goo blog サービス終了のお知らせ 

快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

BenQ HT2550

2017年12月22日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
戯休「今日はBenQのDLPプロジェクター『HT2550』のお話をしましょう。」
公爵「同社のプロジェクターは、安価な割に性能も良く,良い時代になったと思わせてくれるよねぇ。」
戯休「今回も正にその通りな印象でね。 4K/HDRに対応しながらも驚きの20万円ちょっとという価格なんですわ。」
女王「驚きといいますか・・・恐ろしささえ感じますね・・・。」
戯休「ま、低価格化そのものは有難いから、勿論ウェルカムな話なんだけどね。」
公爵「そうともそうとも。 しかし、いつぞやのスクリーンまでHDR対応していないといけないみたいな説もあるだけに、複雑ではあるよねぇ。」
戯休「仮にそうだとして、これと組み合わせるなら対応スクリーンのほうが倍近く高いという、凄い話になるわけだけども。」
女王「ちょっと素直には受け入れ難い組み合わせになるでしょうか・・・。」
戯休「ここは大人の事情を鑑み、空気を読んで、HDR対応スクリーンを用いれば更に効果が高まるよ!という話なのだと思うことにしよう。」
公爵「捻くれて考えなければそういうことになるさ、うん。」
戯休「正直、普通のスクリーンででもHDR効果がきちんと現れるっていうのであればそれに越したことはないんだよ・・・。」
女王「今回、脱プロジェクターを主殿が決意したのは、所有機種が非HDRであることと、スクリーンにもそういうのが必要と知って絶望したのが要因でした。」
戯休「後者が問題ないのであれば、またプロジェクターに戻る日も来るさ・・・。 いやマジで。」
公爵「こういう安価な機種があると、その日も遠からずな気もするねぇ。」
戯休「本当にね・・・。 まだドナドナしてないけど、ドナドナして色を付ければ買える額なだけに、一瞬頭を過ぎったくらい。」
女王「是非そうしてみては? 悪い話ではないと思いますが。」
戯休「レンズシフトがないのが少々引っ掛かるのさぁ。 縦自動台形補正があるだけ大したものだけど。」
公爵「ふむふむ。 上級機にはあったと思うから、そこはやはりコストダウンの波に飲まれたかねぇ。」
戯休「ぶっちゃけこれにそれまで付いてたら、本当に悩むわ。 そして他メーカーだって笑えんでしょうよ。」
女王「どのラインナップもいずれは4K/HDR化を果たすでしょうし、そういう日も来るのでしょうね。」
戯休「そんな頃には8Kプロジェクターでも出てるのかなぁ・・・。 最初は凄い値段だろうけど、その内に安価になっていって・・・。」
公爵「はっはっはっは・・・・。 縁があるなら是非あってほしいものだよ、うん。」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Gowing LENS FLIPPER Canon-M | トップ | シロクマ TDC-2000 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

オーディオ&ビジュアルのアレ」カテゴリの最新記事