goo blog サービス終了のお知らせ 

快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

東芝 CELL REGZA X2/XE2

2010年07月29日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
戯休「挙げる話題が遅れ気味で申し訳ないんだけど・・・先日、親達が見てるのを横目で見てたんだよ、ビューティコロシアムだかって番組。」
魔女「ああ、人気だよねぇ。 それはそれで問題がある気がするけどさぁ。」
修道女「少なくとも、主殿が否定的な意見を持つであろう事は容易に想像できます・・・。」
戯休「まぁ、その通りだけれども。 ただ、昔とは違った部分で否定的になってる事に気付いた。」
修道女「そうなんですか・・・。 どちらにしても、整形とかが嫌って事でしょうか。」
戯休「いや、それは構わない。 やりすぎはどうかと思うけど。 昔は、美容整形より前に精神カウンセリングをするべきだろうと思っていたのと、帰って風呂に入れば途端にある程度現実に逆戻りする事が気になってた。」
魔女「前者はまだ美容整形自体がカウンセリングの一部とも考えられるけどねぇ。」
修道女「後者は・・・少しはありますね・・・。 髪型や服装、化粧などはその時しか対応していないといえばそれまでです。」
戯休「今でもそれは変らないけど、それ以上に、あの今までの人生の再現VTRが見ててキツイ。 どうにも耐えられない。」
魔女「あれねぇ・・・。 確かに、後の変身振りを派手に見せる為に、とことんまでこき下ろすからねぇ。」
修道女「それが判ってるからある程度耐えられますけど、そうでなければ心が痛いだけですよね・・・。」
戯休「現実がどの程度再現されているのかは当人達しか判らないけど、それにしたって脚色は入っているはず。 何にしても、俺には無理。」
修道女「元々が女性向けの番組でしょうし、仕方が無いですよ。」
魔女「そうそう。 美容関係の宣伝を実例を用いてしてるだけなんだから、気にする事は無いさ。」
戯休「それが目的で、後は野となれ山となれ、って感じなのも引っ掛かるんだよ・・・。 考えすぎ・・・かなぁ・・・・。」



戯休「そしたら今日は、東芝『CELL REGZA X2/XE2』のお話。 大きな売りとしては、CELL REGZAも3D対応になりましたってところ。」
魔女「CELL REGZAってのも、何だかんだで評価が高かったねぇ。 そりゃああれだけ高価なんだから良くなきゃ困るんだけどさ。」
修道女「それの後継機って事ですよね。 3D化もしてますし、相変わらず高いんですか?」
戯休「初号機X1の後継機であるX2は以前と同様の値段だね。 だけど、XE2に関しては新シリーズで、55V型・46V型の2種。 値段はおよそ70万円と60万円だとか。」
魔女「へぇ? 他と比べりゃやっぱりべらぼうに高いけど、それでも約100万円してたのに比べりゃ安いさね。」
修道女「単に画面が小さくなったって事だけじゃないんですか?」
戯休「勝った面もあるし、劣っている面もある。 勝った面としては、X2よりも薄型らしい事。 まぁ・・・微妙程度にしか見えないけど。 で、劣っているのはLEDバックライトが直下型でなくエッジライト型である事、かな。」
魔女「意外にその2つってのは表裏一体の特徴な気もするねぇ。」
戯休「だね。 個人的にはそんなに気にして無い。 俺としては、まだ直下型とエッジライトに絶対的な差までは感じていないからね。 勿論、直下型のほうが良いには良いけど。」
修道女「じゃあ、考え様によってはお買い得になった分、お薦めかもしれませんね。」
戯休「そう思うよ。 見てみないと判らないけどさ。」
魔女「もしそれによって画質に差が出て、その結果、CELLモデル以外のとの差が大分縮まったとしたら困るねぇ。」
修道女「有り得そうで怖いです・・・。」
戯休「ただ、こういう形で、高価ではあるけどプレミアムなモデルがあるってのはとても嬉しい。 その点では、このままシリーズ継続を望みたいですよ。」
修道女「やっぱり憧れる存在があるってのは、良いですよね♪ それがそれなりに頑張れば何とかなるかもしれない位置にあれば余計にですけど。」
戯休「うん。 それだけに・・・惜しい! 前回X1の時に言った、多過ぎのチューナーやHDDはそのままなんだよなぁ・・・。」
修道女「そういえば言ってましたっけ。 むしろ邪魔とか何とか。」
戯休「あの時でさえそう感じたけど、あの時の数倍TV番組に絶望しきった今の俺からすれば、本当に邪魔。 本当に外して欲しい。」
魔女「まぁ、ねぇ・・・。 そんなに24時間フル稼働してもらって、見る番組が無ければただの電気の無駄遣いだからねぇ・・・。」
修道女「そりゃあエコポイントも付きませんよ・・・。 年間消費電力が怖いです・・・・。」
戯休「初め、XE2って新シリーズがサイズダウンとはいえ出るって見た時は、めっさ期待したよ。 LED云々までは考えてなかったけど、きっとそうしたレコーダー機能無しで、CELLのパワーを映像関連のみに使ったモデルじゃなかろうかって。」
魔女「勿体無い気もするけれど、それだって効果があるだろうし、一つの手やね。」
修道女「新シリーズを出すのであれば、そうした思い切った機種も欲しいです。」
戯休「ぶっちゃけ、この程度の差であれば、全てX2シリーズでも通じたんじゃないかな。 むしろ、直下型のLEDにして、若干厚くなったとしても、同仕様のサイズ違いの方が良かったかも。」
修道女「で、違うシリーズにするからには、今言って来た様な結構違う仕様で出して欲しいです。」
戯休「11系統の地上デジチューナー、3系統のBS/110度CSデジタルチューナー、1系統の地上アナログチューナー、3TB HDD・・・・これを通常のTVのレベルまで落とせば、10万円は安くなるんじゃない?」
魔女「そうすれば60万円と50万円か・・・。 大分近くなってきたねぇ。」
戯休「大体にして、ようやくと言うか今更と言うか、ファン念願のRD-X10が出るんだ。 そこまで自己完結してもらっても、逆に困る。」
修道女「東芝が好きな人なら、CELL REGZAもRDも買いそうですし、その結果かぶりまくりですよね。」
戯休「CELL REGZAの出荷台数がどれほどかは判らないけど、その性能を考えれば、そうしたシリーズ展開するだけで結構伸びると思う。 色々と思うところはあるだろうけど、BDを出した時に比べれば気は楽な筈。 是非お願いしたいっすわ。」


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゴッチ)
2010-07-30 08:18:10
東芝の(OEM)BDレコにがっかりして、パナのやつを買ったばっかりなんですが、その翌日にこの発表・・・
RD-X10は手が出ないとしても、BZ700が出るのがわかってれば我慢したのに~!
とはいいつつも、AVCでのW録ができないなど、本命は次期モデルかな?という気もします。
BDレコではすっかり出遅れてしまった感がありますが液晶テレビと同様がんばってほしいものです。
返信する
期待大です (戯休)
2010-08-01 10:01:54
ゴッチ様、コメント有難うございます。

それでもパナの現行機、羨ましいです・・・。

確かに今までの東芝機はトホホでしたよね。

姉がREGZAを買って以降、リンクを考えれば東芝機がいいのではないかと調べてあげてみたりもしましたが、現状で新機種発表前に叩き売りされるに相応しい内容でがっかりしました・・・。

ですが、ようやくRDの冠も付いて本領発揮に近付いて来ましたよね。

妙な柵に左右されなければその実力は1,2を争うだけに、期待大です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。