快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

エソテリック D-07

2009年10月01日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
戯休「昨日、PDX-Z10の試聴機が届いてさ。 早速鳴らしてみたけど、鳴らすもんだねぇ。」
侍「あの相棒をなぁ・・・。 相棒が思っていたより鳴らし易いのか、それともZ10がパワーがあるのか・・・。」
戯休「どちらも、と思えば気分も良いかな。 何にせよ、別途スピーカーを用意しなくて済みそうだ。」
旗本「ふん、流石に我が一族よ。 ワシも鼻が高いわ。」
戯休「まだSACDとCDしかかけていないけど、品位の高い、良い音だったよ。 余程音質に拘りが無ければ大抵の人は満足するんじゃないかな。」
侍「傾向的にはどんな感じの音だったんです? 見た目だけなら落ち着いた感じに見えますけど。」
戯休「ああ、聴いた感じもそうかな。 ただ、激しいところは激しく表現してくれるから、そんなにジャンル縛りは気にしなくて良いかも。」
旗本「恐らくは、長い時間を音楽と過ごす為の音作りなのであろう。」
侍「成程・・・。 確かに聴き疲れしない様にするのは、その為の必須条件です。」
戯休「実際この位のほうが、個人的には好ましかったよ。 短時間に集中して聞くなら、少し大人しいかもしれないけどさ。」
侍「あまり評価が良いのも、俺達からすれば複雑ですけどね・・・。 何せ、価格差があるし。」
旗本「ならば若造、折角先方がわざわざお越しなのだ。 貴様もアナログ入力より参戦し、力をはっきり示せばよい。」
戯休「・・・ああ、それも面白いか・・・。 今まで単体の機能を楽しむ事しか頭に無かったけど、そうすればドライブの能力やアンプ単体の能力も判るって事か・・・。」
侍「かかかかかか勘弁して下さいよ?! それで負けたら、俺の立つ瀬が・・・!!!」
戯休「・・・・そこまで自信無いんかい。」
旗本「情けない事よ・・・。 ならばワシが反芻の当番になる今週末までの間、久方振りに猛稽古をしてやろう! 何、心配するな。 天にも昇る様な気持ちで地獄に叩き落してくれるわ!!」
侍「ヒィィィィィィィィィィィィィィィィィィィッ!?!?!」



戯休「さて、今週末までの予定が決まったところで。」
侍「決定事項!!??」
戯休「決定事項。 で、今日はエソテリックのDAコンバータ『D-07』のお話。」
旗本「ほう? 見たところ、相方が居ない様だな。 DAC単体で出るとは珍しい事よ。」
戯休「ああ、言われてみればそうかなぁ? まぁ今回はUSB入力に対応って方が目玉っぽいし、それでかな。」
侍「うわ、ウチの実家もその流れか・・・。 少し前に出た一体型の従弟がそんな入力があるとは聞いてたけど。」
戯休「その様だね。 勿論それだけじゃないにしても、力を注いでいるのは確かっぽい。」
旗本「普通のDACとして使う事に問題はないのであろう?」
戯休「そりゃあ、そうであって然りだからね。 アナログ回路も左右に分けたデュアルモノ構成で、入力はUSB端子が96kHz/24bit、その他のデジタル端子が192kHz/24bitまで対応。 4倍までのアプコンやDSD変換まで可能。 堂々たるものだよ。」
侍「DSD変換可能か・・・。 じゃあ、SACDもデジタルで入力出来るんですかね?」
戯休「出来るよ。 ただし、P-05じゃなきゃ出来ないみたいだけど。」
侍「う・・・。じゃあ俺は無理か・・・。 i-Linkでもあれば別だけど、どうせ付いてないですよね?」
戯休「無いねぇ・・・。 俺もめっさ悲しいけども。 前までは付いてたのに、切ないわぁ。」
旗本「もしこれにi-Linkが搭載されていたとして、若造からSACDの伝送が可能だったとしたら・・・欲しいと思うか?」
戯休「思う。 少なくとも、比較試聴をしてみたいとは思うかな。 外部単体DACである事は勿論、USB入力でも聴けるってのは今の俺にはタイムリーな話題だしさ。」
旗本「そうなれば若造、貴様の相手はパソコンも、という事になるな。 腕が鳴るであろう? 羨ましい事よ。」
侍「そそそそそそそそそそそそそうですね?」
戯休「・・・・目に見えて動揺してるし。」
旗本「よもや・・・またも臆してはおらぬだろうな・・?」
侍「な・・・何を言ってるんですか、先生! これはそう・・・武者震いってやつですよ?」
戯休「・・・・何故に最後は疑問形?」
旗本「有無。 よう言った! では話も大体終わった事だし、明日からと言わず今から稽古を始める!!」
侍「えええええ!!!?? ちょ・・・ま・・・・たぁぁぁぁすけてぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ・・・・・・・」
戯休「勝手に終わらせないで下さい・・・。 まぁ良いけど。 最後に、何気にデジタルアッテネーターを搭載して、デジタルプリとして使えるってのも興味深いです。 これは以降のDACには標準で装備してもらいたいですわ。」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« RYOMAですか・・・ | トップ | LINN SEKRIT DS-I »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

オーディオ&ビジュアルのアレ」カテゴリの最新記事