goo blog サービス終了のお知らせ 

快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

iPAQに思う

2006年11月30日 | その他のアレ
戯休「HPから新しいPDAが発売になるそうだ。 いわゆる『iPAQ』シリーズだって。」
芸術家「ううん♪ 新製品が出るのはやっぱり嬉しいさ? どうしても冷え込みがちさ?」
魔女「人によってはPDAは機能が中途半端と言って敬遠するらしいしねぇ・・。」
芸術家「でも、それはきっと使いこなせていないのも一因さ? 実に便利さ?」
戯休「俺もW-ZERO3を普通のPDAとして使いこなせているかと言われれば厳しいんだけどね・・。 でも、幾らでも便利になる可能性は感じるよ。」
魔女「今回の新型はどうだい? あくまでPDAとして開発されたんだから、主たる機能とすればずっと良さそうじゃないか。」
戯休「・・・実は個人的にはスルー・・・かなぁ・・・。」
芸術家「何でさ? ボキとしてはイケてると思うけど?」
戯休「・・・初めて持ったPDAがW-ZERO3と言うのがまずかったかな。 どうしてもそっちと比べて考えると、個人的にもう一つと思っちゃうんだよ・・・。」
魔女「成程ねぇ・・。 でも、W-ZERO3より良いと思える点はあるんだろう?」
戯休「表裏一体の話ばかりだけどね・・。 例えばキーボード。 日頃W-ZERO3のスライド式のやつにお世話になってる身としてはアレ無くして考えられない。 でも、それを要らないと思う人は恐らく要る人以上だと思うし、中には外付キーボードを使うから、本体は薄い方が良いという人も多いと思う。」
芸術家「ボキはその考え方に共感するさ? キーボードを使わない方が多いだろうし、使ったとしても普通の大きさの方が打ち易いはずだし?」
魔女「確かに表裏一体だねぇ・・。 こればかりは個人の好みの部分が多すぎるよ・・。」
戯休「実はキーボードの外付けについては滅茶苦茶羨ましいけど・・。 これはノーマルのW-ZERO3がesに勝てない部分だよ。」
魔女「次モデルでは同等の機能があるとは思うけど、現状じゃあ無理だね。」
戯休「薄い事は素晴らしいよ。 前に俺がW-ZERO3を電車で使ってる横でコンパックのPDA使ってる人が居たけど、薄くて使いやすそうだったなぁ。」
芸術家「持ち歩く為の物なんだからその方が良いに決まってるさ?」
戯休「まぁね。 恐らくはW-ZERO3もこれ以上は大型化しない筈だけど、ね。」
魔女「しないかねぇ? 安直に大きくして来そうな気もしないではないけど。」
戯休「これ以上大きくなったら、それこそサブノートの範疇に突入しちゃうよ。 それでPDAじゃ困るでしょ。」
芸術家「ううん♪ 大分PCも小さくなってきたし? そうかもね?」
魔女「大画面で起動が早いってのも魅力的ではあるんだけどねぇ・・・。」


戯休「つまらない事で思った事と言えば、CFスロットの撤廃かな・・・。 CFもかなり根強い人気があるだけに、ちょっと意外だったな・・・。」
芸術家「ううん♪ 今のご時勢、SDカードに対応してれば問題ないさ?」
魔女「対応と言う意味では、もう必須に近いねぇ・・。」
戯休「でもさ、モバイル通信の時とか、現状としては困らないかな・・。 例えばウィルコムにしたって、SDカード形式の通信機器はあるけど、低速だし・・。」
魔女「これから順次出るんじゃないかい? 需要は高まってくるだろうし。」
芸術家「無線LAN対応だけじゃ駄目さ?」
戯休「無線LANを伝ってネットにアクセスする位なら今時の携帯ゲーム機でも可能やっちゅーねん。」
魔女「それこそ、ソニーのmyloもだね。」


戯休「それと、最高級機にはGPSが内蔵されてて、カーナビ代わりにも使えるとか・・・。」
魔女「・・・最近はナビが流行なんだねぇ・・・。」
芸術家「さっき言われた事をそのままお返しするさ? ゲーム機だって出来るさ?」
戯休「カーナビが欲しくて買う人も少ないと思うけど、そうなると徒歩の時に使う事になるのか・・・。 そんなに要るのかな?」
魔女「FOMAも殆どGPSが付くそうだし・・。」
戯休「カーナビが嫌いな人の中には、そのせいで地図が見れなくなると批判する人も居るそうだけど・・。 それは極端な例にしても、始めて行くと判っていれば地図だって準備するだろうになぁ・・。」
芸術家「ううん♪ 主殿だって、いつも出かける前は調べてるさ?」
戯休「そりゃあね。 俺の場合は地図をPDF化してW-ZERO3で閲覧する方法だけど。 それじゃ足りないのかな・・。」
魔女「GPSで自分の位置を知るってのが欲しいんじゃないかい? 地図があったって自分が何処に居るのか判らなければ意味が無いって事で。」
戯休「うーん・・。 ちょっと考えるなぁ・・・。 道に迷ったりして、その辺の人に聞くのも楽しいんだけど・・・。」
芸術家「ううん♪ 楽しいとまでは思わないと思うよ?」
魔女「都会だと聞き難いというのもあるとか・・。 場合によっては危ないと思う人も居そうだね。」
戯休「そんなものかな・・。 まぁ朝や夜で人が居ない時もあるだろうし、聞けない場合も多いか・・・。 曲解されても困るけど、あれば便利とは俺も思うよ。」
芸術家「ううん♪ 勿論さ? あるに越した事は無いさ?」
戯休「凄い無理な事を言えば、歩く用に人の通る道をナビしてくれるようなレベルならとんでもない事になると思うんだけど・・・。」
魔女「凄い無理どころか、絶対に無理でしょ・・・。」


戯休「これだけじゃなくてPDA全般に言えるけど、お勧めなのはスケジュールをPCで管理する人だよね。 シンクしてなんぼと言うかさ?」
魔女「直接入力するのは駄目かい?」
戯休「・・・どうしても紙の手帳に書いた方が早いと思う人が多いんじゃなかろうか・・・。 勿論、活用法は一長一短で、個人によって感じ方は違う筈。」
芸術家「ううん♪ それはPDAだけの話じゃないさ?」
戯休「だね。 買って使ってからじゃないと認識し難いのが困り物だけど。」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« HD10GB7 | トップ | デジタル放送の日と祝チャプ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

その他のアレ」カテゴリの最新記事