goo blog サービス終了のお知らせ 

さんだば通信       サンダーバーズの今を発信! 

アメリカンフットボールチーム サンダーバーズ  2015年スローガン 「REBORN」

8/18~19 合宿日誌

2012-08-30 | 練習日記

みなさま、はじめまして。

サンダーバーズの村中さんより直接任命いただき、
このたびサンダースの夏合宿リーダという大役を
勤めさせていただきました、粟生(あおう)と申します。(WR栗生のこと。8/11リーダー日誌にて栗生を粟生と誤記。。。)
ご承知のとおり、サンダーバーズには未登録な部外者です。(注:ウソです)

きっと「あおう」と入力してもなかなか変換できないと
思いますので名前を覚えていただくとともに、お使いの
パソコンやスマホへ「あおう:粟生」とユーザ辞書登録を
お願いできればと思います。

(最近,苗字を栗久とか粟生とか良く間違えられてしまうWR栗生)


また小生、サンダーバーズさんの選手ではないので、(注:ウソです)
リーダ職務のうち、「日記」のみを部外者目線で綴ってまいります。
記憶が曖昧なところもございますが、少々お付き合い
いただければ幸甚に存じます。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 
8/18(土)の朝9時前だろうか。
チームの皆が1日目練習会場である、電気通信大学の
多摩川グランド@調布市に集まりだした。


まず驚かされたのは参加者のヤスさん。
同・多摩川沿いのはるか下流である六郷Grより、川を泳ぎ、
遡上しての現地集合である。
泳ぎの邪魔なのだろうか、衣服はノースリーブ1枚。
でも髪の毛は頑なに切らず、長い。よくわからない。
流れが速かったのか、ほんの少しだけ遅刻をしていた。
 

 

 (まさかの集合場所を間違えたRB田邊)

 
ふと思い出す・・・
そう、このアンダーパーズはゴルフ同好会のチーム。(注:ウソです)
そこまでの筋力強化、そしてストイックさは要るのか?
筆者(WR栗生)は驚きを禁じえなかった。
 
概ね全員集合したところで、CAPの西内さんが
チーム全体を集めるため、天に指を向け、
いつもの掛け声を叫ぶ。
 
「シューゴゥ」
 

さすがのボリューム、流石の切れ味である。
これがアメフトというスポーツ独特の集合の合図なのであろうか、
チームメイト各々も何かしらの言葉で応じつつ、各々の番手を片手に集まる。
そこで2つめの驚くべき出来事が起きた。
CAPの西内さん、皆の顔をおもむろに眺め、
ウスめに北野武モノマネをしながら(筆者(WR栗生)の気のせいだろうか)、こう発する。
 
「今から皆さんにアメフトをしてもらいます」
  (ざわ・・・ ざわ・・   ざわ・・・)
 

そして驚きはまだ止まらない。
その言葉を聴いた皆がすぐにゴルフバッグをしまい、
そして各自の持ち物からアメフト道具を取り出したのだ。
どうやらバイスCAP高木さん作成「旅の栞~2012夏~」の
持ち物欄に明記してあった、というのがカラクリのようだ。
用意周到ぶり、切替の早さっぷりには驚いた。


 

(いつものように練習メニューを連絡するCAP西内、決してゴルフなんてやりません笑)

 

この日集まったメンバは下記の29名。
 -----
 JOE(OL斉藤丈)、丸(WB丸山)、勝(WB勝山)、野口、松本ヴィック(RB松本)、樽本、村中、権、
 Oz(WB尾崎)、河野、昌平君(LB鈴木)、藤澤、加藤、西内、高木、柳瀬、
 藤本、土元、ヤス(RB田邊)、こうだい(RB間正)、太田、藤池、ギャオス(DL野村)、
 コリキ(WR堀木)、ヒロシ(DL荒井)、日下部、栗生、さとこ、わかさん
 

アップ系メニューから始まり、パート別練習も
盛り上がってきたころ、、、 まさかの雷(雨)!
 
