
コロナの影響で10ヶ月も滞在している
コーヒーが数ヶ月前に切れてしまいしかたなくインスタントで我慢して飲んでいる。
今まで欲しいものは日本に帰ったときに買っていたのだがコロナの影響で帰れない。
最近は淘宝でよく買い物をするようになった。
日本から送ってもらうのもいいのですが、個人で送る場合は1ヶ月かかりインボイスも面倒だ、
仕事関係のOCSの荷物の中に入れて送ると万一税関で引っかかった場合到着が大幅に遅れて迷惑がかかる。
ネットで色々と調べていると日本のものがたくさん売られていることに気がついた。
醤油やお酒など食料品、電化製品などかなりの種類がある。
コーヒーは中国産、雲南省や河北省産のものがあり4キロ69元(1,100円)と超安い
この際、産地にはこだわる場合ではないので淘宝で買うことにした。
届いたコーヒー豆12キロ!!
支付宝での決済だっので登録をして69元を支払うが、
WeChatだと必ず暗証番号を聞いてくるのだがそのままスルー???
3度試した段階で暗証番号なしで決済されていた!!!
大量の12キロものコーヒー豆が届いてしまい
一人では飲みきれないので友達に配ることにした。
中国産とはいえやはり豆から挽いて飲むので香りもよくインスタントよりはずっと良い。
昨日のニュース
中国側は日本とのビジネス、出張者の往来を再開すると発表しました。
それ以上の情報がなかったのですが、
日本の友達からの情報では、中国到着後14日間の隔離免除で、自宅、職場缶の往来出来るとのことです。
正確な情報は近日中に出ると思いますが、出張で来られない方や駐在のみんにとっては明るい情報です。
そうなれば私も一度日本に帰ってやりたいことが沢山あります。
私が行った場合、中国での隔離はありませんが、宿泊先と企業の往復(申請必要)だけです。
日本に帰国して時に、14日間の自宅待機と公共交通機関の使用ができません。
14かkんの待機と公共交通機関使用禁止がネックです。
豆の挽き立ては香りがいいですよね。
で、出張ですが、私の場合、何日隔離されようが構いませんが、とにかく会社がケチで高い航空料金の許可が降りません。(苦笑)
日本帰国の際には14日間の自宅待機があるのですか?
それでしたら逆に日本に帰国する方がネックになりますね。
ただ日本は自粛ということですので意外と自由に動けると思うのですが、
隣近所の手前そうはいかないかもしれないですね。
せっかく帰国できると思っていたのですがこれでしたらもうしばらく様子を見るしかないです。
コーヒー豆は今まで欠かしたことがなかったのですが今回のコロナで豆が手に入らなくなり困っていました。
調べると中国産のコーヒーがたくさん出回っていたので購入しました。
今は航空運賃が高いですが中国日本の往来が始まれば飛行機便も増えて安くなると思います。
もう少し様子を見ましょう。
各都道府県のコロナ感染症フォローアップセンターへの健康観察報告は中国やベトナムなどありません。
でも、自宅待機で外出できないし、空港から自宅までも公共交通機関の使用は禁止されてます。
一応罰則も付いていいます。
解除になったら報告しますね。
先日ベトナム湖技能実習生が入国しましたが、自炊買い出しも行けないので3食宅配をドア越し渡しでした。要らん出費でした(涙)
そうなんですか、公共交通機関が利用できないのでしたら、私は奈良ですので成田到着後ホテル待機となりますね。
これでしたら残念ですが帰国するのはまだ先になりそうです。
日本が緊急事態宣言を発令すると経済が大変なことになります。
夜の飲食店の時間制限してもそんなに効果はないと思うのですが、
ワクチンだけが頼りですので早く国民に出回ってほしいです。
タバコですが私にとっては重要なことで食料はなんとか中国のもので我慢できるのですが、
タバコだけは無いとストレスが貯まります。