運賃をまとめてカードで支払う時に「大人二人と子供一人です」とか「(大人)二人分~♪」とか言ってくれるのは有り難いのだが、いかんせん私の反応が鈍くてボタン操作が間に合わないことも多く… 「あ、すいません。もう一度(カードを)通してもらえますか?」となってしまう。
しかし、あるバス停から乗ったお母さん(二人の子供連れ)は、無言でカードを通したのである。まずはそのまま通して大人一人分、次に“こどもボタン”を押してから通して子供一人分、最後にもう一度“こどもボタン”を押してから通して子供一人分…
間違ってはいないので、それはそれでいいのだが… カードの裏面に記載される明細に何かこだわりでもあるのだろうか? それとも、私の顔を見て「あ、こいつは鈍そうだから自分でやった方が早いぞ!」と思ったのかな? ハハハ…