
戯休「・・・昨日の更新、大丈夫だったかな・・・。 ここ最近では最も激しくヘッドスイングしながらだったんだけど・・・。」
姫「そんなダメダメな事を今更言われても困りますけど・・・。 確認はしませんでしたの?」
戯休「したつもりなんだけど、その最中もヘッドスイングしてたからどうにもねぇ・・・。 括弧を多く使ってたところは直前に気付いたけど、他はどうだろう・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・また・・・・・不眠か・・・・・・・・?」
戯休「いや、段々と寒い位になってきた事もあって寝れるは寝れるんだけど・・・・何だろう、寝足りない感じ?」
姫「ただの夜更かしが過ぎるだけではありませんの?」
戯休「平均からすれば10分から15分位は遅めに寝てるかもしれないけど、そんな著しく環境が変わるには至らないと思うんだけどな。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まあ・・・・なるべく・・・・・体調を・・・整える事、だ・・・・。」
戯休「まあねぇ・・・。 気を付けます。 それでは今日はJVCのオーディオシステム『RD-W1』のお話。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・これはまた・・・・見事なまでに・・・・・CDラジカセな・・・・趣だな・・・・。」
戯休「今時のだからカセットは無いけどね。 CDとラジオはあるし、BluetoothやUSBメモリ再生もある。」
姫「本当に今時の機種、ですわ。 それだけにそこだけであればそう珍しいという訳にも思えませんけど・・・・もしや、かのBOSEのシステムの事を考え過ぎて、こういう感じの物全てに欲情を?!」
戯休「嫌な言い方をするな!? そりゃあ確かに現行のWaveMusicSystemIIIには、せめてBluetoothとUSB入力は搭載して欲しいなとは思ってるけど・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・やはり・・・・・そういう・・・理由でか・・・・。」
戯休「だから違うってばよ。 これ、その他にPC入力に対応したUSB端子もあるもんだから、そこに目が行ってさ。」
姫「それって、USB-DAC機能があるって事ですの? このタイプの機種に?」
戯休「そう。 それだけに留まらず、言うならばアンプもスピーカーも内蔵してるという事にもなるけど。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・確かに・・・・・珍しいかも・・・・しれないな・・・・。」
戯休「俺の今迄の認識だと、客層違う気がするしね。 ファイル再生を手段として音楽を聴くだけであれば、USBメモリに対応してるだけで事足りるし。」
姫「音に出来るだけ拘りたい・・・という方を相手にというのも、多少のずれは感じますわね。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・この機種自体が・・・・・それを最優先とするとは・・・・思えない・・・・。」
戯休「最初はUSBを用いるが故に有線接続限定である事もツッコもうかと思ったけど、何気に電池で動かないから、どうやっても有線の必要はある。 そこは納得もするけど残念でもあり、だね・・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まぁ・・・・オマケ機能という・・・・認識で・・・良いのだろう・・・。」
戯休「それでもWAVとFLACの96kHz/24bit対応まで出来るってんだから、性能的には馬鹿にしたもんでもないけどね。」
姫「そこまで拘る必要はありますの? そこまで対応したとしても、スピーカーを始めとするその他のの品質が同様になっていなければ・・・。」
戯休「対応して再生出来るだけであっても、これから先は必要とされると思うよ。 ビクターもそうなんだけど、本気でハイレゾファイルを買わせるつもりならね。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・金額だけでなく・・・・機能的にも・・・・高嶺の花は・・・・・流行らぬな・・・・。」
戯休「いざ買って最悪なのは、自分のそれまでの環境で聴けない事。 買っても高音質じゃなかったってのは、それを求める人なら誰でも経験した事のある事だとは思うけど。」
姫「言うなれば、ゲームソフトを買ってきたらハードが違ったとか、そういう感じが最悪という事ですわね・・・。」
戯休「そう思えば無駄じゃない。 まぁ192kHzは無理にせよね。 そこまで行ったらまぁ・・・・残念でしたとしか言えないけどもさ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・問題は・・・・ただ再生出来るだけでも・・・・・ハイレゾ対応と・・・宣伝する事だが・・・・。」
姫「決して嘘ではないから責めれませんわね。 そこでハイレゾ再生ならではの高音質とまで謳われると流石にツッコミ入りますけど。」
戯休「全部をハイレゾ品質にしろというのも無茶な話だし、宣伝に使うなというのも逆におかしい話。 適切な宣伝文句で幅広く普及させて貰いたいね・・・。」
姫「そんなダメダメな事を今更言われても困りますけど・・・。 確認はしませんでしたの?」
戯休「したつもりなんだけど、その最中もヘッドスイングしてたからどうにもねぇ・・・。 括弧を多く使ってたところは直前に気付いたけど、他はどうだろう・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・また・・・・・不眠か・・・・・・・・?」
戯休「いや、段々と寒い位になってきた事もあって寝れるは寝れるんだけど・・・・何だろう、寝足りない感じ?」
姫「ただの夜更かしが過ぎるだけではありませんの?」
戯休「平均からすれば10分から15分位は遅めに寝てるかもしれないけど、そんな著しく環境が変わるには至らないと思うんだけどな。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まあ・・・・なるべく・・・・・体調を・・・整える事、だ・・・・。」
戯休「まあねぇ・・・。 気を付けます。 それでは今日はJVCのオーディオシステム『RD-W1』のお話。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・これはまた・・・・見事なまでに・・・・・CDラジカセな・・・・趣だな・・・・。」
戯休「今時のだからカセットは無いけどね。 CDとラジオはあるし、BluetoothやUSBメモリ再生もある。」
姫「本当に今時の機種、ですわ。 それだけにそこだけであればそう珍しいという訳にも思えませんけど・・・・もしや、かのBOSEのシステムの事を考え過ぎて、こういう感じの物全てに欲情を?!」
戯休「嫌な言い方をするな!? そりゃあ確かに現行のWaveMusicSystemIIIには、せめてBluetoothとUSB入力は搭載して欲しいなとは思ってるけど・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・やはり・・・・・そういう・・・理由でか・・・・。」
戯休「だから違うってばよ。 これ、その他にPC入力に対応したUSB端子もあるもんだから、そこに目が行ってさ。」
姫「それって、USB-DAC機能があるって事ですの? このタイプの機種に?」
戯休「そう。 それだけに留まらず、言うならばアンプもスピーカーも内蔵してるという事にもなるけど。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・確かに・・・・・珍しいかも・・・・しれないな・・・・。」
戯休「俺の今迄の認識だと、客層違う気がするしね。 ファイル再生を手段として音楽を聴くだけであれば、USBメモリに対応してるだけで事足りるし。」
姫「音に出来るだけ拘りたい・・・という方を相手にというのも、多少のずれは感じますわね。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・この機種自体が・・・・・それを最優先とするとは・・・・思えない・・・・。」
戯休「最初はUSBを用いるが故に有線接続限定である事もツッコもうかと思ったけど、何気に電池で動かないから、どうやっても有線の必要はある。 そこは納得もするけど残念でもあり、だね・・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まぁ・・・・オマケ機能という・・・・認識で・・・良いのだろう・・・。」
戯休「それでもWAVとFLACの96kHz/24bit対応まで出来るってんだから、性能的には馬鹿にしたもんでもないけどね。」
姫「そこまで拘る必要はありますの? そこまで対応したとしても、スピーカーを始めとするその他のの品質が同様になっていなければ・・・。」
戯休「対応して再生出来るだけであっても、これから先は必要とされると思うよ。 ビクターもそうなんだけど、本気でハイレゾファイルを買わせるつもりならね。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・金額だけでなく・・・・機能的にも・・・・高嶺の花は・・・・・流行らぬな・・・・。」
戯休「いざ買って最悪なのは、自分のそれまでの環境で聴けない事。 買っても高音質じゃなかったってのは、それを求める人なら誰でも経験した事のある事だとは思うけど。」
姫「言うなれば、ゲームソフトを買ってきたらハードが違ったとか、そういう感じが最悪という事ですわね・・・。」
戯休「そう思えば無駄じゃない。 まぁ192kHzは無理にせよね。 そこまで行ったらまぁ・・・・残念でしたとしか言えないけどもさ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・問題は・・・・ただ再生出来るだけでも・・・・・ハイレゾ対応と・・・宣伝する事だが・・・・。」
姫「決して嘘ではないから責めれませんわね。 そこでハイレゾ再生ならではの高音質とまで謳われると流石にツッコミ入りますけど。」
戯休「全部をハイレゾ品質にしろというのも無茶な話だし、宣伝に使うなというのも逆におかしい話。 適切な宣伝文句で幅広く普及させて貰いたいね・・・。」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます