goo blog サービス終了のお知らせ 

地震!!

2019年03月27日 | 宇和島市
2016.3.27
宇和島市に限らずですが嫌ですね~!!

ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/から

宮崎県沖では27日、地震があいついでおり、
午前9時過ぎから午後6時ごろにかけて、
マグニチュード(M)5.4、最大震度4を含む地震が
5回発生している。



日向灘で地震あいつぐ5回
「30年以内にM7地震が発生する確率は70〜80%」










愛媛新聞

2019年02月11日 | 宇和島市
きのう2月10日に愛媛マラソンがありました
今年も愛媛新聞テレビ欄です

フェイスブック 南海放送
https://www.facebook.com/official.rnb.co.jp/ から


愛媛マラソン、今年の新聞のタテヨミです。

ヨコ読みでは、今年のマラソン中継の
見どころを余すことなく紹介しています。
タテ読みでは愛媛マラソンに南海放送一熱量を持った
総合プロデューサーの想いが込められています。

一万人のランナーをはじめ、多くのボランティアスタッフ、
沿道の応援、運営や放送のスタッフ。
人それぞれ“がんばる理由”があります。
それぞれの目標や想いが達成できるよう全力で応援します!

愛媛マラソン、天気予報を覆す快晴の元、
予定どおり10時スタートです。

(写真は今朝の愛媛新聞です)





どんなんかな~・・・

2019年01月19日 | 宇和島市
ポテチの
じゃこ天味が出るそうです



愛媛新聞
https://www.ehime-np.co.jp/から

カルビー(東京)は15日、
愛媛の揚げたてのじゃこ天の味わいを再現した
「ポテトチップス じゃこ天味」=写真=を
21日から順次、中四国9県のコンビニエンスストアや
スーパーなどで数量限定で販売すると発表した。
47都道府県ごとに地元ならではの味を
再現したポテトチップスを開発する企画の一環で、
県内では2017年の「おでん辛子味噌味」に続く
第2弾。今回はインターネットを通して
愛媛の味のアイデアを募集。
ポテトチップスと相性が良いじゃこ天が採用され、
県とのワークショップなどを通して、
小魚のうま味あふれる香ばしい風味に仕上げた。
想定価格は120円前後。約15万袋を製造し、
3月上旬まで販売を予定する。



FMがいや

2018年11月18日 | 宇和島市
きょうの
ラジオ FMがいやYUSU fuldays は
前回に続き 遊子水ヶ浦ご出身の濱田さんでした

宇和島の放送は直接では聴けないので
パソコンで聴きます 
http://www.gaiya769.jp/
聴き方は
パソコンの、この画面から
上のほうにある緑色や赤色のところを
クリックすれば聴こえます


さて




遊子小学校の校歌が紹介されてました








お祭り

2018年10月30日 | 宇和島市
宇和島市観光物産協会のフェイスブック
https://www.facebook.com/uwajimakankoguide/ から

10月29日は
宇和津彦神社の秋祭りでございました。
街のあちこちから、お練りの声が聞こえて
いたのではないでしょうか。
ずっと続けていきたい伝統文化です。
秋晴れの爽やかな天気の「天赦園」にて、
鑑賞させて頂きました。










このお祭りを
別名で、一宮さま(いっくさま)のお祭りと言うようで
子供のころは
いくさま・いくさまのおまつり と言ってました
子供には石段が広~く驚いた記憶が・・・




詐欺

2018年10月25日 | 宇和島市
宇和島の人は騙されやすい?

愛媛県警察
https://www.police.pref.ehime.jp/sokuho/sokuho.htm?fbclid=IwAR1BmRSdEloCRx7xffzn2Qwn8GUCIPVt-oqY97LwHRev9ZdQtJN_-KD5UTs


事件・事故速報から

特殊詐欺事件の発生 (10月22日 宇和島署) 本年10月17日、宇和島市のA男さんの携帯電話に、「登録料金の未納が発生しています。本日ご連絡なき場合、法的手続きに移行致します。」等とメールが送信されてきたことから、連絡先電話番号に電話をかけたところ、カスタマーセンターを名乗る男から、「登録料金の未納がありますので、5万円分の電子マネーをコンビニで買って、電子マネーで払ってください。」と言われ、A男さんは、同日、コンビニで5万円分の電子マネーを購入し、同プリペイド番号を教えた。さらに全国保証協会を名乗る男から、「訴訟を取り下げるためには30万円が必要である。」等と言われ、電子マネーを支払うよう指示されたことから、同日、コンビニで30万円分の電子マネーを購入し、同プリペイド番号を教え、合計35万円分の電子マネーを騙し取られたもの。


特殊詐欺事件の発生 (10月19日 宇和島署) 本年5月末ころ、宇和島市のA男さんのパソコンに、「3名の内の1名に選ばれました。金銭的に支援します。6億5,000万円渡します。」旨のメールが送信されたため、A男さんが同メールに添付されたサイトにアクセスしたところ、相手方から、支援金を受け取るためには、手数料が必要で、サイト内のポイントを購入する形で支払ってくださいなどの名目で支払いを請求するメールが送信されたことから、A男さんは、同年6月26日から同年10月10日までの間に、宇和島市内のコンビニエンスストアで、合計約1,100万円分の電子マネーを購入し、発行コードを相手に教え、騙し取られたもの。