goo blog サービス終了のお知らせ 

さんだば通信       サンダーバーズの今を発信! 

アメリカンフットボールチーム サンダーバーズ  2015年スローガン 「REBORN」

11/28、11/29 リーダー日誌

2015-11-30 | Weblog

どーも。
11/28,29のリーダーを指名されました、#33尾崎です。



11/28(土)
朝起きて、頭の中に音楽が流れる。
"あーた~らし~いあ~さがきた♪"

そう、某作品でミッションが始まる際のラジオ体操のイントロ。
いつの間にか枕元のケースからM-16を取り出して組み立ててました(笑)


#33尾崎が赤子を抱くかのように抱えているのがそれ。Ozants(オザンツ!)



翌日に試合を控えていることもあり、練習は軽めの調整・併せのみ。
GONも無理やりSKD調整しての練習参加。
大作は日焼しに来ました (^_^;)


この日の練習風景



通例の六郷温泉でのストレッチを終え、元住吉の家系ラーメン屋にカーボローディングに向かうと、
元JETS DTの天野氏ファミリーに遭遇。 四方山話に花が咲く。

下の妹、礼奈が28時間の出産無事終了
との連絡を上京している母親より受け、眠りについたのであった。


11/29(日)


"ReBorn"を2016チームスローガンに掲げ、2勝2敗で迎えた2016シーズン・リーグ戦最終節、
残念ながら消化試合であったが、この日のサンダーバーズには明確な目標が。
そう、勝ち越しとリーグ戦オフェンス個人賞の独占!!
QB、WR、RBが第4節終了時点で記録トップなのであった。

勝利した試合内容や個人賞の結果については、別途リーグHPにて詳細を確認戴くとして、
この日のCAP土元の口癖は、尾崎が最後、最後の尾崎、尾崎の最期・・・・
俺死んだっけ?!っていうくらいの下手な振り!(笑)

 

はい。
私、尾崎の19年間のサンダーバーズ生活を終了とする日でした。

 

画面中央#33尾崎

 


細川昇と金坂亨の両名はフィールドに、そしてスタンドには20世紀雷鳥軍の戦友たちがズラリ。
おぉ次郎、水野、加藤、勝山、田口、青木、塩崎、ニロ、鈴木、谷嶋、小林、中田、小俣、池ノ座、シャブ、が皆家族総出で来場。
(そして何故か西内もスタンドに)
一時帰国していた雄大と野崎からも電話を、
汐月、丸山や松本等からも個別にメール貰い、幸せなひと時を過ごせましたぜよ。

 

駆け付けてくれたOBの方々、現役揃って試合後に写真撮影


そして奇しくもこの日はイイ肉の日、11/29。
勝利の焼肉ぅ~!いつもの店でっ!!のはずが、
漢城軒@青物横町 も引退しており、天王洲の焼肉屋も。。。。
最終的に天王洲で発見した焼肉屋で乾杯。

児島大介さんは、お口に合わなかったのか、
日本語の通じない店員にイラついてか、呑みがメイン。

わっしょいの乾いた(心のこもっていない)笑い、コーノの最年少ナオタロウいじり、
少々アルコールにやられたタクミのダークサイドな一面も垣間見え、90min一本勝負は終了。

筆者は途中、ハムが攣り、
帰りの運転中にはシンスプリントがピクピクッ (`´)



11/21、11/22 リーダー日誌

2015-11-23 | Weblog

みなさま

 
お疲れ様です。
今週のリーダー日誌を配信致します。
 
11/21(土)
天候:曇り
 
この日は晴れ男の藤池さん、雨男の尾崎さんの二人ともお休みで、どちらの力も働かなかった為どっちつかずの曇りとなりました。
今週は珍しく土曜に仕事が入っていた僕はMTG開始前にたくみさんに車に積んでいる全ての荷物を託し、商談へと向かうのですが、途中渋滞に巻き込まれ商談の時間に間に合うかどうかの勝負をしている僕にはMTGの詳細を知る由もありませんでした。
しかしながらMTGに集まった人だけで最大限やれることをやってくれていたことでしょう!
後々聞いた話しだとこの日のMTGには涙ちょちょぎれる程の人数しかいなかったそうですが。。。
 
