goo blog サービス終了のお知らせ 

ごーさんの中国放浪記in威海

ガイドブックに載っていない中国を写真で紹介します。

魚眼レンズの世界

2024年08月06日 | 中国・威海

日没の余韻

 

夕日が沈んだあとも

魚眼7mmレンズ

 

魚眼レンズで覗くとで普段見慣れた景色と別世界です。

しばらく使っていなかった魚眼レンズを引っ張り出して使ってみた。

 

 

 

 

日没の浜辺

 

魚眼レンズは超広角レンズと違いレンズを歪ませて広い範囲を写スことができる

周辺の余計なものが写ってしまう分写真が難しいが、

普段と違った写真を楽しむことができます。

 

 

 

魚眼レンズはレンズの角度によって

水平線を、湾曲、屈曲、垂直などに写すことができる。

 

 

 

小さな花火

 

8月に入り観光客もピークになり観光地の海水浴場には近づけることができない。

しかし、昨年はホテルが軒並み3倍、4倍と異常な値上がりをしたが、

今年は1,5倍ぐらいの値上げに収まっているのは観光客が減っているからかもしれない。

 


夜の社交場

2024年08月01日 | 中国・威海

金海湾海水浴場

 

この日は天気が悪く雲に隠れて夕日を見ることができないが、

雲がアクセントになりいつもと違った綺麗な空の景色が見れる。

 

 

 

 

夜の公園は年配の人たちの社交場

 

公園に夕暮れになると市民の人がやってきてダンスを楽しむ人や

二胡を演奏する人、世間話で花を咲かせる人みんなそれぞれです。

 

 

 

 

こちらは年配の女性の人たちのグループ

 

何グループに分かれてそれぞれの音楽に合わせた振付で踊っている。

最初は私服だったのが最近はグループごとに衣装を揃えているのですが、

何グループもあるので目立つように衣装が年々派手になってきている。

 

 

 

 

太陽が海に沈んだ後

 

 

 

 

 

社交ダンス

 

メンバーは少ないが楽しそう。

それぞれ趣味を持って外で体を動かして運動するのが一番いいことです。

 

西側の威海国際海水浴場に行くと観光客が多い。

浜辺でショーをやっていたり夜遅くまで人で賑わっているので

時間のあるときに写真を撮りに行ってブログUPします。


夏の海

2024年07月22日 | 中国・威海

金海灘海水浴場

 

この場所は観光客が少ないために車で行くことが可能です。

私の家からだと10分で行くことができます。

 

最近は天気が悪く雨が多かったのですが珍しく今日は晴れている。

日中はすごく暑いので家の中でクーラーをかけて過ごし、

夕方涼しくなった頃を見計らって海辺に出かけることにした。

 

 

 

 

ハート型の藻

 

自然にできたハート型の藻が人気らしく恋人同士が写真を撮っていた

どう見てもハート型には無理があると思うのだけど、

愛があるとなんでもハートに見えるのかもしれない。

 

 

 

 

太陽が沈む時間は19時

 

金海灘海水浴場の海は遠浅なので遠くまで歩いていくことができる。

本格的に泳ぎたいのだったら遠く沖まで行くしかない。

 

そんな遠浅の海だが毎年水○者が出るが不思議、

私の予想では

旅行に来た内陸部の人で泳ぎができない。

海の強さを知らない(海を舐めている)

浮袋が粗悪品で途中空気が抜ける

笑い話しではなく事実です、

 

 

 

 

サップボード
 

手漕ぎのボートで手軽に乗れるので人気があります。

 

 

 

 

 

日没前、

 

雲が少なくなってきたが水平線上部には靄がかかっている

流石にこの時間帯になると海風もあり少し涼しくなってきた。

 

 

 

建設途中の“”ヒルトンホテル“”

 

コロナ前から建設がストップしています。

観光客を見越しての進出と思うが経済が下降途中のため

工事が再開されるかどうかは不透明です。

 


日没

2024年07月19日 | 中国・威海

国際海水浴場の夕陽

 

最近は出張が多いので撮り溜めた写真を引っ張り出しています。

 

夏になると旅行客が多くなり高速鉄度のチケットの予約が困難になってきた。

ホテル代も少し値上がりがして高くなっているが昨年とくらべると値上げ幅が少ない。

 

昨年のホテル代は二倍、三倍と驚くほど跳ね上がり予約も取れず困っていた。

今年は昨年よりも観光客が減っているらしく30%ぐらいの値上げに収まっているようです。

 

 

 

 

この写真は5年以上前のものです

 

この頃は観光客も少なくて夕陽は自由にどこからでも楽しめたが、

観光客が増えるにつれて人が多くなり、車での侵入規制も増えてきたために

どこでも自由に夕日を楽しむことができなくなってきた。

 

 

 

夕陽と漁船

 

 

 

 

日没

製造業は経済が発展していない賃金の安い国に投資します。

街が発展してくると住民にとっていいことですが経営者にとっては困ります。

 

ここにきて経済が低迷している

その影響なのかガソリン代の要らないEV車が最近増えてきている。

車体価格は補助金があるので安く買えるのがメリットです。

 

EV車の発火事故、電池の耐久性、下取り価格など問題が多いが

全車といかなくても一定の水準量までEVが普及していくと思う。

 


ピカチュウがやってきた!!

2024年07月11日 | 中国・威海

ポケモンのピカチュウ

ピカチュウが日本から中国に出稼ぎにやってきたようです。

 

仕事は簡単で背中に人を乗せて海の上を走るのですが、

自力で走れないので水上バイクで引っ張ってもらっている姿は少し情けないです。

 

 

 

ピカチュウは最低二人乗らないと走ってくれません。

 

料金は忘れましたが、

最初の10分ぐらいで安いので気軽に乗るのですが、

海の上を速いスピードで走り楽しくなってきたところで、

 

運転している水上バイクのお兄さんが“”もう少し沖に行きますか“”と尋ねてきます。

うっかり“OK”と返事をすると相手のペースにハマり

遠く沖の方に行って規定の時間に帰れなくなり結果は超過料金を取られる羽目になります。

 

 

 

 

最近は雨が振り天気が悪い日が続いています

気温が25度と低いので海に出ている人は少ない。

 

ウィンドサーフィンはレンタルで乗ることができます。

風がなくて上手く海の上を走ることがでなくて苦戦しているようです。