」
立ち寄り温泉・やすらぎの湯
サッパリしてノンアル&冷茶



冷やし中華が美味しい
揚げナス&唐揚げがトッピング
ご馳走様でした

道の駅「マルメロの駅ながと」の近所
気になっていたお店「のんのん」さん



名前がいいですね♡



ご訪問ありがとうございます
Good luck to you !
Peace !

2023.6.28
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八方尾根・八方池から山のビーチ

2023-08-11 | 長野県
今日は『山の日』
梅雨の晴れ間を狙った八方尾根をやっとUP



空が明るくなってきた





山だ~




白馬駅前





八方ゴンドラリフト「アダム」乗車
次に アルペンクワッドリフト
次に グラートクワッドリフト
八方池山荘へ到着(1830m)



ここから登山道




歩き出すと高山植物のお出迎え










雲が切れるかな



北アルプスの絶景




ところどころに雪渓



おやつタイム
とらやの一口羊羹(紅茶)
パワーアップ
八方池までもう少し!




八方池(2060m)
雲が出てる
梅雨の季節
雨に降られてないので良しとしよう











この景色を眺めながらランチタイム
ベンチを確保



クーラーBOXの冷え冷えノンアル
シュパーーー!
ミニトマトも冷たくて美味



去年からお気に入りの「しじみ塩ラーメン」
今年もGET出来て喜んだ
山のお供にBest

八方池からの絶景を思い出しながら
頭の中は快晴の八方池(笑)
満足なランチを終えた
ゆっくり下山







雪渓を歩いたことなかったので山のリーダーが歩かせてくれた
ひんやりだけど滑って転ばないよう注意しビビル



八方池山荘に戻る


















遠くの山々を眺める




咲いてる~





八方池山荘が見えた








下山
クワッド→クワッド








カップルのコバイケソウ








オリンピックの思い出





うさぎ平テラス
TVの情報で知っていて
HAKUBA MOUNTAIN BEACH&Open Terraceがある
山にビーチ?



ここだけ別世界



















サウナもあるなんて・・・

山のビーチはフリースペース
地元のテレビの方々がスタンバイしていた
夕方に生中継のようだ

山のビーチ
山だけど海?と錯覚しそうになる
不思議な空間
ここからゴンドラ「アダム」で下山

高山のお花にたくさん会えて癒された
八方尾根のパンフによると
347種もの高山植物が自生している
高山植物に感謝♡



ご訪問ありがとうございます
Good luck to you !
Peace !

2023.6.26
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯盛山・曇りから晴れ

2023-05-26 | 長野県
GWが終わり晴れ間を狙っての山歩き
天気予報では晴れだったのに曇りかな
目指すは飯盛山(めしもりやま)
長野県南佐久郡にあり山梨県北杜市との県境に近い



野辺山高原・平沢峠 到着8:00

標高1450m
気温8℃
寒い~



車の中でクリームパン&コーヒーで腹ごしらえしてスタート




寒かったけれど歩き出すと暑くなる
上着を脱ぐ
足元には可愛いスミレ







ツツジが鮮やかで華やぐ
やがて尾根に出て視界が広がった



雲が切れてほしいな~







飯盛山が出現


青空が・・・
期待出来そう♪



先に大盛山山頂(1650m)
「雲が切れてくださ~い」叫んだ



飯盛山の勇姿が現れた


飯盛山山頂を目指す
下山してきた方が「生憎のお天気ですね」
山のリーダーは「これから雲が切れますよ」
そうかな?というお顔で下山された



願いが叶った



飯盛山山頂(1643m)
のんびり休憩しよう
雲の流れを追いながら山並みを眺める
おやつタイム『とらやの一口羊羹・はちみつ』





羊羹も記念撮影










1時間程のんびりし山頂からの眺めを楽しんだ



下山
飯盛山ありがとう♡










晴れた♪

登山口にあと20mで到着だったその時
登山ツアーの団体さんに遭遇!
30~40人が登ってきた
ちょうど別れ道があったので避けた
途中で遭遇だったら大変だった
小人数にして時間をずらして登ってほしいものだ



駐車場到着 11:30







八ヶ岳を眺めながらランチにしよう
山桜が満開だ
テーブル&チェアを車に乗せ忘れ
敷物ひいてクーラーBOX







以前、長野県長峰山でコーンパンをトンビに取られた(笑)
今日は大丈夫(トンビいない)


冷え冷えのノンアルは五臓六腑にしみる
うーーーーーん



八ヶ岳にわたあめ

青空と山桜の下 
八ヶ岳を眺めながらご機嫌な山ごはん
「ごちそうさまでした」



甲斐大泉温泉・パノラマの湯に立ち寄る
露天風呂から偽八ヶ岳の茅ヶ岳
サッパリ風が心地よい



帰路の高速道路でやっと富士山
お見送りしてくれた
写るかな?


