
戯休「春ってのはオーディオ熱を上げる効果でもあるのかねぇ・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・何を・・・・唐突に・・・・?」
戯休「ここ最近の俺の物欲のうねりがオーディオに向いてるからさ。」
魔女「そりゃあ今は春だけど、だからといって季節は関係ないんじゃないかい?」
戯休「ところが、思い返すと結構そうでもないのよ。 去年なんかは年末にも触れたけど、結構動いたじゃない?」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・AVアンプに・・・・飛びついたな・・・・・。」」
魔女「そんままJPLAYに走ったし、そもそもその前に面倒な配置換えを決行したさね。」
戯休「もっと前だって、サブシステムに走ったり、スクリーン変えたりといったことって、春先が多い気がするのよ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・発売日に・・・合わせた場合は・・・・別だが、な・・・。」
戯休「別に暖かくなったからどうだって話じゃないのに、面白いもんだね。 自覚してる以上に世間の雰囲気に流されやすいのかね?」
魔女「そのくらいの可愛気があれば色々とすんなり話も進むんだけどねぇ・・・。」
戯休「軽微な追加から大規模な変更まで、色々考えては一生懸命否定してるよ。 勝手にアゲては無理やりサゲて・・・むしろ疲れてきた・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・疲れる・・・妄想を・・・・するもんじゃない・・・・。」
戯休「こんな時に今年の抱負なんて書き出したら、止まらないだろうになぁ・・・。 いやはや、勿体無い。」
魔女「そんな状態の時に書いたら、絶対後で後悔すること書いたと思うけどねぇ。」
戯休「・・・・あ、ここまで書いて判った・・・・。 この時期妄想が捗るのって、年度末で色々キリが付く上に、すぐに現場もなかったりして比較的暇だからだ・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・思っていたより・・・・現金な・・・・理由だな・・・・。」
戯休「俺も人の子さぁ。」
魔女「人の括りの中でも、いわゆる駄目人間ってやつだけどねぇ・・・。」
戯休「げふぅ。」
・
・
・
戯休「今日はパナソニックの扇風機『RINTO F-CWP3000』のお話をしましょう。 別にグロンギ族が使えないってわけじゃないけど。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・何の・・・・話だ・・・・・?」
戯休「気にしないでくれ。 戯言だ・・・。」
魔女「しかし、写真で見るからに高級そうな扇風機だねぇ。」
戯休「そら12万円前後しますけん。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・それはまた・・・・驚きの・・・高額さだな・・・・・。」
魔女「ま、高級扇風機自体はある程度慣れたさね。 で、どう高性能なんだい?」
戯休「性能的には特別凄いってわけじゃないかな。 伝家の宝刀1/fゆらぎやらエアコンみたいな温度センサーはあるけれど。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・すると・・・意匠系の・・・高級路線、か・・・。」
戯休「そうそう。 ウォールナットを使ったり、老舗猟銃メーカーに加工してもらったりと、まぁ何ともブルジョワな扇風機さぁ。」
魔女「主殿にはまるで縁が無さそうだねぇ・・・。」
戯休「正直、この類の扇風機にこの金を出すなら、有線リモコン式の200Vエアコンを変えるな。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そっちも・・・・大分・・・・優先順位が・・・高そうだが・・・・・。」
戯休「何となく高級旅館とかに置かれそうだし、個人でも魅せられた人は頑張って買うでしょう。 俺に縁はないとしても、こういったのが売られる状況ってのがこう・・・ほっとするねぇ・・・。」
魔女「ま、市場的に余裕みたいなものは感じるさね。」
戯休「景気の状況は大差ないとしても、少しずつは上向いてる実感でも出てきたのかね。 それの現れなら嬉しいってもんさぁ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・無論・・・・・短絡的では・・・あるが、な・・・・・。」
戯休「それにしても何度も言うが、スゲェな最近のパナソニック。 新製品発表される度に燃えさせてくれると、名前を見ただけでもテンション上がるわぁ。」
魔女「じゃあ東芝の名前を見たらどうだい?」
戯休「一気に氷点下やぁ・・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ままならぬ・・・ものだ・・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・何を・・・・唐突に・・・・?」
戯休「ここ最近の俺の物欲のうねりがオーディオに向いてるからさ。」
魔女「そりゃあ今は春だけど、だからといって季節は関係ないんじゃないかい?」
戯休「ところが、思い返すと結構そうでもないのよ。 去年なんかは年末にも触れたけど、結構動いたじゃない?」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・AVアンプに・・・・飛びついたな・・・・・。」」
魔女「そんままJPLAYに走ったし、そもそもその前に面倒な配置換えを決行したさね。」
戯休「もっと前だって、サブシステムに走ったり、スクリーン変えたりといったことって、春先が多い気がするのよ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・発売日に・・・合わせた場合は・・・・別だが、な・・・。」
戯休「別に暖かくなったからどうだって話じゃないのに、面白いもんだね。 自覚してる以上に世間の雰囲気に流されやすいのかね?」
魔女「そのくらいの可愛気があれば色々とすんなり話も進むんだけどねぇ・・・。」
戯休「軽微な追加から大規模な変更まで、色々考えては一生懸命否定してるよ。 勝手にアゲては無理やりサゲて・・・むしろ疲れてきた・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・疲れる・・・妄想を・・・・するもんじゃない・・・・。」
戯休「こんな時に今年の抱負なんて書き出したら、止まらないだろうになぁ・・・。 いやはや、勿体無い。」
魔女「そんな状態の時に書いたら、絶対後で後悔すること書いたと思うけどねぇ。」
戯休「・・・・あ、ここまで書いて判った・・・・。 この時期妄想が捗るのって、年度末で色々キリが付く上に、すぐに現場もなかったりして比較的暇だからだ・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・思っていたより・・・・現金な・・・・理由だな・・・・。」
戯休「俺も人の子さぁ。」
魔女「人の括りの中でも、いわゆる駄目人間ってやつだけどねぇ・・・。」
戯休「げふぅ。」
・
・
・
戯休「今日はパナソニックの扇風機『RINTO F-CWP3000』のお話をしましょう。 別にグロンギ族が使えないってわけじゃないけど。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・何の・・・・話だ・・・・・?」
戯休「気にしないでくれ。 戯言だ・・・。」
魔女「しかし、写真で見るからに高級そうな扇風機だねぇ。」
戯休「そら12万円前後しますけん。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・それはまた・・・・驚きの・・・高額さだな・・・・・。」
魔女「ま、高級扇風機自体はある程度慣れたさね。 で、どう高性能なんだい?」
戯休「性能的には特別凄いってわけじゃないかな。 伝家の宝刀1/fゆらぎやらエアコンみたいな温度センサーはあるけれど。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・すると・・・意匠系の・・・高級路線、か・・・。」
戯休「そうそう。 ウォールナットを使ったり、老舗猟銃メーカーに加工してもらったりと、まぁ何ともブルジョワな扇風機さぁ。」
魔女「主殿にはまるで縁が無さそうだねぇ・・・。」
戯休「正直、この類の扇風機にこの金を出すなら、有線リモコン式の200Vエアコンを変えるな。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そっちも・・・・大分・・・・優先順位が・・・高そうだが・・・・・。」
戯休「何となく高級旅館とかに置かれそうだし、個人でも魅せられた人は頑張って買うでしょう。 俺に縁はないとしても、こういったのが売られる状況ってのがこう・・・ほっとするねぇ・・・。」
魔女「ま、市場的に余裕みたいなものは感じるさね。」
戯休「景気の状況は大差ないとしても、少しずつは上向いてる実感でも出てきたのかね。 それの現れなら嬉しいってもんさぁ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・無論・・・・・短絡的では・・・あるが、な・・・・・。」
戯休「それにしても何度も言うが、スゲェな最近のパナソニック。 新製品発表される度に燃えさせてくれると、名前を見ただけでもテンション上がるわぁ。」
魔女「じゃあ東芝の名前を見たらどうだい?」
戯休「一気に氷点下やぁ・・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ままならぬ・・・ものだ・・・・。」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます