
戯休「また、DSだけれどもスパロボが出るそうで。 個人的には嬉しい限りだよ。」
公爵「はっはっはっは・・・・・。 以前から携帯機のスパロボの方を推してる位だしねぇ。」
戯休「何ていうか、軽快で良いよね。 色々な意味で。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・それで・・・・Zは・・・・まだやらんのか・・・・?」
戯休「え?!・・・・・・いや・・・・何でだろうね・・・?」
魔女「単にやる機を逃してるだけだろうさ。 これで据え置きハードではいくつ目になるやら。」
執事「発売の大分前に予約して、今もって、ですからなぁ・・・。」
戯休「・・・・すいません・・・・出来れば今日は触れないで・・・・。」
旗本「ふん・・・。 忘れずに遊ぶ様にな。 買うだけ買って遊ばぬなど、勿体無い事この上ない。」
女王「それで、いつも話題に挙がる参戦タイトルはどうでした?」
戯休「流石携帯機だけあって、偏ってるねぇ。 まぁその偏りが好きってのもあるんだけど。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今までも・・・・・・ガンダム正史が無いだけで・・・・喜んでたな・・・。」
戯休「そうそう。 意外とその辺は個人的には大きい。 それが関わると、やけに人数が増えるしさ・・・。」
執事「それに、それらは放っておいてもゲームが出ますしなぁ。」
魔女「わざわざスパロボで遊ぶまでも無いってやつやね。」
戯休「まぁ、逆に妙なところに脚光が当って、変な気分を味わう事も多いけどね。」
公爵「うんうん。 意外とその辺はバンダイの戦略も絡んでる時があるしねぇ。」
旗本「有無・・。 事後に動き出す時もあるし、前もって動いていて、宣伝の為に加えられている時もあるな・・・。」
戯休「降って沸いた様にDVDを求める人が多くなって、唐突に品薄になったりしてさ。 あれ。困るわ・・・。」
女王「今回の参戦作品は大丈夫なのですか?」
戯休「ああ、大じょ・・・・・・ああああああああっ??!! 穴あけで買ってるやつがある!! 大ピンチ!!!!!!!」
・
・
・
戯休「それじゃあ今日は、ランサーの3入力1出力装備のHDMIセレクタ『HD-WirelessRD&TD』の話をしようか。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・名称に・・・・ワイヤレスと・・・あるが・・・?」
戯休「うん。 非圧縮HD映像をワイヤレスで伝送できるそうだよ。」
公爵「ほうほう。 映像だけかい? 他に含まれる信号等はどうなのだろう。」
戯休「オーディオ信号やCECも大丈夫だそうだよ。」
女王「では、基本的に使う分には問題無さそうですね。」
魔女「でもさ、この手のやつの最大の問題って・・・・値段じゃないかい?」
執事「ですな。 仕様の事を考えれば仕方が無いとはいえ、かなりの高額になる事が予想されますでな。」
戯休「一応の予想価格は、148000円前後らしいよ。 お世辞にも安いとは言えないかな・・・。」
旗本「有無。 ワシからすれば、そうまでして無線伝送する必要があるのか、と思ってしまうのだが・・・。」
戯休「こればっかりは人それぞれだからねぇ・・・。 何が何でもコードを見せたくないって人も居るし、場合によってはこの方が安い場合もあるし・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・安い・・・?・・・・・とてもそうは・・・思えぬが・・・。」
戯休「壁や天井の中を埋設配管して隠そうとすると、結果的に凄い距離になったりするじゃない。 その距離数によっては、長尺ケーブルを買うより安いかもしれない。」
旗本「ぬ・・確かに、加えて工事が必要ともなれば、それだけでは済むまいな。」
執事「しかし、品質的には如何なのでしょうな。 どうしても、直接繋ぐよりも落ちると思いますがな。」
戯休「どうだろうね。 落ちるのは仕方が無いとは思うけど。 だけど、長尺で使っても品質が変らないケーブルなんて、かなり高いし・・・。」
女王「環境次第では力を発揮する事に、間違いは無さそうですね。」
戯休「ただ、受信機から映像機器へ繋ぐケーブルと、電源ケーブルはどうしても必要なのも事実だけど。」
魔女「あくまで用途的に考えていた方が無難かねぇ。 見栄えの面だけで採用すると、今言った問題があるし。」
公爵「はっはっは・・・・。 ワイヤレススピーカーとはいっても、やはり電源が必要と言うのに似ているねぇ。」
戯休「そんな感じだね。 でも、これからどんどん増えるんだろうなぁ、こういうの。」
女王「実際、各社が開発中の様ですしね。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・初めから・・・・搭載していれば・・・・弱点は緩和・・・される・・・。」
旗本「少なくとも、受信機と映像機器を繋ぐというケーブルは、必要あるまい。」
公爵「開発が進めば、コストも下がる。 そうなってくれば、その内に長尺ケーブルなんてそれほど必要もされなくなるのかもねぇ・・・。」
戯休「それならそれで素晴らしい事だよね。 ケーブルが好きな人だって、その効果が好きなだけであって、ケーブルが何本もある事が好きって訳じゃないだろうしさ。」
執事「そうなれば、本来薄型TVを壁掛け等で運用する為のアピールポイントですが、プロジェクターにも十分に採用する価値がありますな。」
魔女「むしろメリットはそっちの方があるかもしれないねぇ。」
公爵「はっはっはっは・・・・・。 以前から携帯機のスパロボの方を推してる位だしねぇ。」
戯休「何ていうか、軽快で良いよね。 色々な意味で。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・それで・・・・Zは・・・・まだやらんのか・・・・?」
戯休「え?!・・・・・・いや・・・・何でだろうね・・・?」
魔女「単にやる機を逃してるだけだろうさ。 これで据え置きハードではいくつ目になるやら。」
執事「発売の大分前に予約して、今もって、ですからなぁ・・・。」
戯休「・・・・すいません・・・・出来れば今日は触れないで・・・・。」
旗本「ふん・・・。 忘れずに遊ぶ様にな。 買うだけ買って遊ばぬなど、勿体無い事この上ない。」
女王「それで、いつも話題に挙がる参戦タイトルはどうでした?」
戯休「流石携帯機だけあって、偏ってるねぇ。 まぁその偏りが好きってのもあるんだけど。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今までも・・・・・・ガンダム正史が無いだけで・・・・喜んでたな・・・。」
戯休「そうそう。 意外とその辺は個人的には大きい。 それが関わると、やけに人数が増えるしさ・・・。」
執事「それに、それらは放っておいてもゲームが出ますしなぁ。」
魔女「わざわざスパロボで遊ぶまでも無いってやつやね。」
戯休「まぁ、逆に妙なところに脚光が当って、変な気分を味わう事も多いけどね。」
公爵「うんうん。 意外とその辺はバンダイの戦略も絡んでる時があるしねぇ。」
旗本「有無・・。 事後に動き出す時もあるし、前もって動いていて、宣伝の為に加えられている時もあるな・・・。」
戯休「降って沸いた様にDVDを求める人が多くなって、唐突に品薄になったりしてさ。 あれ。困るわ・・・。」
女王「今回の参戦作品は大丈夫なのですか?」
戯休「ああ、大じょ・・・・・・ああああああああっ??!! 穴あけで買ってるやつがある!! 大ピンチ!!!!!!!」
・
・
・
戯休「それじゃあ今日は、ランサーの3入力1出力装備のHDMIセレクタ『HD-WirelessRD&TD』の話をしようか。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・名称に・・・・ワイヤレスと・・・あるが・・・?」
戯休「うん。 非圧縮HD映像をワイヤレスで伝送できるそうだよ。」
公爵「ほうほう。 映像だけかい? 他に含まれる信号等はどうなのだろう。」
戯休「オーディオ信号やCECも大丈夫だそうだよ。」
女王「では、基本的に使う分には問題無さそうですね。」
魔女「でもさ、この手のやつの最大の問題って・・・・値段じゃないかい?」
執事「ですな。 仕様の事を考えれば仕方が無いとはいえ、かなりの高額になる事が予想されますでな。」
戯休「一応の予想価格は、148000円前後らしいよ。 お世辞にも安いとは言えないかな・・・。」
旗本「有無。 ワシからすれば、そうまでして無線伝送する必要があるのか、と思ってしまうのだが・・・。」
戯休「こればっかりは人それぞれだからねぇ・・・。 何が何でもコードを見せたくないって人も居るし、場合によってはこの方が安い場合もあるし・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・安い・・・?・・・・・とてもそうは・・・思えぬが・・・。」
戯休「壁や天井の中を埋設配管して隠そうとすると、結果的に凄い距離になったりするじゃない。 その距離数によっては、長尺ケーブルを買うより安いかもしれない。」
旗本「ぬ・・確かに、加えて工事が必要ともなれば、それだけでは済むまいな。」
執事「しかし、品質的には如何なのでしょうな。 どうしても、直接繋ぐよりも落ちると思いますがな。」
戯休「どうだろうね。 落ちるのは仕方が無いとは思うけど。 だけど、長尺で使っても品質が変らないケーブルなんて、かなり高いし・・・。」
女王「環境次第では力を発揮する事に、間違いは無さそうですね。」
戯休「ただ、受信機から映像機器へ繋ぐケーブルと、電源ケーブルはどうしても必要なのも事実だけど。」
魔女「あくまで用途的に考えていた方が無難かねぇ。 見栄えの面だけで採用すると、今言った問題があるし。」
公爵「はっはっは・・・・。 ワイヤレススピーカーとはいっても、やはり電源が必要と言うのに似ているねぇ。」
戯休「そんな感じだね。 でも、これからどんどん増えるんだろうなぁ、こういうの。」
女王「実際、各社が開発中の様ですしね。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・初めから・・・・搭載していれば・・・・弱点は緩和・・・される・・・。」
旗本「少なくとも、受信機と映像機器を繋ぐというケーブルは、必要あるまい。」
公爵「開発が進めば、コストも下がる。 そうなってくれば、その内に長尺ケーブルなんてそれほど必要もされなくなるのかもねぇ・・・。」
戯休「それならそれで素晴らしい事だよね。 ケーブルが好きな人だって、その効果が好きなだけであって、ケーブルが何本もある事が好きって訳じゃないだろうしさ。」
執事「そうなれば、本来薄型TVを壁掛け等で運用する為のアピールポイントですが、プロジェクターにも十分に採用する価値がありますな。」
魔女「むしろメリットはそっちの方があるかもしれないねぇ。」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます