goo blog サービス終了のお知らせ 

快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

DVDO EDGE

2008年09月20日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
戯休「うあー・・・・。 タツカプ、やっぱりWiiかぁ・・・・。」
修道女「やっぱり、現行で一番売れてるって事なんでしょうか。」
戯休「でもさ、ハードの購入層を考えても良いと思わない?? Wiiなんて、主にそれこそ御子達がメインなのに・・・。 タツノコファンはもうちょっと年が上でしょ・・・。」
司祭「クックック・・・・。 その御子達の親世代・・・と受け取る事も出来ますがね?」
戯休「うを!?・・・・そうか、そういう説もあるか・・・・・。」
修道女「子供さん達にしたって、今ヤッターマンが思っていたより好評みたいですし。」
戯休「ううう・・・それにしたってなぁ・・・。 モンハン3だって見事にWiiだし・・・・。 カプコン、しょっぱいよ・・・。」
司祭「モンハンに限っては、明らかにPS3ないしXbox360の方が適任と思いますよがね。」
修道女「何だかんだでWiiより綺麗ですもんね。」
戯休「ネット接続はどれでも出来るけど、HDDはその2機種しかないからね・・・。 まぁMHP2GもHDDは無いけど、それとはレベルが違う訳だしなぁ・・・。」
司祭「ククッ・・・。 加えて言わせてもらえば、やはりWiiコントローラーは明らかにネックに思いますよ。」
修道女「ボタン使いまくりですしね。 それなりに勝算あっての選択でしょうけど、どうなんでしょうか・・・。」
戯休「もう、完全に喉元過ぎたら急ブレーキなハードなだけにね・・・。 そんな振ったり何だりしたって、本当にゲームに合うのかな・・。」
司祭「もしかしたら、移籍組は早期離脱するかもしれませんねぇ・・。 むしろ、完全に新規な方の方が支持してくれるのかもしれません。」
修道女「ここに至っては、もうハードを変える事は出来ないんでしょうけど・・・・。」
戯休「半年位したら、PS3かXbox360に移植して欲しいな。 発売前からアレだけども。」



戯休「さて、今日は個人的に欲しいアイテム、DVDOの『EDGE』のお話をしよう。」
司祭「クククッ・・・。 DVDO社と言う事は・・・スケーラーですかね?」
戯休「そうそう。 iScanが新しいの出る度に涎を垂らして見て、その度に高くて諦めたりしたけど、今度はマジで欲しいんですわ。」
修道女「スケーラーって、確か解像度を上げる機械ですよね? 必要なんですか?」
戯休「一応。 俺の場合、どこかの誰かがコンポーネントまでしか対応していないから、そんな信号もHDMIで出力してくれる様になるんだよ。」
司祭「クックック・・・。 さて、誰の事やら??」
戯休「まぁ良いけども。 そうすれば、俺の持ってる映像アナログ関係の物もXEL-1で楽しめるし、PJへの入力も1本で済む。」
修道女「ですけど、それって最近のAVアンプには標準で内蔵されているんですよね? これを買えるお金でアンプを買うのより有利なんですか?」
戯休「これの金額位だと、ね・・・。 俺が今AVアンプを欲しいと思う理由を挙げると、HDオーディオ非対応・HDMI端子機の整理・HDMIへのスケーラー処理になる訳で、この内、後ろ2つはこれでまかなえる。」
修道女「あ、セレクターとしても使えるんですか。」
戯休「言ってなかったか・・。 6入力2出力なんだよ。 しかも、その内1つの入力は、現段階では意外と無い、全面端子。」
司祭「ククッ・・・。 これからは段々と増えるでしょうがね。 今は確かに見ません。」
戯休「ちなみに2出力は普通に分けてる訳じゃなくて、映像・音声共が1端子、音声のみが1端子って事になってる。」
司祭「クックック・・・。 映像はそのままディスプレイに、音声だけはAVアンプに、という処理でしょう。」
戯休「成程な、と思いつつも、俺としては普通に2出力の方が良いんだけどね・・・。 映像機2台繋げるし。」
修道女「難しい所なんですね・・。 でも、HDオーディオ非対応はどうするんです?」
戯休「それはほら、単体プレーヤーでデコード内蔵の物を選べば良いし。」
司祭「そうすれば、一応は色々と対応出来る事にはなりますねぇ・・・。 確かに良い選択肢かもしれません。」
修道女「後は、金額に見合う価値かどうかですね。」
戯休「でも、同等品が無いからね・・・。 リモコン対応のHDMIセレクターは3万ちょっとで買えるけど、HDMIスケーラーまで加わるとね・・。」
司祭「無い事もありませんが、結構高価ですからねぇ・・・。」
修道女「ですけど、処理後の映像自体はAVアンプで行うより綺麗ですよね、きっと。」
戯休「だろうね。 その辺を重視するかで評価はガラリと変わるんじゃないかな・・・。」


司祭「ところで・・・現行のiScanとの差はどの辺でしょうかね?」
戯休「映像のアナログ出力が全て省略されてたりするところかな・・・。 他にはメモリー非内蔵とか、ファームアップが出来ないとかあるけど。」
修道女「でも、特化して安くなってると思えば、気にはならないですよね。」
戯休「うん。 逆に今時のにはアナログ出力要らないし。 そう考えると、今に合わせてシェイプアップしたって感じだね。」


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (よっしー)
2008-09-21 00:01:14
通りすがりですがちょっと気になったので。
タツカプは単にアーケードがWii基盤なのでWiiになっただけ
だと思いますよ。ほぼノーコストで移植できますし。

MH3はやはり海外で全く売れてないので、PS3/360での発売は
厳しいのだと思います。国内でPS3なり360なりが200万台とか
売れてれば、たぶんWiiではなかったと思います。
カプコン開発的にはHD機で作りたかったのは明白ですので。
返信する
ご指摘有難う御座います (戯休)
2008-09-21 00:16:14
よっしー様

コメント有難う御座います!

これだけ書いておいてなんですが、タツカプに関しては、『確かWiiでって理由があったと思ったけどな・・?』とか思いながらも、特に調べずに勢いで書いてしまいました(^^;

そうでした、基盤がWii基盤でしたね。 ご指摘、誠に有難う御座いました。

でも、やっぱりMH3については残念です・・・。

MHP2Gを持ちながら、画が綺麗という理由だけでMHFをプレイしている身からすれば、悲しいほどです・・。

とはいえ、これでそろそろWiiを買ってみようかな、という気持ちになってきました。

その意味では、世界が広がって、嬉しい事なのかもしれませんね。

これからも気付いた点等ありましたら、是非ご指摘下さい。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。