goo blog サービス終了のお知らせ 

ギタコのお気楽ごくらく日記

お気楽に、ごくらくに・・・

うしししし…

2005-06-26 | 旨もん
よく動いたので、甘いもん食べたくなっちゃいました。
これで完璧に今日消費したカロリーを軽く取り戻しちゃいました(∋_∈)

いいぢゃ~♪ないのぉ~♪しわわっせぇなーらーばぁー♪
(古っ!)

体操あとの腹ごしらえ

2005-06-26 | よろずごと
13時から15時まで、タップリばっちり体操しましたよ。

ピラティスと言って、今から百年位前に生まれたドイツの病弱なおぢさまが考案した
呼吸法を取り入れてカダラの内側の筋肉を鍛える、というシロモノでありました。

チマタでは流行っちょるらしいのですが、
田舎者の gitaco は今回はじめて知りました。
いい汗かきましたよ。
普段は、なぁーんも運動しちょらん gitaco には、ものすごくいい運動になりました。

なかなかキツメの運動の後には、必ず静かな動きをするように
うまいこと組み合わされています。

床に仰向けになり、カダラの動きを意識しやすいように目をつぶってゆっくり呼吸をします。

吸ってぇー、はいてぇー、
吸ってぇー、はいてぇー、、、
気持ちいいです。

あまりの心地よさに、ついウトウト夢の国へ…(-.-)zzZ
お~い、ここで寝るなー!

見かけはゆっくりした動きですが、そんな運動ほど筋肉には効きます。
腹筋ぷるぷるしちゃいました。

久しぶりにカダラを動かして、うっすら汗もかいて
終わったあとは、スッキリ爽やか♪
なかなか気に入りましたゾ。

お腹が空いたので、お食事をして帰ることに。
ランチは終わってるし、夕飯にはちょと早い。
お刺身が食べたくなったので、和食屋さんへ行きました。

お弁当は終わってしもたので、プチ懐石を注文。
ここは美味しいものが比較的お安く食べられるのです。

もれなくテンプ~ラも出てきて、今日のお夕飯は、もうこれでいいな。
帰りに電車で爆睡して寝過ごさないように、ビールはお預け(;_;)

帰ったら梅酒のんで今日は早めに寝よーっと。

あら、でもこんなにしっかり食べちゃったら、
さっき燃焼したカロリー、取り戻しちゃったかも…??!


ギタコ強化月間2

2005-06-26 | ギタコ
gitaco バージョンアップ計画の後、
いつも行きなれたS区へ行き、久々に買い物をしました。
ちぃとくたびれたので、そのまま帰ろうかと思ったのですが、
そう言えば、ここんとこなかなかギターのお師匠さんとこへ行けてないゾと
急に思い立ってそちらへ立ち寄りました。

行くとすでにギタ友の326ちゃんが偶然あそびにきていて、
にわかギタコ教室のはじまりはじまりぃ~~♪

お師匠さんと3人、2時間近くギタコを抱っこして
大好きなお歌をたくさん歌っちゃいました。

散々遊んで、ボチボチ帰ろかな、と思ったときに
またまたお久しぶりに会うDちゃんが酔っ払ってやってきました。
Dちゃんもギターの先輩です。
ブルースがお得意で、しぶぅ~いハモニカを
カッチョ良く吹いてくれちゃいます。

「きゃあ☆Dちゃんったら、お久しぶりぶりぃ~♪」
「おーっ!gitacoちゃん、来てたのかぁ、元気だったの?」
てな訳で、帰りそびれてしまい
結局、終電まで遊んでしまいました。

なんせてんこ盛りな1日でした。
欲張りな gitaco 健在です。

今日は今日で、また別のイベント。
美しいカダラをキープするための体操教室です。

キープするのは呑み屋のボトルばっかぢゃないんだぞっ。
この続きはまた改めて。

gitacoバージョンアップ計画

2005-06-26 | よろずごと
昨日は、3週間ぶりにまたまた東京駅へ。
10時から15時まで、お昼の休憩をはさんで、みっちりオベンキョーをしてきちゃいましたよ。

どういうわけだか gitaco の職場は横文字がいっぱい飛び交っちょります。
ボスをはじめ、おぢさまたちは、もちろん横文字も縦文字も、ぺっらぺ~らな方々ばかし。
もしかしたら斜め文字だってスラスラと読めちゃってるのかも知れません。

gitaco はと言えば…( ̄〇 ̄;)
日本語だってままならぬのに、なして横文字がわかろーか。
逆さ文字ならちょっち自信ありですが、仕事であまり役には立ちませんね。

ここへ来て4年目に入りましたが、ずっと横文字はシッシして避けてました。
おばかな gitaco が下手に手を出して、おぢさまたちのお仕事を増やしたらアカンぢゃないですか。

餅は餅屋にお任せしましょ、と思うて今までおサボリしてきましたが、
ここへ来て、そうも言ってられなくなってきたのです。

ま、そうは言っても今さらですし、こんなこと思っちょるのはきっと gitaco だけだし、
おぢさまたちも何も期待しちょらんとは思いますが、
考えてみたら、横文字をオベンキョーするには、もってこいの環境にいるぢゃないのさ、
と遅ればせながら思っちゃったわけですね。

お給料をいただいてオベンキョーさせてもらえるなんて
どーして今までこんな美味しい事実に気がつかなったんでしょね、おばかさん。

それに最近は横文字がアチコチにあふれてきて、
天然横文字な人々もたくさん身近にみかける世の中になりました。
どうせなら横文字も分かったほうが、なんか楽しいかも知れません。

と言うわけで、横文字をイチ、ニのサンからやり直しです。
いろいろ探して、gitaco が毎日やっちょるパシリワザも、この際だから極めてしまえ、と
パシリ横文字バージョンを教えてくれるとこを見つけました。
これなら明日からすぐ使えちゃうかも♪

先日のは、かなり優しい横文字で、gitaco も何とかついて行けました。
しかも週明けに早速、横文字な人から電話があって
たまたま gitaco がその電話に出ちゃったんですけど、
運良くちょうどオベンキョしたばかりだったので、
冷や汗はかきましたが何とか乗り切れちゃったりして、ちょと嬉しかったです。うぷぷ(*^_^*)

さて昨日のオベンキョは、gitaco にはラベルが上でした。
(それを言うならレベルでしょ)
あえて点数をつけるとしたら100点満点で30点くらいかな(T_T)
もそっと頑張らなくちゃね。
まぁ己のおばか度を自覚するのも大切なことです。

はてさて、濃厚でいろんなこと盛り沢山な授業は、アッちゅーまに終わり、
またまた脳みそ沸騰状態(*_@;)

これを鎮めるには、やっぱ旨モンだしょ。
昨日も先日帰りに寄った甘味処で一服、
はひょ~~o(^-^)o 至福のひととき、
生き返ります。

本日のお写真:
gitaco が学校へ行っていた未熟者のころに
使っていた辞書です。
(進歩なく今だに未熟者ですが、今は、会社へ行っている未熟者です)
ずいぶんと年季が入ってしまいました。
バッチーけど、中はちゃんとしちょります。
考えてみると、辞書の紙って、なかなか優れものですね。
ウン十年も使えるんですからね。えらいぞ!