
ちょっとグロテスクですが珍しい写真なのでアップします。
夜スナックに行くとお客さんが蝉の幼虫を捕まえて持ってきた。
お客さんの話によると沢山の人が夜公園でセミの幼虫を採っていたそうです。
この幼虫は唐揚げにして食べると美味しい・・・・・・そうですが私は食べたことが無いです。
殻から頭を出して15~20分ほどで脱皮完了。
羽はまだ青い
どもの頃はよくセミを取りに行った思い出はあるのですがセミの幼虫から脱皮する様子を見たのは初めてでした。
このセミは食べられるのはかろうじて免れたのですがこのあとどうなったのかわかりません。
今日は久しぶりに青島に仕事で行って来ました。
やはり威海と違って都会です。
何よりも嬉しかったのはジャスコの中に美味しいパン屋さんがあったことです。
アンパン、クリームパン、メロンパン基本的なパンは残らず買ってきたのですが・・・・
食べるのが大変で朝食、昼食とパンづくしでした。
あいにく仕事と雨でしたので色々と観光することができませんでしたが、
物価は意外と安いということに気が付きました。
威海は全体に平均しているのですが、
青島は高いものはもちろんありますが安くて美味しいお店が沢山あります。
意外と青島のほうが住みやすいかも知れません。
ところで・・・・・
威海に2軒目のスナックが今月オープンするそうです。
詳しい情報がわかりましたらブログにアップします。
小さい頃祖父と夜近くのお寺へ行き、脱皮前の「せみうま」を捕まえ、自宅に持ち帰り観察したのを思い出しました。
さすがにこれを食べるとは思いませんでしたが、国が変わればと言ったところでしょうか。
ps:帰りの便は威海30分遅れ、仁川20分遅れでしたが、無事帰国しました。
一番下の写真
http://blue.ap.teacup.com/applet/salsa2001/2403/trackback
ゴーさん、一度食べてみて ^^
びっくり
カラオケスナックは色々あるのかな?
美味しいパンも無いって事は、スイーツなんてとんでもないですね~
せみの幼虫 われわれは知了猴と呼びます。
小さいころ 真夏の夜 大人と一緒に果樹園に採りに行きました、
懐中電灯で木の幹に居るせみの幼虫を照らし探します。
せみの幼虫は木の上でせみに成る準備をします
この時に容易に捕まえることが出来るのです。一晩で小さいお盆に一杯ぐらいは捕まります。
塩を振っておいて 次の日に油で揚げます、美味しいですよ。
今でもレストランでこの料理はありますが、
冷蔵しているので美味しくないです。
幼虫がせみに成るとすぐに羽が生えますよね。
ちょっと気持ち悪いですよね。
ゴーさんも一度食べてみて ^^
セミの幼虫はせみうまって言うのですか。
私も小さい頃よく撮りに行った覚えがありますが、まさか食べるとは中国に来て初めて知りました。無事に帰れてよかったですね、しかも威海30分遅れ、仁川20分遅れちょうどうまく飛行機が遅れてつじつまがあったようです(笑)
セミの幼虫食べましたか?
話では美味しいと聞いています、
機会があったら私も挑戦してみますが、
脱皮の様子を見た後ですので少しの間食べる気がしないです。
中国語は見えませんけど見えてもきっと分からないと思います。
今でも公園に行くとたくさんの人が蝉取りをやっています。冷凍よりやはり生きている方がおいしいと思うのですけどやっぱり食べるのは勇気が要ります。
ウエハイではスナックは一軒だけです。
今度新しくできるスナックのカラオケは4万曲が入っているそうです。
ウエハイは本当においしいパン屋さんがなくて困っています、」韓国系の店もあるのですがどれも不合格です。
スイーツ・・・・・・・、とんでもないそんなものは無いですよ。
セミのアップの写真はきれいに取れてますね。
青島は以前、上海から遊びに行きました。
上海の夏の終わりがあまりにも暑かったので、逃げ出したわけですが、
雨も降ってあまり天気が良くありませんでした。
ドイツの名残があって、風光明媚な街でしたね。
海岸の岩屋砂が赤いのが印象的でした。