goo blog サービス終了のお知らせ 

ギタコのお気楽ごくらく日記

お気楽に、ごくらくに・・・

肉体ろーどーには肉

2014-09-20 | ぱしり


寝不足続きの肉体ろーどーしゃには、
やっぱしお肉がいちばん。

しっかり食べて、ぐっすり眠って
明日からまたもりもり働きましょー。

あ、明日はお休みでしたね。

あ、、でも、晴れたら草取り大会ね。

たまには、優雅に、美味しいもん食べて、
ゆっくりお食事を、楽しんだってバチ当たらんでしょ。

まずは、レバーパテとワインで腹ごなし。


そして、メインのウシニクのじゅーじゅー焼き。
サダラもいただきたいとこですが、
きっと食べきれないので、付け合わせの
グリル野菜で、よしとしましょ。

ワインもウシニクも、ちょと gitaco には多すぎたので
ウシニクのみ、お持ち帰り。

あとから知ったのですが、このお店は
グラスワインのハーフ30ml、なんてのがあったのでした。
あれー、それにすれば良かったね。

そして、別腹のデザート。


カラタナという、フランスのクレーム・ブリュレという
クリームのカタマリみたいなデザートを凍らせたものです。
上にうっすらあるカラメルのカリカリと、
下の濃厚クリームのハーモニーが、たまりまへーん。。

この甘いデザートには、
濃ゆいエスプレッソがピッタリ。
お互いに引き立てあって、
ますます美味しくなっちゃうのです。

こういうの、マリアージュって、言うんですよね。

お肉は残したくせに、まさにベツバラなのね。

とは言え、やっぱし濃厚で、持て余し気味。

でも、もったいないから、ものすごい時間かけて
このあとハーブティーなんか追加注文して、
すっかりキレイに平らげますた。

これで、元気もりもりよ。

座右の銘

2014-09-20 | Weblog

欲張りなgitacoは座右の銘も数知れずあったりしちゃって、そのなかのひとつ。


元気にすごしているのだけれど

こころの奥底に いつもかなしみの塊があって

ちょっと油断すると そちらのほうへ引き戻される


胸が痛いって、よく、言うけど

ほんとに痛い


くるしくて

胸の奥を ぎゅーーーっっと誰かに

つかまれているみたいで

呼吸も浅くなる


そんなときは ふかーく息をすって

できたら目をつむって

くちから ゆーっくりと息をはく


苦しいのは わたしだけではないのだから

もっと 苦しい思いをしているのだから



どうか しあわせでありますように

こころやすらかに 元気でいられますように


ずーっと いっつも 念じています

けっして希望をみうしなわない

念ずれば 花もひらくのだからして

ぱしり身内編 その2

2014-09-20 | ぱしり


今日も今日とて、ぱしりな gitaco。

本日は、gitaco 母の引っ越し事前準備の手伝いです。
A地点からB地点へ、来月お引っ越しが決まっています。

今度の住みかは、はからずも gitaco 愛用の電車と同じ路線一本で
行き来ができるほどに、かなりのお近づき。

母にしてみたら、いまの住みかは地方の開発住宅都市なので便利なわりには緑も多く、
それなりに住み慣れたところだし、離れたくなーい、、、
と、はじめはブルーだったようですが、
まあ、住めば都と言いますからね、
新しいところで、また元気にごきげんさんで過ごして欲しいです。

gitaco の住みかから、母のとこへは、今は電車とバスを乗り継いで約1時間弱。
電車だけでも行けますが、乗り換えが多く、
時間的には、どちらも大して変わらないし、
今日は荷物もあったしで、バスに乗ることにしました。

でも実は gitaco はバスがあまり得意ではありません。
すぐに、酔っぱらっちゃうのです、、、
タクシーも、運転が乱暴だったりすると、うえーっとなってしまうし、
こう見えて案外と感じやすい体質なのですよ。

さらに今日は、朝から体調がイマイチ。
このところ寝不足が続いてしまいましたからね。
頭も痛かったりしたのですが、母と約束してましたので頑張りました。

それに、案外こんなときって、カダラを動かした方が調子が戻ったりすることもありますからね。

すこしがんばって朝ごはんを食べて、
痛み止めを飲んで、すこしだけ横になっていたら
見事に復活しました、よしよし。
応援ビームのおかげですよ、
いつもありがとうございます。

でも、バスに乗ったら、やっぱすだんだんギモヂワルグなってしまいました。
運転手さんのすぐ後ろの席なら、揺れも小さくて大丈夫かな、と思ったのに、
じぇんじぇんダメぢゃんかー、、、
ものすごい揺れるぢゃんかー、、、、うえーっ、、、

目をつむって、ひたすら静かに、早くトウチャコしてね、と念じます。
バスの終点で降りて、今度は電車に乗り換え。
ここまできたら、あと少し。
そのころには体調も復活してきて、よかったでした。

母宅に着くと、部屋のなかは段ボールでいっぱい。
今のうちに少しずつ荷造りをして、小さいものは車でセッセと運んでいるそうです。

gitaco も少しだけ荷造りを手伝って、
お昼過ぎに、お弁当を買って、今度は引っ越し先へ移動して
つぎはこっちのお片付け。

こちらは昔ながらの家や新しいマンションが混ぜこぜになっている、いわゆる一般的な住宅街。
母の連れ合いのご実家であります。
gitaco は、今日がはじめての訪問。
今日はお庭のお手入れを少しだけ手伝いました。

母たちは、朝早くから方付けしていたので、
午後3時には作業終了。
たいして役に立たなかったかもなのに、
ありがとねー、とよろこんで貰っちゃいました。
もよりの駅まで送ってもらって、
本日の ぱしり身内編その2は終わりました。

gitaco はすこしだけキッチャテンでひと休みしてから帰ろうかな。


注文した、なんちゃらフルーツジュースは、
さすがの gitaco も、もて余すほどの甘口でした。
ま、肉体ろーどーしたカダラには、これくらい飲んでもいっかな。
おつかれちゃんでしたー。

明日は、gitaco の住みかで、ぱしり地域編ですよ。
こちらは雨天中止なので、今から雨乞い踊りをいたします。

雨ふれーーー、あめ ふれーーーー