最近月刊な投稿になっておりますオッサンダーバーズ通信、
いっそのこと"Oz爺の珍道中"や"ブラリ爺散歩"にでもしてBlog立てるほうが良いのではとの声もありますが。。。
はい。 今月は二十世紀雷鳥軍 東北支部を訪問してきました。
いつの間にか四国支部をほったらかしにして東北支部入りしている武田学 支部長は不参加でしたが、
10年近く地道に東北支部で活動している亜細亜大Angels卒の中村智和(呼称;村長=そんちょう)と夜を明かしてまいりました。
村長は、実家 米沢の印刷会社に戻って常務として仕事をしており、翌日は関係会社の株主総会に会長(親父さん)の代理として出席予定。
土日は少年野球のコーチで良く日焼けしておりました。
ずっと野球してたのに、高校時代は帰宅部?勉強部であったとのこと。
英語の勉強として観戦を始めたMLB、NHL、NBA、NFLからフットボールに興味を持ったそうです。
さて、10年以上ぶり二度目の米沢。 皆様の想像以上に駅前は意外に寂しい
(歩道埋め込みのタイル)
米沢初上陸は村長の結婚式。
当時、雷鳥軍に所属していたAngels-OBのDT/LB望月(現Tokyo Yanchars)、WR吉岡(現 野球部)、Wild Receiver 和田(現 引きこもり)、
当時雷鳥軍 副司令官だった電通大Crushers-OBのOT/DE汐月(現 ミャンマー防衛隊)と温泉宿でバチュラーパーテーをしたのはついこの間のよう。
駅前に迎えに来てくれ、宿の手配もしてくれ、チェックイン&鞄を置いたら焼肉屋に直行!!
(駅でベコがお出迎え)
30℃を超えていた東北巡業で乾いた喉を便ビールで潤して、早速日本酒へ。
軽快に計6合呑んで、すでに先行き不安。。。。。
二件目は、村長のナワバリのスナックへ。
やはり先客に知り合いの社長が二人。 地方都市の青年会はオフサイトの懇親も活発.
案の定。。。。ちーん
上の写真では見え辛いですが、赤いTシャツの左胸にはサンダーバーズのLogo。
はい、彼も二十世紀雷鳥軍の初優勝メンバー。
2001 UrbanBowl初優勝Tシャツ を着てきてくれたカワイイ男です。
そんなこんなで、いつの間にか夜が明けておりました、まる。
(筆者もご満悦)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます