goo blog サービス終了のお知らせ 

ギタコのお気楽ごくらく日記

お気楽に、ごくらくに・・・

沸騰寸前

2005-06-15 | よろずごと
今日も、またマタまた大の苦手な翻訳仕事で、
もう脳みそは臨界に達してしまいそうです。

朝、事務所へ出て、ひと仕事すませ、バタバタと着替えてY先生の告別式へ。
海外からのメッセージをご遺族に託しました。
弔電紹介時の一番最後に、gitaco が託したそのメッセージのうち、
代表でひとりの方の名前が読まれました。
文章が紹介されなくて良かったですー、
結局、昨日のお通夜の席で、一応OBのY氏に見ていただき、
一箇所だけ直しが入ってお墨付きをいただきましたが、
そんな大々的に発表(?)されちゃったら、やっぱし恥ずかしいですものね。

告別式は予定通りお昼に終わり、
職場から私以外に唯一出席されたM部長と一緒に昼食を取りました。
M部長は今月いっぱいで定年退職されるので、
一度ゆっくりお食事でも・・・と思っていたので、ちょうどいい機会となりました。
(夜は、、、できればご遠慮いたしとー存じまする・・・

はからずも、M部長といろいろお話ができて良かったでした。
次の就職先も無事に決まり、これからもますますお忙しくご活躍のことと思います。
M部長は、ハーモニカをやる、と、ちょこっと小耳にはさんだので、
そのことをお話しすると「あれ???どーして、そんなこと知ってるの?誰に聞いたのかなー」
と、しきりに照れておられました。
これからは、他にもピアノか、ギターか、木管楽器か、いずれかやりたいとのこと。
あいかわらずバイタリティあふれた おぢさまです。
送別の記念品に「ロールアップ・ピアノ」でも贈ろうかな・・・。


さて午後から事務所に戻って、またドタバタと ひと仕事。
あ、その前にM部長から事務所のスタッフへ、
今日の告別式の報告スライド・ショーがありました。
M部長は、いつもイベントに参加されると、
こうしてスタッフ全員に紹介してくれます。
その取材能力は、ものすごいものがあります。
それをいとも簡単にやってしまうんだもの、すごいなー、
爪のアカ煎じて飲んでみようかな。
でもまさか、告別式まで取材してるとは思いませんだした・・・

パシリのgitacoは、今日もいろいろな仕事がありましたが、
今はパソコが入院しているので、事務所の共有パソコを使っています。
仕事の合間にメールのチェックも欠かせません。

そしたらまたまた海外からY先生へのお悔やみメッセージが届きました。
ありゃりゃりゃ・・・・、また翻訳だぁ・・・・
おフランスの人の英語だからってわけじゃないと思いますが、
なんか今度のは今までのよりさらに難しいぞ。
うーんうん言いながら、辞書をあっちへパラパラ、こっちへパラパラ調べつつ
えいやーっ!!と、無理やり形にしちゃいました。
すーごい乱暴。
これはボスに宛ててご遺族へ送られたメッセージなので、
明日、本人にチェックしてもらっちゃおう、うんうん、そうしちゃおう。

そんなわけで、今日も数時間英語漬けになって、
軟弱な gitaco の脳みそは、もう沸騰寸前です。
こんなときは、アルコールで消毒しなくっちゃ?!?!

つけたし:
午後、事務所に戻ったら、パソコが退院してました。
忙しくてまだ箱入り娘のまま。
予定より早く帰ってきちゃったから、
あるいは何もしないでそのまま戻されたかも・・・
まるで、嫁に出した娘をそのまま返されちゃった心境だな
明日、明けてビックリ玉手箱、、、なんてなことになってませんように。

アジアのお土産

2005-06-15 | よろずごと
これらは職場のY君が買ってきた、海外出張お土産オンパレードであります。

左から、先日イベントがあった韓国・済州島のミカンワイン。
ラベルの絵をみると、日本の温州みかんのようです。
このミカンは済州島の名産だそうですよ。
アルコール度数は10度くらいだったかな

その次の2本は、韓国の後、すぐに中国・無錫(ムシャク)で
共催イベントをやったのですが、その時のお土産だとか。
2本とも40度あるので、これは焼酎みたいなものかな。
現地のコンビニで200円くらいで買ったそうです。安ぅーい
原料を見ると、大麦だとかナンチャラ米だとか書いてあります。
40度の安酒・・・・悪酔いしそうで、ちょっと恐怖ですね。

最後の一番右の黒っぽいお酒は、これも中国・無錫の
たぶん紹興酒みたいなものかなー、、、、とY君。
あんまし怪しいもの買ってくんなよー
だいじょぶかぁ??? でも、ちょぴっと味見してみたいゾ。

これらの戦利品(?)をY君は、飲み会の手土産に持っていくようです。
用意がいいよねー。
去年もポーランドのウォッカをお隣さんの飲み会に誘われたとき持参したとか。
やるぢゃん。

お隣さんは、宴会が大好き。
わたしも時々誘っていただくのですが、
いつも突然なので都合がつかず、残念ながら今まで数回しか参加してません。

お隣さんとは、私もY君もほとんど呑み友達状態です。
仕事関係ない付き合いって、いいですよね。
とは言え、職場での宴会は他の目もあり、
それなりに飲むので、いつも何となく緊張しています。
ま、たまにはお付き合いも大切。ご近所さんとは仲良くね

さて、昨日はY先生のお通夜でした。
職場の最寄駅からひとつ下った駅より歩いて3分ほどのところにある
S寺別院で行われました。

Y先生はすでに引退されてずいぶん経つので
弔問客は少ないかと思いきや、さすがに大勢の方が見えてました。
ものすごぉ~~くド偉い先生だったのでした
gitaco もOB、OGのかたがたと久しぶりにお目にかかれて、
Y先生が亡くなられたのは残念ですが、とても懐かしいひとときでした。
gitaco がご連絡差し上げないと、このことをご存知ない方もおられたようで、
頑張った甲斐があったっちゅーことです。良かった、良かった。

今日は、お昼前から告別式。
昨日みえなかった方がいらっしゃるかも知れないので、
gitaco は今日も参列させていただきます。

最近こんなことが多いので、先週末にとうとう喪服を買いました。
従姉妹の家の近くにある、激安アウトレットショップで
ワンピースとジャケットをゲット。
なんと80%OFFでした。
でも品質は、すンばらしくいい物なので、一生着られそうです。

昨日はお通夜だったためグレーのパンツスーツでしたが、
今日はこの喪服を着ていこうかな。
仕事の合間のお式だから、着替えを持っていかなくちゃね。
不謹慎ですが、新しい洋服を着られるので、
ちょっぴり楽しみだったりしちゃいます、
Yセンセ、ごめんなさーい。合掌・・・・