「雨は強行、出家は寝違い、雷は避難」
 
ゴルフ界・アメフト界で古くから伝わるお約束である。
雷が鳴るGrから即避難し、小一時間ほど雷サマが
去るのを待つ一向。
待つ間、周りからギャオ虫(DL野村)と呼ばれていた、
見た目が「剥きたてゆで玉子」みたいな選手が
落ち着いてこう話していた。
 
「大丈夫、今日はナベアツ(OL渡辺)が西の方にいますから」
  (ざわ・・ざわ・・・ こいつ何いってんだ・・ バカなのか?)
 

(待機中も腹筋をし,フィジカルアップをする皆さん)

 

雷の去ったGrにもどり再開、
パススケルトン、スクリメージをテンポよく進め、
予定定刻どおり13時に練習終了。

(雷も通り過ぎて無事,練習再開)
 

ゴルフからアメフトへの切替の早さ、
雷に対する迅速な避難と心強い後方支援、
そして限られた時間内での充実した練習であった。
 

  

(電気通信大学の皆さん,ありがとうございました。)

---------------------------------------------------------
 
その後、宿舎@本郷へ移動し合宿をくむ。
宿舎での出来事をタイムラインでざっとおさらいしておこう。
 
16:30 宿舎到着
17:00 MTG開始(スペシャル→O/D)
19:30 MTG会場に異常な量のL寸ピザが搬入される。
20:00 RB野口がお腹を壊す。
20:30 出家の寝違い、ようやく完治
21:00 MTG終了
21:10 RB野口が復活。
21:18 討論企画:朝まで生サンダー開宴(講師:権 料金:7万円)
     →お題①「2012年間MVP候補は?」
     →お題②「O/D/Sのいいとこ、そして改善点は?」
     →お題③「THUのいいとこ、改善点、3年後のあるべきTHUの姿は?」
     →お題④「次期CAP候補ってだれや?」
25:00 朝まで生サンダー お開き
25:05 翌日の練習中止法案が異例のスピード可決される
25:10 1F松の間に突如、オザGANTZ部屋が完成
26:00 グレコローマンスタイル1回戦 村中vs藤澤(村中のフォール勝ち)
28:00 真夜中の合唱コンクール開演
28:30 土元ぶち切れ・・・・
 
そんな感じで1日目を終えたのである。

(尋常ではない量のLサイズのピザを食べまくる皆さん)

 

(朝まで生サンダー講師のLB権)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 
8/19(日)の朝6時すぎ。。。
 
宿舎に警報のような大音声が響き渡る。。。
 
「キショーゥ・・・  キショォー・・・」
 
皆、絶望的な寝不足感と、有り余る頭痛、そして
残りわずかの元気を纏い、しゃあなしで起床を試みている。
そして皆が口々に同じ言葉を吐く。
 
「なぜだ?練習中止法案は可決されたはずだろ・・・」
 
とはいえ、あまりにも警報音がうるさかったので、
ひとまず昨晩、法案が可決された議事場へ集合してみる。
議事録もある、信じるんだ、、、皆がそんな顔をして集まる
 
議事場ではCAP西内が、やはり例のモノマネをしながら言う。
どうだろう、昨日よりはモノマネが上達している気もする。
 
「今から皆さんにアメフトをしてもらいます」
   (ざわわ・・・ ざわわ・・・ )
 
部員たちの体力ゲージは残り僅か。赤くピコピコしている。
超必殺技も使い放題の状態だ。
筆者(WR栗生)はクーデタの発生を予感した。
平成の世に起こる、「太栄の変」とでも名づけようか、、、
 
しかしどうしたことか、何も起こらない、沈黙はつづく。
みなの心に同時に響くあの言葉。
昨晩、あの講師が遺してくれたあの言葉だ。
 
「アメフトは好きですか?
  サンダーバーズは好きですか?
   サンダーバーズの仲間は好きですか?」
 
不思議と戻ってくる笑顔、
帰ってきた笑い声、
一切戻ってこない体力、そして自然と揃う声、
 
「(ゴルフの次に)大好きです。今度は嘘じゃないっす」
 
だったらもう宿舎に残っている理由はない。
即座に2日目の練習会場へ皆が動き出した。
 
この日集まったメンバは下記の22名
 -----
 JOE(OL斉藤丈)、しんすけ(OL斉藤慎)、野口、松本ヴィック(RB松本)、
 グレコローマン村中(DL村中)、権、OZANTZ(WB尾崎)、河野、藤澤、
 西内、高木、藤本、土元、5時出のゴジ(OL楠瀬)、やす(RB田邊)、
 ギャオス(DL野村)、藤池、出家、コリキ(WR堀木)、栗生、 さとこ
 