富士山ありがとう♡
またお会いしましょう




ご訪問ありがとうございます
Good luck to you !
Peace !

2023.5.12
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しらびそ高原・雲上の楽園

2022-11-28 | 長野県
晴れたら南信州しらびそ高原へ行ってみよう
青空が広がっている
計画は実行
座光寺S.I.Cから林道・山道を走行







景色がいい~
駐車場に車が数台
山歩きをされているんだろう

しらびそ高原到着
南アルプスが間近で雄大で驚く!








360度アルプスの大パノラマを望む













お宿「天の川」
素晴らしいロケーションにある
フロントでお話を聞く
今シーズンは終了、また来春
是非、宿泊したい

車のいない駐車場を独り占めしてランチタイム
チェアーを出してのんびり
空を眺めると



スカイブルー(Sky Blue)






ありがとう






昨日サンピラーを見た
「見た者には幸運が訪れる」などと囁かれることもあるそう
しらびそ高原の景色&お宿・天の川に出会えた幸運
うれし~い♡




・・・おまけ・・・
信州 里の菓工房
栗きんとん






栗~くり~笑顔




ご訪問ありがとうございます
Good luck to you !
Peace !

2022.11.9 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士見台高原・天空の楽園

2022-11-23 | 長野県
天気予報は晴れ
朝から青空で気分も晴れやか


天空の楽園「ヘブンスそのはら」へGO!



ロープウェイで約15分
赤・黄・オレンジ色に染まった紅葉一色の山々



標高1400mの山頂駅
ペアリフトへ乗り継ぐ



センターハウスでくまさんがお出迎え
始発バスにまだ早いのでコーヒータイム

さらに展望台リフトに乗って
富士見台高原バス(展望台~萬岳荘)へ乗車

萬岳荘から富士見台高原(コースタイム25分)
整備されていて歩きやすい






青空と山を眺めながら気持ちいい






20分で登頂
360度ぐるっと山々



最高のベンチ(山のリーダー作)
チョコ&コーヒータイム
至福の時が流れる



あそこの山は?こっちの山は?






山頂で山ごはんにしたかった
風が強くて寒い
下山して萬岳荘のテラスにしよう



富士見台高原山頂を振り返る
心の中で(絶景をありがとう)




萬岳荘は閉まっているけどお邪魔します
みなさんテラスを利用されてる



先ずは冷え冷えのノンアルで乾杯
唐揚げ&半熟煮たまご



あつあつの唐揚げおいし~ぃ



カップ麺&鮭おにぎり
煮たまごをカップ麺に入れたらGood!
太陽が眩しくて
日溜りでポカポカな山ごはんになった



萬岳荘の全景

お腹が満たされて帰りはバスに乗らず歩こう
萬岳荘~展望台(コースタイム60分)

バスの道を歩く
歩いている人はいない
静かな森の中を紅葉を眺めながら歩く
落葉が舞って俳句を詠む

突然、山のリーダーが「サンピラーだ」
見上げると「わぁ~キレイ~」

サンピラー(sun pillar)太陽柱
太陽光線が垂直の柱のように見える現象
多く寒冷地で空気中を浮遊する氷晶に太陽光が反射して生じる
広辞苑より

幻想的。。。神秘的。。。
サンピラーに感謝♡


50分で展望台到着


展望台リフトで下がりセンターハウス




行きにチェックしていたソフトクリームをいただく
モコモコでかわいい♪



ロープウェイで下山




お気楽に歩けて山の景色を満喫
サンピラーに出会えて感激
I'm so happy.





・・・おまけ・・・
記念すべき皆既月食を眺めた



撮影はスマホ(トホホ)





ご訪問ありがとうございます
Good luck to you !
Peace !

2022.11.8
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする