goo blog サービス終了のお知らせ 

快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

埋め込まずに吊る・・・

2008年07月04日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
魔女「そういや、昨日話していた新人猟団とやらの件だけど、本当に不具合だったそうじゃないさ?」
戯休「その様だね・・・。 今朝見て驚いたよ。」
旗本「何でもかんでも他人の所為にするのは感心せぬが、今回はそうではなかった様だな。」
戯休「昨日の時点で直ってたみたいで、帰って駄目元で試してみたら入団出来たからさ。 いや、良かった良かった。」
旗本「それで、何かしら劇的に変わるものなのか?」
戯休「・・・・・どうなんだろう・・・・・?」
魔女「・・・アンタねぇ・・・・。」
戯休「実際、今しか参加できないものだから参加したかったってのも多分にあるからね。 そこで売ってる初心者装備にも興味があったし。」
旗本「・・・何にせよ、折角輪の中に入れたのであれば、良き関係を得られる様努力する事だな。」
戯休「ところがねぇ・・・・・・どうも直ぐにでも卒業になりそうな状況でして・・・・。」
魔女「この前、入る為に加減してるとか言ってたけど、そこまで来てたのかい?」
戯休「うん・・・。 入れないかと思って、一昨日の昨日の前半、頑張っちゃったんだよね・・・・。 そしたらもう目の前っすよ・・・。」
魔女「何かこう・・・・中高生の3年生が秋口になってから部活に入る様なもんさね・・。 何で今頃とかって思われてるよ、実際。」
戯休「・・・そうは言ったって、実装したのが一昨日だから仕方が無いじゃないか・・・・。 まぁ、そこで変に残ったりせず、素直に卒業するつもりだけど・・・。」
旗本「ぬ? 卒業はせねばならぬのではないのか?」
戯休「ああ、証書を貰わなければそのまま参加できるんだって。 そこにどれだけの意味があるのか判らないけど・・・。」
魔女「・・・卒業後もいつまでも幅を利かせるOBか・・・。 居るよねぇ、どこにでも・・・・。 その中でも、新しい環境に出た途端に立場が底辺に逆戻りだからって、自分が大きな顔を出来る場所を求めてくる人が一番厄介だけどねぇ・・・。」
戯休「そんな人はごく一部だと思いたいけどね・・・。 まぁこの手のゲームに限ってはそんな考えで動く人は居ないでしょ。」
旗本「他に例えるとするならば・・・行かず後家やら行き遅れやら・・・・・ヌゥッ??!!」
魔女「・・・・・・・・・・・誰が・・・・・行かず後家やら行き遅れだって? 旦那??」
旗本「ウ・・・ウヌゥゥゥゥゥゥ・・・・ウヌゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ・・・・??!!」
戯休「・・・侍や芸術家なら、即死コースだったな・・・・。」



戯休「さて、今日はBOSEの天井埋め込み型スピーカー用ペンダントマウントキット『DS16F-PM』のお話。」
魔女「ペンダントマウントって言ったら、要は吊り下げる感じって事だね?」
戯休「そうそう。 本来天井に埋め込んで使うスピーカー・・・この場合はBOSE『DS16F』専用だけど・・・それを埋めずに吊る事で設置出来る様になる、と。」
旗本「ふむ、成程な・・・・。 しかし、本来の使い方とは違う形である事に違いは無い。 どの様な経緯で発売に至ったのか・・・。」
戯休「一応メーカー発表だと、コンクリート天井とか、吹き抜けの天井に最適って話だよ。」
旗本「それなら合点がいく。 コンクリートの天井であれば、後から埋め込む事はほぼ不可能だからな・・・。 出来ん事も無いだろうが、手間暇金が掛かり過ぎる。」
魔女「吹き抜けも判るやね。 そんな高い所に埋め込みで設置したって、離れ過ぎてて使い難いわけだし。」
戯休「でも、俺が最初に見た時は、気軽に天吊りスピーカーを楽しむ為のものだと思ってたよ。 特殊なパターンって事じゃなくてね。」
魔女「まぁ、確かに設置に関しては大分楽になるだろうさ。 基本的にフックがあれば良いんだからね。」
戯休「それに、天井をくりぬいて設置なんて、普通は大技に属すると思うよ? 心得が無い人には中々難しいと思う。」
旗本「有無・・・。 それに、借家でそういった事が出来ぬ場合にも助かる話よな。」
戯休「問題はどうやって吊るすかだけど・・・・俺が多用してるこんな天井フックなら耐加重3kgで、跡も目立たない。」



魔女「ああ、そういえば現実の快聴亭内で良く見かけるやね。 確かにその手のなら簡単だよ。」
戯休「尤も、見た目だけは好みの範疇だから何とも言えないけどね・・・。 もしかしたら、こんな感じで吊るす位なら、無い方が良いって人も居るだろうし・・・。」
旗本「細かい話だろうが、指向性の問題も多少はあろうな。 通常の天井高で用いる場合では、本来の使用法より低い位置での設置となる。」
魔女「元々天井用だから大丈夫とは思うけどねぇ・・・。 ただ、初めから天井吊を考慮して作られるものよりは不利になっても仕方が無いさ。」
戯休「でも、こういったちょっとした事で活用の場がグンと広がるアイテムってのは、本当に助かるよね。」
旗本「元々も安価なスピーカーだし、これ自体も安価。 楽しむ分には多少の不利を考慮するのは無粋かもしれぬな・・・。」
魔女「飾り方でどうとでも見えるだろうしねぇ・・・。 よく天井から鉢を吊ってる人も居るけど、見せ方によっちゃそんな感じにもなりそうじゃないさ。」
戯休「何にせよ、普段『まずオーディオありき』な考えに凝り固まってる俺からすると、『まず生活ありき』な商品は非常に魅力的に映る。 どちらかというと後者なこれとかを用いる空間には素直にあこがれるよ・・・。」

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。