商談が1時間の予定だったのが気付けば練習開始時間に。。。
急いで六郷に向うもまたしても渋滞にハマり、結局六郷についたのは14時過ぎ。。。
 
既にフィジカルトレーニングに入っていたので参加している誰にも負けまいとひたすら筋トレをしてこの日はおしまい。
 
 
11/22(日)
 
この日はアウトリーチボウルのお手伝いに西葛西臨海球技場へ。
なんと言っても寒い!
ひたすらに寒かったです。
といっても審判やるにあたってノースリーブのインナーしか持って行っていなかったことに原因はあるのですが。。。(笑)
 
審判をやっている横で高木さん、柳瀬さん、藤井、なおたろうが楽しそうなことをやっていてニヤニヤ。
 
 
音楽隊からの。。。
 
 
ころん。
 
 
中でも印象的だったのが羽交い絞めされている人のお腹に向かって猛スピードでタックル。
高木さんはどこに行ってもクレイジーでした。
 
 
高木さんの躍動感がスゴイ(笑)
 
これじゃ遊びにきているのか!?と思われると思いますが、
しっかり仕事はしておりました。
 
ただ、たまたま写真がなかっただけなのです。
そう。たまたま。(笑)
 
以上っ

11/14、11/15 リーダー日誌

2015-11-16 | Weblog

お疲れ様です。
大類です。

11/14(土)
当日は雨、六郷土手にてMTGをしっかり行い、翌日の試合に備えました。

大類、土元、藤井、森山の4人は翌日の試合に向けてひたすら飯を食いました。
藤井「もう腹一杯、、、」
森山「ファーストキッチンに行きましょう!」
大類,土元「行こう!」
~数分後~
藤井「、、、」
森山「次はマックに行きましょう!!」
大類,土元「行こう!!」
こんな感じでした。

 

11/15(日)
2015シーズンの正念場とも言えるBAT戦。
※Vネック松本は久々の白のVネックを着ていました。気合いの程が伺えます。

 

【残念ながら#1松本のVネック姿の写真は見つからず。。。】

 

この日からチームに本格的に参加することになったユニハイ兄弟の兄貴分「下谷(シタヤ)」も全員に御披露目しました。

試合前MTG,試合前練習を入念に行い、試合の準備を進めました。

試合の結果、オフェンスは得点をもぎ取る事ができませんでした。試合中何度かチャンスはあったのですが、物にすることができませんでした。

最終節はBROとの試合です。
負けたままで終わるのは悔しいです。

勝って今シーズンを締めましょう。

以上です。


10/24 リーダー日誌

2015-10-25 | Weblog

今週のリーダー藤本です。



自分が前夜に送ってしまったツイートのせいで、本当にMTG/練習が無いと
思ったのでしょうか。
MTG/練習の参加人数は少なく、あの狂犬ハチさえも釣れなかった。

午前中のMTGは、参加できる人が限られている状況の中でも、11月の大事な
試合に向けてできる限りの内容であったんだと、私は推測する。
(ごめんなさい、参加できてません。)

MTG終了後、本日は練習中止ということを知らない新たな仲間達・見学者が
続々と集まってきた。
そこで仕方なく酒盛りをやめ、練習をすることになった。

練習前のハドルでは、新たな仲間達・見学者の紹介があった。

・かっちゃん
→金坂さんの教え子、川口くん。
河野と同世代。
この日を境に、河野と川口くんは「かっちゃん、ようちゃん」と呼び合う
仲になるんだとか。


管理人には壁を作っていなくもないように見えた。。。

 


・坂本りゅうすけくん(弟のほう)
→All Princeと書いてあるメッシュを着てたので、意味を聞いてみると
イケメン集団のチームなんだと。
ちなみにキャプテンは、河野なんだとか。


 さわやかイケメンのりゅうすけ!

 

でこの日の練習メニューは、
・アップ
・パート(15min×2)
・パススケルトン
・フィジカル
と、こんな感じ。

パートでは、LBの練習にOLに付き合ってもらった形だったので、大介さんは
ほぼアップだけでこの日の練習は終了したようなもんだ。

スケルトンでは、All Princeのクイックネス、Denisの高さにDefは思っている
ような守り方ができず、おかわりをちょうだいすることに。
が、なかなか質の高いスケルトンができたんじゃないかと!
QBは河野だったが。

そしてフィジカル。
どこぞの大学がやっていたという、
「30secダッシュ・30secウォーク」×6本…
六郷に記憶を無くしてきたので、詳細は割愛。

来週からの11月の試合に向けて、練習に来れている人はそれなりに頭と体の
準備は整っている。

練習後に言ったけど、残りを勝つためには練習に来れていない人にどう準備を
してもらうのか。
少なくとも頭の準備はしてもらわなきゃならん。

今後幹部を中心に、練習に来れていない人へ色々と連絡が行くと思いますが、
メールや電話で議論するなり、より良い案を提案するなり、チームが良い方向に
行くように、そして勝てるようにみんなで協力して準備をしていきましょう。

最後に…
里恵、誕生日おめでとう( ´ ▽ ` )ノ


いつもありがとうございます(^^)


10/17 リーダー日誌

2015-10-18 | Weblog

今週のリーダー樽本です。


初めて祥平店長のお店でミーティング&祥平手作り昼飯を頂きました。

焼いて出てくる焼肉レストラン?でなかなか美味しかったです!祥平対応ありがとう。
ミーティングは対戦相手のビデオを見ながらスカウティングです。

【写真なくてごめんなさい。。。】


ミーティング終了後、文教大学グランドに移動して合同練習です。


最初はウチの参加者が少なくて、文教の練習に混ぜてもらう想定でしたが、なんとかギリギリウチでメンツが組めることになり、サンダーでユニットを組んで練習出来たのは大きかったと思います
みんなも気合いが入ったんじゃないかと。

ちなみに、僕がQBとOLのどっちやるのか?て話もあったので、今回より、気持ちも一新してOLに取り組もう!と思ってましたが、諸事情によりかなりバタバタいろんなパートに参加してました…。

練習中は、OLとQB。
メージはOLとDE。
頑張りましたが、特にディフェンスのユニットの方には迷惑をかけてしまって申し訳ないです…。

もっと頑張ります。

練習最初のリーダーの一言で、怪我しないように細心の注意を!と呼び掛けましたが、みんな怪我なく練習終了できて良かったと思います。

ただ、もっと声を出す、自分から率先して動くなど、もっと改善できることはあると思い、練習終了後のリーダーの一言で言いました。
もっと危機感を持たないと、次の試合も厳しくなると思います。

練習に来る、練習に来たら、自分から盛り上げていく。それがもっと必要と感じた1日でした。


10月10日 リーダー日誌

2015-10-11 | Weblog

先週のりーだーの高木です。

10/10(土)

~今日の河野くん~

この日の河野は仕事前だったため,MTGのみでスーツで来ていました。(120分ぐらい遅刻でしたが)

練習前のお着替えタイムで相変わらずの車の汚さをアピールする河野くんだったのですが
車からでっかいGと小さいGが出てくるなんて,相当やばいと思いました。

前々からこの人は他の人とは違うと思っていたが。。。


 

 

そんな他の人とは違う#54河野



「車にGいる何て信じられへん」とズタにGが入ってそうな人が言ってましたね。
(ヨシ!樽本さん今だ!)

