goo blog サービス終了のお知らせ 

山探訪

山歩きと居酒屋巡りと日々の出来事

上高地~涸沢(後編)

2017-10-22 | 長野県
2017年9月11日(月)~12日(火)

朝食(6:30)
もう少し早くてもいいかもと思ったけどしょうがない。
ここが山小屋じゃないところだ。


十二分なおかずで美味しくいただく。

徳沢ロッヂ出発(7:15)
少し肌寒い。
1時間で横尾到着。


一昨年より横尾山荘は大きくなっていた。


横尾は槍ヶ岳方面と涸沢方面の分岐。


涸沢方面の橋を渡る。(8:30)

ここから登山道になる。


可愛い花み~つけた。




本谷橋。吊り橋で揺れてビビリの私は怖かった。

橋を渡ると登りになる。

紅葉が少し始まってきている。

登りがきつかった。相棒と私はハァーハァー言って汗ダラダラ流した。
トレーニング不足を感じる。

小屋が見えてきたところで
下山してきた人が「あともう少しです。おでん美味しかったですよ」と言ってくれた。
私たちはおでんモードになった。


涸沢小屋と涸沢ヒュッテの分岐で。
私だけ初めての涸沢だったこともあり涸沢ヒュッテに立ち寄る。(12時)





屋根付きのテラスに座ると雨が降ってきた。歩いてる時でなくてラッキー。
そして、おでんと生ビールを注文する。


生ビールが何とも言えない美味しさ!
おでんはお好みで、3人共通は大根。大根は味が染みてておいしい。
山でおでんいいな~

今日お世話になるのは涸沢小屋。
涸沢ヒュッテから目と鼻の先である。
ここで記念に友達とおそろいのてぬぐいをGET!

「そろそろ、涸沢小屋でお昼にしようか」
傘をさしながら歩いて行く。

涸沢小屋で受付(13:30)


お部屋の窓からの景色。

これが涸沢カール。来たんだ~

喫茶スペースでお昼にしようと席を確保。
友達が生ビールをご馳走してくれた。
なぜかと言うと、徳沢ロッヂで友達に返金があったのです。
「ありがとう。ご馳走様!」

乾杯して、持参したコッペパンサンドを食べた。
コッペパンに魚肉ソーセージとツナマヨネーズをサンド。
パンはつぶれずに持ってこれた。ピース!おいしい。
おつまみも出す。でん六豆が人気になる。

部屋に戻りのんびりする。

テラスにも出てみる。

お天気がイマイチでガッカリだけど来て良かった。

夕食(17:30)

缶ビールを買って食堂へ。
みそ汁でなくクリームシチューが出た。
山小屋で私はお初だった。うーんいける。
お昼が飲みながら、つまみながらだったのでお腹がすかなかった。
ご飯はひと口だけいただく。
ご馳走様でした。

2350mの外は寒いけど部屋は暖かい。
食堂でビックリしたのは、ダウン着てる人とTシャツの人がいたこと。
温度の感じ方が人それぞれだな~
食堂は暖かかったと私は思う。
外は雨が降っている。

消灯(21:00)

点灯(5:00)
明かりが付いて目が覚めた。
外は雨降りだ。ガッカリ。止んでほしい。

朝食(5:30)

美味しくいただく。

雨は止みそうもない。お昼頃には止むかも。
今夜のお疲れさん会は「鳥幻望」を予約してるので下山しなくちゃ。
下山しよう!
20年ぶりにカッパを着る。
ザックカバーを初めて使う。

部屋から最後のカシャ!

雨だ~嫌だけどしょうがない。頑張ろう。

雨の中、歩きだし涸沢小屋を後にする(7:00)
涸沢ヒュッテに寄り友達がお土産をGET。
涸沢ヒュッテ出発(7:25)

下山は岩がゴツゴツで滑りやすい。
雨で増水され沢になっている。
私が沢で転んだ。
槍ヶ岳の下山でも小さな沢で転んだ。
あの時はバタンとした転びだったが、今回はコテだった。
水のトラウマがある。怖いと思ってしまう。
たいしたことなく大丈夫だった。
相棒の助けがあったおかげだ。感謝。

その後も小さな沢を5~6回渡った。
その1つでカエルに遭遇。
友達は「ギャーギャー」何事が起きたのかと思ったら
カエルがのそのそ歩いていた。
ガマガエルだ。大きい!
雨降りでカエルも元気だったのか、その後5匹も見た。

私は慎重に歩いているつもりでも2回足を滑らせた。コテ!コテ!

横尾(10:30)
なんとか無事に下りてきた。
雨も小降りになった。

徳沢(11:30)
お疲れ様!
徳沢園のソフトクリームだよね。3人でペロペロ♪
「お昼も食べようか」

トースト(安曇野はちみつとブルーベリージャム)おいしい。

クッキーが槍さま!


カレーうどんはビールと合う。

徳沢園の食堂はストーブがついていた。
温まらせてもらっていたら、神戸から来ていた女性としばしおしゃべりをした。

お腹も満たされ上高地まであと2時間だ(12:30)
雨も上がり緑がキレイ。



かっぱ橋到着。自撮り棒を出し再度カシャ!



再び神戸の女性に会う。
私たちの方が先に出発したのに同じだった。
彼女は男性3人と歩いていて健脚だ。
4人の写真を撮ってあげた。
一期一会だ~

上高地バスターミナル(14:15)
ブログの友におススメされた河童焼き(あんこ&クリームチーズ)

2種類の味が楽しめていいね!

汗を流そうと温泉に向かったその時に、虹が出ていた。
久しぶりの虹に感動。
「わ~虹だ~」

「終わりよければすべて良し」



今宵のお疲れさん会は・・・松本「鳥幻望」のはずだったが休業。どうしたのかな?
                しかたなく「満まる」「八女や」で楽しんだ。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上高地~涸沢(前編)

2017-10-21 | 長野県
2017年9月10日(日)~11日(月)

昨年リニューアルオープンした徳沢ロッヂに泊まって、
涸沢まで歩こう!と決めていた。

3月に早々徳沢ロッヂの予約OK。
涸沢小屋は2か月前なので7月に予約OK。
両方とも混み合うので個室にした。
宿が確保出来たので、あとはお天気を祈るばかりとなった。

当日は8時に松本で友達と合流。
3人のパーティーで出発。

かっぱ橋で自撮り棒を出しカシャ!


いつ見てもこの景色はいいな~

かっぱ橋を渡り梓川の左側を歩いて行く。
お天気も良く、おしゃべりしながら、1時間歩いた。
あっという間に明神橋が見えてきた~


青空がキレイ。


明神岳もクッキリ。

明神の休憩場所でひと休み。アメちゃんをなめる。

今日は徳沢ロッヂ泊りなので楽チン。
あと1時間で徳沢。

徳沢のキャンプ場でBBQはじまり!はじまり!
徳沢園の自販機で缶ビールをGET




ステーキ肉をカット。


お肉やわらかい~野菜も甘い~


シシャモ焼きもいいね~

ビールがすすんで自販機に小走り。
キャンプ場なので便利だ。


テントが点在していた。

食後のコーヒーを飲みながら、そろそろ徳沢ロッヂに行かなくちゃ。
幸せなBBQタイムだった。
片づけをして歩きだす。

念願の徳沢ロッヂだ~

今夜はお世話になります。

受付をして部屋に入ると
ゆかた、タオル、ハブラシが置かれていた。
山小屋かと思っていたら旅館だった。
お風呂もシャンプー、石鹸が使えた。
ドライヤーもある。

夕食(17:30)

信州サーモンのお刺身がある。
お料理のボリュームにビックリ!
お昼のBBQでお腹いっぱいだったが食べた。ご飯はパス。
ご馳走様でした。

食後は、暖炉の部屋でのんびり。
まだ暖炉はついてなかった。
ロッキングチェアーに座りゆらゆら。

消灯は9時だが、個室は電気がついた。
「朝早かったから寝ようか」
用意されていた毛布と羽毛布団をかけて寝たら暑くて起きた。
すごく暑くて毛布をはずし、スエットも脱ぎ、ゆかた1枚になった。
暑かった!

朝起きると、相棒も友達も「暑かったね~」
「寒いのも困るけど、暑いのも困るね」

3人の毛布は棒状になっていたので笑った。

後編へ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城・ひたち海浜公園(コキア)

2017-10-11 | 旅探訪
2017年10月10日(火)

ひたち海浜公園のネモフィラもいいけど、コキアもいいよと言われていた。
TVで千葉のコキアが放送されていて思い出した。
ひたち海浜公園のコキアの見頃はいつかな?
10月中旬のお天気の良い日に行ってみよう。

今日は朝からお天気が良く、どこか行こうかと試案していた。
ピンとコキアが思い浮かんだ。
これから行ってみる?
10時出発。

ナビでの到着時間は12時だった。
「お昼はどうしようか?」
色々思い浮かんだけど那珂湊で回転寿司にしようと決まった。

那珂湊の回転寿司・森田さんでいただく。
お寿司も美味しかったけど、あら汁がとっても美味しかった。
しかも160円。
安くて美味しい!
ご馳走様でした。

ひたち海浜公園めざして走って行く。
西駐車場に入れゲートをくぐる。
コキアはみはらしの丘にあるらしい。
前回のネモフィラもみはらしの丘だった。
植え替えをしているんだ。

今日は園内では草刈りをしていた。
園内はキレイに整備されていて気持ちいい。
お手入れが大変だな~

歩いて行くと間もなく赤いコキアが見えてきた。
コスモスと共にコラボしている。


コキアの赤が素敵。青空もね。


海とコキア。


緑と赤のグラデーション。




初めて見ましたが、これだけ広大で色鮮やかなのでビックリ!
ひたち海浜公園はスケールが大きい!

帰り際に可愛いハゲイトウを見つけた。


緑と花に癒されて帰宅。
明日も晴れかな、夕日がキレイだった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉祥寺「いせや公園店」

2017-10-11 | 居酒屋探訪
2017年10月8日(日)

お天気がいいので歩きに行こうか。
井の頭公園へ行ってみよう。

バスで行くことにする。
吉祥寺にお昼前に到着。

「ランチどうする?」
「公園入口のいせややってるかな?」
「やってるんじゃない」

行ってみると行列が出来ていた。
まだお店はやってない。
看板を見ると12時からだった。
あと5分だ。
行列に並んだ。

12時開店!
順番に入っていく。
相席だが2人の席に座れた。
今日は暑いので店内がひんやりしている。

まずは瓶ビール2本とポテサラとシューマイを注文。
久しぶりのいせやさん、美味しい!

焼き物は、カシラ・なんこつ・ハツ4本ずつ塩。

塩が甘めだった。

追加で、レバーたれ2本とタン塩2本。


いせやさんは吉祥寺に2店舗ある。
いせや総本店へは何度か行っているが公園店は初訪。
昼間から満席だ。
3連休の中日だし、みんな昼間からお酒タイム。
いい時間だ。



ご馳走様でした(^^♪


本来の目的は井の頭公園を歩くこと。
ほろ酔いながら公園を1周歩きました。
飲めたし、歩けたし、いい1日だった♪


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする