ごーさんの中国放浪記in威海

ガイドブックに載っていない中国を写真で紹介します。

万里の長城

2019年08月07日 | 旅行

八達嶺長城bãdáling chángchéng)


10年ぶりの万里の長城

日本から娘が遊びに来たので、威海からツアーで3泊4日の北京観光に行ってきました。

 

ホテルは5星を指定して飛行機往復、観光含めて3800元(一人)

単独で行くと飛行機代だけで往復2400元はかかるのでツアーの方がお得です。

 

 

この日はあいにく雨模様でしたが、夏休みと重なっている為人が多いです。

 

登前に雨カッパを買ったが、ビニール袋にフードが付いているだけなので、

少し引っ張ると破れてしまった。

30元(約450円)ボッタくりです。

もちろんクレームをつけて取り換えてもらいました。

 

 

 

 

長城は山頂に沿って作られている為に急な坂道が続く


前の日は天安門広場、故宮、北海公園を回ったので歩数は2万歩、

すでに足がパンパンの状態(;_;)。

3合目あたりまで何とか歩いたのですが・・・

限界でリタイアです😢

 

 

 

 

座りこんで休憩していると、

若いお父さんが小さな赤ちゃんを抱っこしてスイスイと追い越していきました。

さすが若いだけあってパワーがあります。

 

 

 

 

誰もが足取りが鈍って歩く速度が遅いです。

 

万里长城はユネスコの文化遺産に指定されていて世界の七不思議と言われています、

中国が2012年に発表した公式距離は21196.18キロ、地球の半周だそうです。

 

始めは土を固めて作っていたので風化したり、民衆が家を作るのに石を運び出したりして、

現存している距離は6,259.6kmだそうです。


2000年の歳月をかけて修復、増築を繰り返し造り上げた執念、

やると決めたら必ずやり遂げるのが中国です。

油断しないでください

尖〇〇島の領土は数年後は無くなっているかもしれない。  


コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 深夜食堂 | トップ | 西霞口動物園のパンダのお母さん »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Hiroshi)
2019-08-08 21:32:54
一部「万里长城」のところだけ簡体字なのが気になりました(笑)

长城の脇に大麻が沢山生えていたのを思い出しました(笑)
https://blue.ap.teacup.com/applet/salsa2001/1105/trackback

70年代末のカルフォルニアでは裏庭に生えていましたけど… あくまでも伝聞です(汗)
https://blue.ap.teacup.com/applet/salsa2001/1555/trackback
返信する
Unknown (WAKA)
2019-08-09 00:03:14
家族サービスご苦労様です。
昔行きましたが、どこだったか忘れました。
北京から行ったので同じところかなと思います。
定陵から近かったと思います。
トイレでお金取られたことが、思い出です。
返信する
Unknown (ごーさん)
2019-08-09 10:52:15
Hiroshiさん
万里の長城行かれたようですが、大麻があるのですか!気が付かなかったです。フォルニアの裏庭に生えている、日本では考えられないのですが海外では普通のことですね。
返信する
Unknown (ごーさん)
2019-08-09 10:56:57
WAKAさん
万里の長城は一度は行かないと駄目ですね。山頂に沿って外壁を造るなんて人間業ではないです。家族サービス実は嫁も一緒だったんですごく疲れましたが、サービスしておかないと日本に帰ったら嫁とともに家財道具も無くなっていたなんでシャレにならないですね。
返信する
Unknown (わんばぁだん)
2019-08-09 12:42:57
天気が良くてよかったですねー
私も10年くらい前にばだりんに行きましたが、視界3mの霧に見舞われ、行った意味が有りませんでした。(TДT)
返信する
Unknown (のりた)
2019-08-10 08:55:50
足腰の弱ったオイチャン的には、登りはなんとか頑張れるけど、膝がガクガクする状態での急な下りは無理です。

もしも、よろけてころげ落ちたら、前を降りている人を怪我をさせてしまう恐れが、とても恐いです。入場料を取る金儲けよりね年齢制限が必要なのでは思いますし、特に雨で濡れた石畳は滑りやすいです。
返信する
Unknown (ごーさん)
2019-08-11 00:28:12
わんばぁだんさん
この日は小雨でしたがおかげで暑くなくてよかったです。
視界ゼロの日に行っては何も長城のすごいところが見えなくて残念でしたね。
返信する
Unknown (ごーさん)
2019-08-11 00:31:40
のりたさん
確かに上りはなんとか行けるのですが、下りが膝ガクガクして大変です。本当に年齢制限は必要です、最近長城で日本のおばちゃんが倒れたニュースやってました。
返信する
Unknown (Hiroshi)
2019-08-11 14:21:08
最初(2008年)に行った時はジェットコースターのようなものに、しがみついて乗った記憶があります。2014年に行った時はロープウェイが出来て楽になっていました。
https://blue.ap.teacup.com/applet/salsa2001/3816/trackback

ともに八達嶺だったと記憶しますが、それとも別の場所だったのかな? ロープウェイ、使われましたか? 

勿論それでも最後は徒歩での長城の上の長い登りがありましたが。
返信する

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事