goo blog サービス終了のお知らせ 

快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

マウスコンピューター LuvPad WN701

2012年03月27日 | その他のアレ
戯休「・・・まぁ何だ・・・・タトゥーは普通に印象悪過ぎです。」
魔女「ああ、何だか若い女のタレントがテレビ番組で指摘されて泣いたとかって話の絡みかい?」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・極々・・・・真っ当な正論に・・・・太刀打ち出来なかったとか・・・・・。」
戯休「何だろうねぇ・・・心底頭の弱い子がするもんなんだよなぁ、と再認識したりしたよ。」
女王「そうした行為や行動が更に悪印象の上書きになっていると気が付かないのでしょうか。」
旗本「有無。 極道の刺青とはまるで違うものにさえ感じるわ。 逆にそうした考え無しの人間なんだと言う意味で印象が悪い。」
公爵「うんうん。 一緒にされたらやくざ屋さんだって怒りそうなもんだよ、うん。 弁護するつもりは無いけどねぇ。」
戯休「それにしたって憧れるもんかねぇ・・・。 しかもファッション性でなんて理解の欠片も出来ない。 良くも悪くも不退転の決意を表すものだろうに。」
執事「表したところで世間では認められませんがな。 昔からそれを理解出来るのは同じ道の人だけですぞ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・だから・・・・・やくざはそれでも・・・・・構わない・・・・・・。」
女王「あちらの方々は、色々な意味で世間の目を拒絶する意味合いがありますからね。 むしろ都合が良いし、その為でもあるでしょう。」
戯休「それを他人から批判され過ぎてイヤになるとか、あまつさえ指摘されれば泣き出すとか・・・・どれだけ考え無しなのやら。 今迄風呂屋でエンカウントした中では首から足首までモンモン入ってた人も居たけど、まぁマナーも守ってたし静かなもんだった。 それに比べてタトゥーに属する系統の若いのは・・・はぁぁぁ・・・。」
公爵「はっはっはっは・・・・。 しかし、そのお風呂もよくモンモンホルダーを入れてたねぇ?」
戯休「銭湯だったけど、入る時に皆こぞって出てきたからおかしいとは思ったけど・・・張り紙無かったっすわ。 ちなみに駿河健康ランドでは、肩にちょっとだけタトゥーらしき物を入れてた若い人に、片付けのオバちゃんが入浴禁止をしっかり言い渡してた。 オバちゃん、グッジョブ!!」
執事「正直なところ、体に柄があったところで気にはしないといえばしないのですが、やはり短慮な人間であると思えば良い気持ちはしないわけで。 旗本殿のカラオケ18番の通りですかな? さぁどうぞ!」
旗本「『刹~那~の快~楽追い~求めて~も 虚~し~い余生~が残~るだけ~』・・・・有無、今日も喉の調子が良いわ。」
戯休「それ18番なんだ・・・・。 判る人、スゲェ少ないだろうな、それ・・・。」
魔女「ま、抱えてる事への支えでって理由でなら、他のものがいくらでもあるさね。 誰だって嫌な事は一杯あるんだから、変に理由付けしないでもっと考えてもらいたいもんさ。」
戯休「大体、それだったら折角頑張って乗り越えた日が来たって文字通り痕が残るだろうにね。 確かにするのは本人の自由だけど、残念ながら周りの人の目は今迄同様これからも変わらない。 無理に消そうとしたって、やっぱり考え無しにやったんだと思われて終わり。 それでも良いならやればいい。」



戯休「今日はマウスコンピューターのWindows7搭載7型スレートPC『LuvPad WN701』のお話。」
女王「スレートPCというのも中々広まりを見せないものですね・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いわゆる・・・・・・タブレット端末とは・・・・・雲泥の差だ・・・・・。」
戯休「これだってタッチパネル搭載してるんだし、タブレット端末ではあるんだけどね。」
旗本「その辺がややこしくて敬遠するな、ワシなら。」
公爵「はっはっはっは・・・・。 まぁiOS/Android系が人気な理由は、それで用途的に足る人も多い事や、それであるならより軽く、薄く、起動も早く簡潔である方が良いという事なんだろうねぇ。」
執事「それだけに、スレートPCというのは結構ニッチになってしまうのでしょうなぁ。 持ち運び易く、それでいてPC用のOSが必要になる用途となると・・・。」
魔女「しかもこれ、7型なんだろう? より小さくすると、よりWin7を求める様な用途からは離れる気もするけどねぇ?」
戯休「だから、個人用途よりも業務用途のほうを意識してるんだろうね。 これ、防塵・防滴・耐衝撃に対応してたりするし。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・それは・・・・・珍しいな・・・・・・・・・。」
執事「多彩なiOS/Android系タブレットでさえ、そうそう見かけませんしのぅ。」
戯休「そだね。 それだけに、それなりにタフにならざるを得ない状況下で、普通のPCアプリケーションを使用しなくてはいけない状況に対応出来ると思えば、結構有能にも思えてくるよね。」
魔女「そういうのって、大体がパナソニックのタフブックだったりするからねぇ。 これ、マウスコンピュータだし安価なんだろう?」
戯休「最小構成で約5万円だって。 性能の数字自体はそれなりだけど。」
公爵「成程成程。 まぁ個人でだって必要とあらば簡単に入手できるのだしねぇ。 期待する人も出てくるだろうさ。」
旗本「有無。 持ち歩く際に物理的に堅牢である事は実に心強い。 機械に対して苦手意識がある場合でも少しは怯えも減ろう。」
女王「後は・・・やはりPC単体としての性能でしょうね・・・・。 もし快適であれば、普通にお薦めしたい気持ちもあるのですけれど・・・。」
戯休「恐らくはこの手の機械を評価する記事の常套句になりつつある、『多少もっさりする時もあるが、筆者は概ね気にはならなかった』といった、“※感想には個人差があります”と注釈を付けたくなる様な感じだとは思うけどね。 それでも求めてる人は求めてる仕様だと思うし、良い商品じゃないかなぁ・・。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。