出稽古を快く受け入れてくれたのはラングラーズさん。
少数精鋭チームながらも胸を借りるつもりで挑むメンバ。
当日の合言葉は感謝の気持ち、そう、
 
「はい、慶んで!!」 その精神だ。
 
ただし、この日一番の強敵は太陽だったようだ・・・
もともと体力赤ピコ状態でスタートしたのもあり、
ギリギリの状態になりながらも、
  スペシャル全種、
  パススケルトン、
  パスプロvsラッシュ、
  スクリメージ、、、
とほぼ1試合ぶんくらいのお腹一杯メニューを
最後までやり切り、13時に終了。
 
その後、やる気溢れる新人コリキ(WR堀木)のために、
個人レッスンをつけるTHU合唱隊(藤池、藤澤、野村)。
筆者(WR栗生)が素人目にみても、成長著しく将来が楽しみである。
 


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 
以上、部外者かつ素人である筆者・粟生からお伝えする
サンダーバーズさんの合宿日記である。

P.S.
晴れたり,雷になったり,激しい2日間をサポートしてくれたMGR, スタッフの皆さん,ありがとうございました。

おわり

 

 

 

 


8/11 リーダー日誌

2012-08-15 | 練習日記

みなさま

お疲れ様です。村中です。

8月11日のリーダー日誌です。

 

8月11日(土) 晴れ

雨の予報がはずれ、ギャオス(DL野村)ならずとも多汗になる暑さのなか、

26名ほどが集い、練習開始。

アップを入念に行った後、今年度のベンチ入りをかけたTHU夏季スカウティングコンバインを実施しました。

種目は40yd走、20ydシャトル、3コーンドリル、立ち幅跳びの4種。

 

ベンチ入りがかかっていることもあり、各自最高のパフォーマンスを発揮しようと奮戦していました。

目立ったところでは・・・

・ 40yd最速を競うヤス(RB田辺)とつっちー(CB土元)

・ 一方40ydで歩き通すJOEさん

・ ベンチ入りをマジで危惧するひろし

・ 突如グランドに現れる江頭2:50

などなど。

 

コンバイン終了時点では既に何人かが燃え尽きていましたが、

さらにパート、フィジカルを行って練習終了。

 

個人的な感想としては、コンバイン全種目で自己生涯ベストを出すことができ、

地上最強の生物にまた一歩近づいたと実感できる結果でした。

 

次週は待ちに待った(?)合宿です!

気になる次週のリーダーは・・・

色々な圧力により粟生さんに決まりました、

いや、決めました!

(写真手前WR粟生)

 

以上です。

 


8/4 リーダー日誌

2012-08-10 | 練習日記

皆様、はじめまして。
秋シーズン最初の練習、そして異例の入部初日にリーダーを務めました、出家(でいえ)です。

春シーズンはファン兼練習生として参加し、試合はスタンドから応援し、幾度となく皆に無視され続けながらも、ついにこの日を迎えました!

そう、ついに僕の時代が来たのです。

そんな記念すべき日に約26名が集まり練習開始。(人数うろ覚えですみません…)

なかでも久々復帰の勝山さん

砂田さん

そして初参加のおっさん顔、ぴろし(24歳)(DL荒井)に

つつい二代目世代のジョージも来てくれました!

(初参加の荒井さん!(左))


練習メニューは、

アップ(河野うるさい)

コリキメニュー(サンチェ(WB山中)のスキップ…笑)

パート(しれっとヤス(RB田邊)が帰る)

フィジカル(ジョージ速かった…)

アフター(さすがのエース西内cap)

で、途中の雲や小雨にも助けられ、そんなに暑くなり過ぎない中、きっちり練習ができたと思います。

(WR堀木くんとLB藤本さん。楽しそうにピース)


練習時にも言いましたが、今年の秋シーズンは総当たり戦ということもあり、UFLで真のチャンピオンを決める年になると思います!
これからコンディションの維持や、スカウティング、プレーの詰めなど、一回一回の練習、一日一日が大事になります!
どのチームよりも頑張って、楽しんで、春秋制覇に突き進んで行きましょう!