「G大好き栗生さん」が楽しそうに撃退し,河野は満足そうに帰ったとさ。

河野…多分,車に30匹ぐらいいるぞ。。。


この日2匹の退治に成功した#17栗生(右)


~今日の河野くん終わり~


この日は早稲田レブルスとの合同練習でした。


練習前におちゃらけるアラサー(右#17栗生、中#27高木、左#47藤本)


いつもの点呼でこの日は約50名!でしたがサンダーの人数は十数名。
レブルスの練習に混じるというという感じでしたね。


早稲田レブルス、サンダー合同ハドルの様子



合同練習はメージがメインでその中でも
大介さんとつっちーが相手を圧倒するような光るプレイを見せていたことが印象的でした。
エースのたくみ君は少し存在感がなかったですね。(そもそも欠席)

当の本人は言うと,怪我のためずっと見ているだけでしたが
やっぱりメージは楽しそうで,参加できないのが残念でした。


メージ中吐きそうになる#3樽本


次週は、文教大学との合同練習です。
文教名物のフィジカルアフターを頑張ろうと思います。

10月3日 リーダー日誌

2015-10-04 | Weblog

お疲れ様でございます。

遅くなり大変申し訳ございません!

10月3日 リーダ日誌

今週のリーダーはスーパースター藤井氏から御指名を受けました、伊藤こと富士より出でし珍獣pinkです!


今日は明日が逆襲の狼煙を上げるであろうJets戦てことで、練習開始前に青空ミーティングを行いました。
内容は明日の試合に向けた戦術確認でした候!

途中見慣れない、1人のスラリとした外人の青年が六郷に来航!その時のMr.松本の慣れた感じには感服致しました!
あの、自然と出る握手には『ワーオ』って言葉がでちゃいましたね!(;゜0゜)

 

身長188cmの助っ人Denis(左)

 

午後からは練習!
久々の練習で楽しかったですね!〔なかなか行けなくてすみませんm(__)m〕
内容は明日の急所を中心に確認しました!
明日の試合はガツガツ!オフェンスで活躍するぞと心に誓った日でした!


10月4日 @大井第二球技場

さぁー待ちに待った第二戦!
朝早くてツラたんでした(*_*)

試合前に青空ミーティング!
虫に刺されまくりましたT^T〔それから一週間は刺された所がモンモンとする日を送るのであった
しっかりと戦術を確認して準備万端!さっ!オフェンスで頑張るぜよ!と思いきやディフェンスのスターター!
これは第一戦目と同じ感じだなと思いきや!我が直属の先輩のフジイケ氏から『DLね!』とのお言葉に興奮と恐怖が混在した感情になりましたね!これが武者震いッテヤツ?∑(゜Д゜)

10時半キックオフ!
しっかりとディフェンスは最初のシリーズを抑え相手をパントに!
そして次のOffenseではしっかりT.Dをもぎ取りました。

試合は攻守共に上手く噛み合い、64対0で勝利!

 

当日の明け方まで警備のバイトからお手伝いに来てくれた#50山村

 


秋はまだ始まったばかり!
こっからギアを決勝までトップに持って行き!
サンダーバーズというチームが全力で輝きを放ち続けて行きますのでこれからも応援宜しくお願い奉り候!

また、共に戦ってくれる仲間も募集してますのでドシドシ見学にいらして下さい!\(^o^)/


20150926リーダー日誌

2015-10-02 | Weblog
今週のりーだー、DJ!
 
 
と言えば、そう。藤井です。
 (なぜ藤井がDJと呼ばれるのかといのは長くなってしまうので割愛させていただきます。。。)
 
今日は六郷土手での単独練習。
午前中はいつも通り六郷ミーティング
内容は来週の試合に向けての戦術確認!
 
午後からいざ練習!
個人的に久しぶりの練習で気分が高まる~!
内容は午前のmtgで挙げられたポイントを実際に
身体を動かして細かく確認(+_+)
 
初戦黒星スタートの2015の秋シーズン。
もう負けられないと崖っぷちに立たされ、追い込まれながらも
これから、猛挽回していきますのでこれからもサンダーバーズの応援
よろしくお願いします(*'▽')
 
なお、共に戦いたい仲間も同時募集なので
ぜひぜひ、まずは見学だけでも!(^v^)
 
p.s.
本日の練習に外国からの来鳥者が!!
スリーマンセル、、フォーマンセル、、、、。
がしかし、うまいこと対応できず。。。(泣)
Let's study English!
 
