快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

日本では発売すら未定らしい

2016年07月19日 | ゲームのアレ
戯休「昨日はプロジェクターの設定を見直したですよ。」
司祭「ククッ・・・・。 一応はこちらも繋ぎ変えましたからねぇ。」
戯休「白状すると、最近全然使ってなかったからねぇ・・・。 その意味では電源を入れることさえ怖い部分があったさぁ。」
修道女「姫様、完全に暇を持て余しているって拗ねてましたしね。」
戯休「結論から言えば無事に起動したし、AVアンプ及びBDプレーヤーからの入力も無事に届いてた。 ただ・・まぁ・・随分と画面はズレこんでたわな・・・。」
司祭「クックック・・・・。 それはもう見事なズレっぷりで。 設置前にポン置きしたってあそこまではズレないのでは?」
戯休「俺もそう思ったくらいだわ。 まぁズレてる事自体は予想範囲内だったけども。」
修道女「そうなんですか? 何か心当たりでも・・・?」
戯休「ほら、前に壁から金具で片持ち設置に変えたじゃん? その分棚よりは外側にはみ出しててね。 先日、何度か俺自身がヘッドバッドを食らわしてた。」
司祭「それはそれは。 最近ヘイト値の上昇が著しいかと思っていましたら、そういう事でしたか。」
戯休「でも、普通に工具を使わずに手だけで直せたということは、もしかしたら金具の締めも甘かったかも。 重い自重で傾いた可能性も捨て入れない・・・。」
修道女「・・・姫様が聞いたら命の保証が出来ないような台詞ですよぅ・・・。」
戯休「まぁ今回それより腰を痛めそうになったのは、どこぞの重い真空管アンプを移動させる時だったけれども(バゴッ!!!)うごぶらはぁぁぁぁぁぁぁっ??!!!」
修道女「・・・・重くありませんから。 主殿が衰えまくってヨレヨレのヘタレになっただけですから!!」
司祭「主殿、それはまりにも蛮勇というものですよ、ええ・・・。」
戯休「う・・うぐ・・・更に言えば・・・・それ以上に力が要る作業があったと・・・・繋げたかったんだけれども・・・・。」
修道女「ふぇ? そうなんですか? だったら早くそう言ってください。」
戯休「言う間も無くワンパン食らわせた癖に何言ってやがるか!? それはそれとして・・・一番大変なのは、メインスピーカーの位置ずらしなんだよ。」
司祭「クックック・・・・。 事実、単体では彼が一番重量がありますからねぇ。」
戯休「ボードごとずらす場合、カーペット上を動かすんだけど、軽く沈んでしまう以上それはもう重くてねぇ・・・。 それがもっと気楽に出来れば嬉しいんだけど。」
修道女「微調整はボードの上で済むから簡単ですけど・・・。」
戯休「昨日も少し投射光に被ってたりしたから直し直しやったんだけどねぇ・・・。 まだまだ決定には程遠いし、しばらく苦労しそうっすわ。」
司祭「程遠い、ですか。 次から次jへと問題が出ますねぇ。」
戯休「そこはまぁ次の機会のお話に。 簡単に今日明日解決するもんでもないしさ・・・。」



戯休「さて今日は、Xbox One Sの発売が米国で8月2日になったというお話。 価格は500GBモデルで299ドルから。」
司祭「ククッ・・・。 それはまたお安いですねぇ。 期待通りと言って差し支えないのでは?」
戯休「だねぇ。 俺みたいに完全にUltra HD Blu-rayソフト再生しかアウトオブ眼中な人間でもそう思える程さぁ。」
修道女「流石に純粋なプレーヤーの再生品質からは劣っちゃうでしょうけど、それにしたってですよね・・・。」
戯休「そういうわけで個人的に血沸き肉踊るタイトルはまだないわけだし、その意味ではこれで十分とも言えるわけで。 いやはや、妄想が捗るなぁ・・・。」
司祭「しかし、あくまで米国を始めとした海外での話。 日本でどうなるかはまだ未定なのでしょう?」
戯休「心待ちにしている新型PS4は、予想だと10月かもしれないそうで。 事と次第によってはそっちのほうが早いかも。」
修道女「PS4の発売時期発表を見てから、その前に滑りこませる動きもあるかもしれませんよね。」
戯休「それならそれでいいさぁ。 早く出てくれることこそが本意。」
司祭「しかし・・・先日も愕然とされていましたが、そういうわけでゲームの4Kへの対応が頭の痛いところになりますかねぇ。」
戯休「動画を見る分には大画面で大丈夫だし、それであれば対応はしてるけど・・・昨日の話にもあったように、プロジェクターでゲームプレイはちと、ねぇ・・・・。」
修道女「それだから、デスクトップの方にゲームをほとんど移設したんですもんね・・・。」
司祭「でしたら、PCモニターを今の大きさに合った4Kに変えてみては?」
修道女「また司祭様はそういう・・・・。」
戯休「・・いや、分配器でHDMIを分け、メインとサブに分ければそれもありか・・・?」
修道女「ほら真に受けちゃったじゃないですかぁ・・・。」
戯休「それもこれも、4Kゲームでどんなのが出るのかって話にも関係すること。 そっちが魅力的でなければメインにだけ繋げればいいんだし、あくまで動きの可能性だけを探っているだけさぁ。」
司祭「クックック・・・・。 勿論資金的な問題も有るのですが、それくらいに心乱れる程幸せな展開というのも中々ありませんからねぇ。」
戯休「夢が広がる話ってやつさぁ。 どうも最近は冷静に考えると冷める事が多くて寂しいものだよ・・・。」
司祭「タイトルの希望は何でしたかねぇ?」
戯休「UHD-BDがジャイアントロボで、4Kゲームが龍虎の拳の新作。」
修道女「・・・前者は兎も角、後者は完全にないでしょうから・・・安心できました。」
戯休「マジデスカ?!」

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サブ運用再開 | トップ | SOtM sMS-1000SQ Windows Ed... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (take)
2016-07-19 21:11:00
私は、確かにゲームの4K対応は喜ばしいことだとは思うんですが、過去の体験から結局はゲームの中身が大事なんだよなあと思っちゃうんですよねえ。

というのも、かなり昔ですがFF8を遊んでた時に、同時並行であるフリーゲームを遊んでたんですが(そっちもRPG)、どんなに言いつくろってもフリーゲームの方が面白かったんですよね。まあ、私の好みも絡むので、絶対的にとは言いませんが。
しかし、一方は最先端のグラフィックに専門家が作った音楽やムービーを備えたソフト、方やシステムはRPGツクール2000で、音楽その他の大半をフリー素材で作り上げたソフトという状況にも関わらずです。

そんなわけで、確かにグラフィックが良くなることは大歓迎なんですけど、グラフィックだけに力を注いで中身が空っぽなゲームが出てこないことを祈るばかりです〈そうはいっても某N社のような姿勢もまたどうかと思いますけど)。
Unknown (戯休)
2016-07-20 10:40:59
take様、コメント有難うございます!

この手の議論は本当に答えが様々で、難しいですよね・・・。

大事なのは面白いことであることに異存のある人はいないでしょう。
問題はそこを履き違えて、見た目を派手にすれば売れると思ったメーカーなのでしょう。
ある意味、そういった事が目立った時期というのは、ゲームソフトのバブル期みたいなものかもしれません。

お陰で、プレイヤーがゲームから与えられる情報に依存し過ぎて、想像力でカバーできるスキルが弱まっているのも問題です。

まぁ今だにウィザードリィで遊んでる私も大概ですけど。

それでも偶に内容も映像も音楽も素晴らしい中で面白いと思えるタイトルがあるから楽しいんですよね。

そうしたタイトルが世に出る基盤となってくれるのであれば、決して無駄ではないと思いたいです。


ちなみに先日目にした意見で心砕けそうになったのは、

「ゲームはスマホで十分。 ○○たん(アニメ画キャラ)は可愛いし、声も聞ける。 他に何が必要だろうか。」

うん、それ、ゲームに対する評価じゃないよね・・・。
PS3とwiiとMSX (CODA)
2016-07-20 23:19:28
我が家もMSXのカクカクゲームが大人気です。
今の子供達には逆に新鮮なのでしょうかね。
ですが最新型も遊べるから故なのかもしれませんが。
ウルトラブルーレイ対応PS4NEOの売価が気になりますね。マイクロソフトも早く日本で売れば良いのに。
Unknown (戯休)
2016-07-21 16:29:01
CODA様、コメント有難うございます!

MSXですか!
実はついぞ遊んだことのない、夢のハードなのですよ。
当時は本で見たりしてハァハァしたものですが。

自分も今度姪っ子が来たらファミコンで遊ばせてみようかなとか思ってます。

PS4NEO、発表が待ち遠しいです。 VRを様子見する覚悟は完了してますが、果たしてどうなるか。

コメントを投稿

ゲームのアレ」カテゴリの最新記事