来週のリーダーはバーシティ同期(本人は忘れてるけど…)の村中!!

頼んだ!


7/7 午前の部(コリキ塾)

2012-07-11 | 練習日記

BBQの午前中はお腹を空かせるための特練がありました。

参加人数は僕も含め8ジェンキ...8ブストスでした。(単位は某MLB選手と某ソフトボール選手より)

メニューはアップしてからのコリキ(堀木)による
『足が速くなるかもしれないプロジェクト』をやり、

育成メインでヒットやタックルの基礎を教えてもらいました。

[右:堀木]

 

[左:教官から代表として野村]

アップ中には隣でラクロスを練習している人達が
やたら、こっちにボールをこぼすので、悪意があるとしか思えませんでした。
そしたら、西内ブストスさんがソフトボール投げでスゴイ方向に投げ返していただき、
大人のスゴさを目の当たりにしました。

コリキの『足が速くなるかもしれないプロジェクト』では
皆さん僕の下手な説明を理解していただきスムーズに進んだと思います。
ぜひ、家で出来るものから初めてみてください。
みんなで足を速くしましょう。

そのあとはヒットをやり、タックルの基礎を教わったのですが、とても難しいです。
そして、痛いです。
でも、早く試合に出れるように頑張ります。

コリキの『足が速くなるかもしれないプロジェクト』はまた練習などでやるので
楽しみにしていてください。

以上コリキでした。


6/30 リーダー日誌

2012-07-09 | 練習日記

お疲れ様です。
河野@巨人ファンです。



6/30(土)の日記です。

この日の僕は松さん(WB松本)をお迎えに行く係でした。
松さんの家は僕の家からとても近くて、松さんの寝息が聞こえるくらい近いです。


行く途中はROE戦の戦略について話しながら向かいました。
さすがの松さん「俺ならタッチダウンとれるわ。見とれよ。」とおっしゃってました。
僕の車のダッシュボードに大足を広げて乗る姿はまさに荘厳でした。

豊洲を通過中に僕は思いました。
「ぐっさん(RB野口)、この辺に住んでるのか。」
いつか一緒に行きたいですね。

お台場通過中には「ダイバーシティ行ってみたいな」と思いました。
このオフ行きましょう。THUみんなで。

そんなこんなで六郷に到着。
10時15分にはTHUの人は誰もいませんでした。
僕と松さんは「まさか、丸子???」と冷や冷やしてましたが、続々と集まるメンバー達。

準備万端の松さんと僕は2人でガロンに水を入れ、ボトルを洗い、準備をしました。
2人っきりで。水をかけあってキャッキャしながら給水しました。

その後はビフォアMTGを行い、練習前にODそれぞれが確認を行った上で練習をしました。
コロッケ(LB藤池)は寝坊してましたが。

練習では体でシステム確認をしました。
非常に複雑に見えるシステムも体で覚えれば非常にイージーなんです。


しかし、ゆゆしき事態が発生しました。
やらかしたのは、しゃぶ(LB藤沢)です。
なんと僕のハドル中にあくびをするという暴挙にでました。
彼は僕の怒りを買い、遥か彼方までバックペダルで去って行きました。

ケガ人も出ずに練習終了。
六郷温泉~MTG会場へと向かいます。
ここでも1人やらかしました。
松本です。
温泉でリフレッシュ&コンビニで食糧GETした河野車の面々(西内さん、TKGさん(DB高木)、ぐっさん(RB野口))。
しかし、待てども待てども松本は現れません。
そして15分後よたよた現れた松本。
僕達がスタンバイン完了しているのを見た瞬間ダッシュ。
あたかも走ってきましたバリの演技力。
さすが松本さん。
額に光る汗が素敵です。

MTG会場までの車では恒例イベント「AKBライブ鑑賞」が開催されました。
ほとんど見たことが無いという、ぐっさんはディスプレイにかじりついてました。
推しメンを聞くと、みんな(峯岸みなみ以外)イイネ!!!とおっしゃってました。
ぐっさんは意外とチャラいかもしれませんね。