(今週練習に見学に来てくれたフランスからの助っ人Denis)
 

20150919リーダー日誌

2015-09-21 | Weblog
こんにちは、
今週のリーダーを務めました。
ブサイク2号こと、ケントです。



(注)
なぜかケントは河野より「BUSAIKU」という愛称をつけられています。
河野以外は全くシックリきてません。


今日は文教大学さんとの合同練習ということで北越谷に集合。
ミーティング場所は祥平さんのお店、「Trim」にて行わせていただきました。

MTG会場となったお店ですが・・・
お店の凄さにびっくりして最初はみんな座れませんでした。
あと個人的には藤池さんのリュックの小ささにびっくりしました。

ミーティングも人が多い方が良いですね。
それぞれのポジションの知識だったり、そのポジションをやっているからこその意見を聞くことでよりアサイメントの理解を深めたりすることができると改めて感じました。

ミーティング後半には、途中尾崎さんと大介さんの注文により、肉を焼く美味しそうな音と匂いで頭がいっぱいになり、そのままミーティング終了後には祥平さんの肉料理をいただきました!
祥平さん、尾崎さん、大介さん、ごちそうさまです!


午後は文教大学にて文教大学さんとの合同練習でした。
練習から下島さん、藤本さん、丈さん、金坂さん、などなど途中参加なメンツも多く加わり合同練習に挑みました。
天気がとてもよく、日差しにやられ、だらだらしてしまう場面も多々ありながら、、、
そんな場面ではベテラン藤本さんから激が飛ぶこともありました。引き締めねば。

しかし。
相手がいることでいつもより良い練習ができたことも確かです!
一回一回を積み重ねて、次の試合勝ちましょう!!
次の試合に向け、残された時間もすぐなくなってきました。
週一回の練習、この練習をどれだけ濃く、深いものにできるか、深いものにするためには人が不可欠であり、それが勝敗に大きく関わってきます。

残された時間を大事に盛り上げてやっていきましょう!!


※土曜日の練習の写真は、、、取り損ねましたので、翌日のGr当番模様から※


(プレイクロックの使い方を厳しく指導する、クレイジー番長サトミ。珍しく、真面目だった)


(2shotをあからさまに狙われた、THUが誇るセンター+レシーバーのホットライン。何がホットか知りませんが、さいとうくん曰くホットラインだそうです)

20150912リーダー日誌

2015-09-14 | Weblog
遅くなりました。9/12リーダーを勤めました涼です。




この日のミーティングは先週の敗戦を振り返りを行いました。

今週の練習は急遽、電通大学との合同練習となりより実戦的な練習がする事が出来ました。
人数は決して多いとはいえなかったけれど、それぞれが先週の試合を振り返って練習に励んでいました。

特に気になった当日の模様をかいつまんでレポートしますと、、、


アフターで開催された、殿下のOLだけではないHit講座が熱かった。
電通最強ラインのヨネにはみっちり指導!!
指導途中から[これは永久保存だ!]とビデオ撮影が開始。
見事に殿下に吹き飛ばされる私の動画が、電通っこには語り継がれるでしょう…。。。

その他にはテニス部の試合?があったためか、若い学生たちがたくさん!
シャワールーム前には人・人・人!!
テニス部ならではの若く・はじける・ほどばしる活気は素敵ですね。

そしてそして、、、
テニス部の活気も、殿下の熱血指導も超えて、
それ以上に暑かったのは今季復帰予定の闘将こと・金坂さんの指導!笑

1つ1つのアクションが大きいのなんの!笑
まさに[闘将]そのもの!
自分ではポンコツポンコツと言ってますが、
新品のスパイク(川崎のデポで購入)や、ショルダーを背負い、気合い満々!
ミーティングでは、現代サンダーDefの話を熱心に聞いてくれて、
言い放った一言・・・

[ようは自由にぶっ壊せばいいのね!]

頼もしいですね。
自由に暴れてください!

やっぱりアメフトは楽しいな。
でも人が少ないな・・・

ということで、みんな練習に来ましょう!!