地球の近日点通過の日
メルマガ
【日刊☆こよみのページ】2015/01/04 号 (No.3018)
https://jp.mg5.mail.yahoo.co.jp/neo/launch?.rand=62ebde0q68sj3#tb=jwx9xsjo から
◇近日点通過
今日の15時~16時の間に、地球はその公転軌道上で最も太陽に近づく位置、
近日点を通過します。
近日点は読んで字のごとし。「日(太陽)に近い点」です。
この日の地球と太陽の距離は平均の距離に比べておよそ 250万kmも太陽に近
い場所にあります。 250万kmといってもピンと来ませんが、地球と月の距離
を基準として考えれば、それの 6.5倍もの距離です。
そう考えると、「大分近いな」という気になりませんか?
もっとも、地球と太陽との平均距離はおよそ 1億4960万kmですから、それか
ら考えれば、わずかに 1.7%近づくだけですけれど。
なんだ「たった 1.7%か」と言わないでください。それでも地球全体に降り
注ぐ太陽の光のエネルギーは、平均距離にある場合に比べると約 3.4%多く
なるはずですから。
つまり、日本では一年で一番寒さの厳しい時期を目の前にする頃に地球は一
年で一番暖かい日を迎えているのです。
「ああ、やっぱりそうか。
どおりで暖かいはずだ。」
とは正直言えませんけれど、 3.4%でも無いよりはまし。
普段よりちょっとだけ近くて大きく見えるはずの太陽を見上げて、太陽の恵
みに感謝することにしましょう。
でも、やっぱり寒いな・・・。
きょう16時ごろ我が家から見た太陽です