MTG会場では「絶対に壁にぶつけてはいけないホワイトボード」との戦いでした。
そこまで「絶対にぶつけてはいけない」理由を知りたかったです。

帰り道は松さんと2人でした。
首都高には本当に危険な通りがあります。
その名は「一ノ橋JCT」ここは本当に危険です。
東京タワーに見とれるヒマなんてありません。
短い合流部分。車を規制しない本線。
知らない人は確実に突撃しちゃいますよ。
みなさんも気をつけてください。

続いて、レインボーブリッジを通過しました。
2人で渡るレインボーブリッジは本当に素敵でした。
松さんから「お台場でゆっくりするか?」と誘われましたが、
試合前日といこともあり、丁寧にお断りしました。
また今度行きましょうね。松さん。

帰宅後にはROEのビデオをもう一度見ました。
そんなこんなで決戦前夜は過ぎて行きました。


翌日につづく


6/23リーダー日誌

2012-06-28 | 練習日記

お疲れ様です。

今回初リーダーを務めさせていただいた、渡辺です。

(♯62 渡辺)

 

23日(土)  天気は晴れときどきくもり

当日は久々参加の柳瀬さんや、初参加まさやとたくみが加わり、

26人で練習開始

 

メニューは

アップ

スペシャル合わせ

パート練

O/Dメージ

フィジカル

という流れでした。

 

(ビフォアにて気合いをいれてバドミントンに興じるDL村中)

全体としては、決勝に向けてプレーの確認や、最後のフィジカルメニューでは

各々追い込みをかけ、充実した練習だったと思います。

来週のリーダーは河野さんお願いします!

 以上、三脚改めトライデントでした。

 

 


6/2,3 リーダー日誌

2012-06-08 | 練習日記

サンダーバーズファンのみなさま。。こんばんわ!

今回のさんだば通信をお送りするのは
今週のリーダー、しゃくれると何故かパワーが出る松本です。



 

今週は、土曜日練習・日曜日試合(しかもナイター)という
社会人にはとてもハードなスケジュール・・・

若い奴には負けねー!!と意気込んでの練習開始。
一番に目に飛び込んで来たのは今季から練習生として加わった
100kg超級コックさん『ほっしゃん(保科)』の軽やかなランニング!

[写真はアップの場面ですが、真ん中が保科。みんなのお手本になってます]


初参加した3月に比べ体のキレが格段に良くなったと思うのは
僕だけでしょうか??(若いってすごい!!)

 


当日は日大サイテック若手陣がブロンコス細江くんの結婚式で欠席・・・
とうとう参加人数が20人割れ。
何はともあれ細江君おめでとう!

((長くなるので練習内容は省略・・・))

 



エースQB臼田も久々のビフォー参加でしっかり調整してた!

[写真左:臼田]


期待の新人つついが次期エースQB松本のロングパスをしっかりキャッチしていた。

河野が新ゲーム、、昨晩のご飯当て神経衰弱を考案・・・
最年長マルさん(WB丸山)は晩ご飯にうどんを食べたらしい。。
晩ご飯にうどんって・・・ププッ

[「・・・うどんの何がいけないんだ、マツ?」写真左から2番目:丸山]



村中は3ヶ月で30kgのダイエットに成功!
MURANAKA式ダイエット・・・詳しくはwebで(冗談です)

栗生は徐々に腹筋が割れてきた!


今週のリーダー松本が提案した腹筋プロジェクトのおかげ!


授業って嘘ついて寝不足顔で遅刻してきたヤス(田邊)が
偉大なるRBぐっさん(野口)に何やら不穏な行動を。。。恐っ!ヤス
いつもイジってゴメンなさいm(__)m

[松本さん、左足首に気を付けて。写真左:松本、右:ヤス(田邊)]



新人ギャオス(野村)はベンチプレスMAX130kgあげるらしい。

[土元(写真左)の2倍ほどある上腕二頭筋!写真真ん中:野村]


新人藤池は全然俺に絡んでこない

新人出家はオーバーエイジばり(オッサン)の風格。

・・・ってな訳で土曜の練習は終了!

 





・・・ってな訳で日曜日の試合です!



16:30キックオフ!・・・なのに10:30集合!
みんな真面目にスカウティングしている中、ヤスはウトウト、、、
漫画みたいな鼻風船でした。

9:00集合で審判をやってくれた栗生、河野、お疲れさん。
・・・でもヤスはウトウト。

 



今週のリーダーからの約束事。
日本一声を出すチームになる為に、良いプレーには個人名での賞賛!
 特にリーダーへの賞賛!極めてリーダーへの賞賛!

試合中は絶対に謝らない!『ごめん』禁止!
 試合中に謝っても良いことなし。。反省だけならヤスでもできる

 


・・・ってな訳で試合開始!



TM THU IOL
1Q   7      0
2Q  21      0
3Q   3      0
4Q  13      0
計      44   0

44-0で勝利!

------------------------------------


ここで今週のリーダー松本が選ぶ裏MVP、MIP数名も発表です。(ん?いらない?)

■裏MVP MGR、新人筒井
ドンピシャ5ydフックばりのタイムアウト時のナイスwater(命の水)に!

■裏MIP:LB?G?WR?ゴン(権)
LB、Gだけかと思いきや何気にWRにも入ってた。ナイスバックアップ!

■裏MIP:RB鉄人野口
最後はヤスに邪魔されつつも、まさに鉄人らしいRUNを見せてくれました。

■裏MIP:CB?WR?西内
うーんナイスキャッチ。

■裏MIP:FS加藤
1DL(村中)―8LB(残りはみんなLB)布陣のため一回もプレーに絡まず・・・
でもしっかりと動き続けてました!

■MIF(藤):LB藤モン(藤本)
当日30歳の大台に乗ったいろんな意味でのGOODプレーヤー!誕生日おめでとう。

以上


5/19,20リーダー日誌

2012-05-24 | 練習日記

お疲れ様です。
19、20日とTHUのリーダー改め『首相』を務めました賀谷(LB権)です。

 


パワーバランスは首相>>>主将と思って頂いてOKです。

当日の日記を送ります。
はっきり言ってうろ憶え&全国行脚中でへばってるのでさくっといきやす。



19日(土) 
天気:晴れ
メンバー :20人くらい
メニュー :試合前練習という事でコンフィデンシャル
所感:暑かった。

20日(土) 
天気:晴れ
メンバー :30人くらい
結果:34-0で勝利
所感:めっちゃ暑かった。

以上です。
来週のリーダーは…









 

 





さすがに怒られると察したので、2日間のガヤ括を書きます。



◆ガヤ括(=賀谷(LB権)の総括)
今季初戦を勝利という形で終える事ができ本当に良かったです。
また点差も34-0と予想以上の差で、DEFに至っては完全試合!!
結果のみを見れば文句なしではないでしょうか。

ただ、首相を務め、ガヤ部門の長という名誉ある役職を頂いてる私ですので、
ここは敢えて厳しい言葉を述べたいと思います。

「このままでは今年もアーバン制覇は出来ない。」

2日間首相を務めた私の率直な感想です。
暑かったから、人数が少ないから、練習量が足りないから、初戦だから 等々…
とまあ要因(言い訳)を挙げれば色々あると思います。


ただ、大事なことは、、、


このままでは秋笑えない!!



んじゃどうすんだ?ってとこですが、


「一人一人が意識と行動を変えていこう!!」


・練習/MTGに参加する回数を増やす
・必ず課題を持って練習する
・ビフォア/アフターの時間をフル活用する
・強くなるための練習メニューを必死に考える
・アサイメットを理解する時間を増やす
・今までより声を出す
・俺が俺がの気持ちをもっと持つ

 


一個ずつでいいと思います。
今週の練習から変えていこう。
今変わらなければ最後まで変わらない。

試合をしただけでは強くはならないし、
課題を見つけただけでは強くはならないし、
秋になったからといって強くはならない。

大事なことは課題が見えた後何をするのか!!!
つまり、「今」何をするかです。

「今から、ここから、自分から」 byさいとうくん(斉藤丈)

試合後の練習を良い練習に出来るかどうかが、
強くなるチームとそうでないチームの境目だと私は思ってます。
そしてそれを実行するのは自分自身です。

長くなりましたが以上です。
散々ハードルをあげたところで今週のリーダーを発表します。笑


松さん!!(WB松本)

[何かを調教中の松本(掲載自粛)]

 




頼みます。
GON


5/12 リーダー日誌

2012-05-15 | 練習日記

今回、立候補でリーダーを務めました祥平(LB鈴木)です。

[日頃の腹筋PJの成果が表れてきているLB鈴木。かなりスリムになりました。:写真中央]



天気は晴れ、気温20度と絶好のアメフト日和のなか練習を行いました。
この陽気に誘われたのか、新しいお友達が二人に
久しぶりの二口さん(OB)を含め集まったメンバーは30人を超えました。


河野のコミュニケーション能力は凄い、
言葉が通じずとも積極的に絡んでいきそして普段と変わらない空気が流れる。
河野というのは全世界共通だと感じる。

[笑顔は世界の共通語:写真中央 河野]


練習の流れはストレッチから始まり、
パート、スケルトン、メージそして走りもの。


自分はヒット練でやったことを2on2で使えず、
やはり意識の継続はしっかりしていかないと。


練習後には、村中から若手へと忍具(トレーニング用の道具)の継承が行われ、
師に続くべく継承者たちの今後の成長にも期待大

いよいよ初戦です。
試合前、当日のリーダーはこの方しか考えられません。
賀谷さん(LB権)、よろしくお願いします。

[先日のアーネストボウルにて。ノリノリのCAP西内(左)と賀谷さん(右)]

 


5/5 リーダー日誌

2012-05-10 | 練習日記

2週連続野村浩司です
リーダー日誌を送ります。

5/5(怒(土)曜日)、快晴(藤池効果)

本日は電気通信大学との合同練習でした。

朝8:50に電通多摩川グラウンドに集合したら野口さん(翌日結婚記念日だそうです!おめでとうございます)とつっちー(土元)が既に到着していました!

流石のやる気です

その後9:30にハドルーあれ
キャプテンの姿が見当たらない・・・

「ブロロローー(タクスィー)

キキーッッ!

ガチャ

コツ コツ コツ コツ・・・

遅れました。」

波乱の予感

(慌てて準備するキャプテン)

 

いつも以上に少ない人数の中、練習スタートです。

以下メニュー↓↓

10:25 合同開始
SPE合わせ
-kick
-punt
-FG
Oパート20分(レスト込み)×2本
スケルトン(20分)
メージ(20分)
after


アップ最中にも事件がありました。
コーダイ(間正)に彼女がいる・・・という話の流れで

河野さん「コリキ(堀木)彼女いるの?」

コリキ「います」

河野さん「デートはしたの?」

コリキ「してません・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ホントはしました」

一同爆笑

嘘つきな一面を見せようとしたのですが結局純粋無垢なコリキ。

 

SPの合わせではキックオフでしゃぶ(藤澤)さんのスーパーキックで蹴りなおしをしたり、

パントでは

権さん「藤澤とばすねぇ」

しゃぶさん「いや~ラクロスの邪魔になるから抑えてるんですけどね~(ドヤッッッッ!)」

FGではいいラッシュでプレッシャーをかけられていたと思います。

 

スケルトン、メージでは基本的にDFの練習でしたが・・・

ビデオを観て各々反省しましょウ。


リーダーのくせに声が小さく、「今日リーダーいるんだっけと、何度も言われてしまいました

この屈辱を忘れずに、次回からの練習でも声を出していきたいと思います。

(パート練習の様子) 

(電通大の皆さんとのメージ)

 
練習後はコーダイとコリキにダミーを使ったヒット塾をやってカレンド(調布にあるカレー屋さん)に行きました。

またサンチェ(山中)としもつ(下机)とヤス(田邊)は審判試験で今日は欠席でした。
みんな合格しました、すごいです。おめでとうございます


サイテック(日大理工のチーム)の皆さんはOB戦があるということで練習後すぐに旅立ちました。
結果は13-6で勝利したらしいです!
お疲れ様でした。


来週のリーダーはコーダイよろしくお願いします。

(後ろ姿でごめんなさい