今日は翻訳家になっちゃいました・・・なんちゃって。
翻訳っつうたって、そんな立派なものではなく、
きっとそんじょそこいらの人にとっては
どーーーーってことのない文章なのだと思います。
でも gitaco は横文字が苦手なので、
辞書と首っ引きで英語を日本語になおしました。
実は先週、gitaco の職場の古ぅ~いOBの方が亡くなられました。
Y先生、享年87歳だそうなので、大往生・・・と言ってもいいのかな、
それとも今どきは、まだまだ80、90なんて、人生これからぢゃ!
ってな感じなのでしょうか。ともあれ合掌・・・
さて、そのY先生の現役時代に一緒に活躍された方や
関係のあった人々に、訃報をお伝えせねばなりません。
Y先生は、国内のみならず、海外の方とも大勢交流がありました。
gitaco も先生には大変お世話になりました。
そのご恩返しという訳ではありませんが、
先週末から、本業の合間をぬって、お知らせする人々のリストアップ、
お電話やメールでのお知らせ、お花の手配などなど
そんなこんなのテンテコ舞妓な今日この頃です。
お知らせする人のリストアップが、これまた大変。
皆さんOB&OGなので、数年前ならまだしも、
古い人になると数十年前に現役を退かれた人もおられるので
昔の資料を引っ張り出したり、OBの方に教えていただいたりして、
なかなか苦労しましたです。
海外への訃報は、英語ぺっらぺぇ~らのボスに
拡張高い英語でもって書いていただきました(ほっ。( ̄. ̄;)
それを週末にメールしたのですが、さっそくお返事が数件ありました。
明日がお通夜、明後日が告別式です。
その際に海外からのお悔やみメッセージをご遺族にお伝えすべく、
なぜか gitaco が翻訳した・・・というわけであります。
・・・え? いいの???? そんなんで・・・・(〇_*;)
ちゃんと正しく訳せたのかなぁ・・・
なんとなぁ~~く、言ってることは分かるのですが、
それを日本語にするのって、けっこー難しい。
日本語だって、まともに話せないのに、
なにゆえ英語が話せよーか。
うーん、この言い回しはなんて言ったらいいのかなー???
英語って、むずかすぃーー(難)
、いやいや、日本語もだよ。
たぶんアッチの文化も、こっちのそれも、ちゃんと分かってないと
オバカなジャングリッシュになっちゃうんだな、きっと。
脳みそスカスカばればれになっちゃうぞ。
と言っても、あまり悩んでいる時間はないので、
それなりの言葉に置き換えたりして、だいぶ意訳しちゃいました。
ってか、意訳しないと、ヘンチクリンな日本語になっちゃうだよ。
でも、あれでいいのかなー、、、、自信ないなーーーー
やっぱ、かなり不安なので、一応、明日お通夜の席で
元OGの、これまた英語ぺっらぺぇ~らの(そんな人々ばかりなんですけど)
Kさんにコッソリ添削してもらおうかと思っています。
だってボスに添削をお願いしたら、
gitaco が無能なヤツだって、バレちゃうもーん。
なんちゃって、・・・・もう、とっくにバレてるから、今さら見栄はるこたぁないんですけど
まぁ、どのみちボスは忙しいので、そんなことお願いできません。
最近、どーも横文字に悩まされている gitaco です。
今まで頑張って避けてきたんですけど(こんなとこで頑張るなよー)
もう逃げられない・・・。
もっとベンキョしろー!!!!



ひぇ~~っ!!!
勉強きらぁ~い!!(嫌)

翻訳っつうたって、そんな立派なものではなく、
きっとそんじょそこいらの人にとっては
どーーーーってことのない文章なのだと思います。
でも gitaco は横文字が苦手なので、
辞書と首っ引きで英語を日本語になおしました。
実は先週、gitaco の職場の古ぅ~いOBの方が亡くなられました。
Y先生、享年87歳だそうなので、大往生・・・と言ってもいいのかな、
それとも今どきは、まだまだ80、90なんて、人生これからぢゃ!
ってな感じなのでしょうか。ともあれ合掌・・・
さて、そのY先生の現役時代に一緒に活躍された方や
関係のあった人々に、訃報をお伝えせねばなりません。
Y先生は、国内のみならず、海外の方とも大勢交流がありました。
gitaco も先生には大変お世話になりました。
そのご恩返しという訳ではありませんが、
先週末から、本業の合間をぬって、お知らせする人々のリストアップ、
お電話やメールでのお知らせ、お花の手配などなど
そんなこんなのテンテコ舞妓な今日この頃です。
お知らせする人のリストアップが、これまた大変。
皆さんOB&OGなので、数年前ならまだしも、
古い人になると数十年前に現役を退かれた人もおられるので
昔の資料を引っ張り出したり、OBの方に教えていただいたりして、
なかなか苦労しましたです。
海外への訃報は、英語ぺっらぺぇ~らのボスに
拡張高い英語でもって書いていただきました(ほっ。( ̄. ̄;)
それを週末にメールしたのですが、さっそくお返事が数件ありました。
明日がお通夜、明後日が告別式です。
その際に海外からのお悔やみメッセージをご遺族にお伝えすべく、
なぜか gitaco が翻訳した・・・というわけであります。
・・・え? いいの???? そんなんで・・・・(〇_*;)
ちゃんと正しく訳せたのかなぁ・・・

なんとなぁ~~く、言ってることは分かるのですが、
それを日本語にするのって、けっこー難しい。
日本語だって、まともに話せないのに、
なにゆえ英語が話せよーか。
うーん、この言い回しはなんて言ったらいいのかなー???
英語って、むずかすぃーー(難)

たぶんアッチの文化も、こっちのそれも、ちゃんと分かってないと
オバカなジャングリッシュになっちゃうんだな、きっと。
脳みそスカスカばればれになっちゃうぞ。
と言っても、あまり悩んでいる時間はないので、
それなりの言葉に置き換えたりして、だいぶ意訳しちゃいました。
ってか、意訳しないと、ヘンチクリンな日本語になっちゃうだよ。
でも、あれでいいのかなー、、、、自信ないなーーーー

やっぱ、かなり不安なので、一応、明日お通夜の席で
元OGの、これまた英語ぺっらぺぇ~らの(そんな人々ばかりなんですけど)
Kさんにコッソリ添削してもらおうかと思っています。
だってボスに添削をお願いしたら、
gitaco が無能なヤツだって、バレちゃうもーん。
なんちゃって、・・・・もう、とっくにバレてるから、今さら見栄はるこたぁないんですけど

まぁ、どのみちボスは忙しいので、そんなことお願いできません。
最近、どーも横文字に悩まされている gitaco です。
今まで頑張って避けてきたんですけど(こんなとこで頑張るなよー)
もう逃げられない・・・。
もっとベンキョしろー!!!!




ひぇ~~っ!!!
