goo blog サービス終了のお知らせ 

LOVE&DESIRE

沖縄で頑張る爺バンドのブログだったがいつの間にか爺の独り言(涙)。

酒か?ボールか?女の戦い

2017-12-09 09:11:37 | 日記

北の港は寒いだろうから

温かい酒があるに違いない

飲んだことを思ってみたら

胃袋は温まったが

背中は寒いままだと思う。

鰹 「沖縄の人は寒がりね」と東京の女に言われたが「沖縄、風が強いから体感温度低いのです」

ぎんだら西京焼き 「あ、知りもしなかった女子サッカー日韓戦、見よう見よう」

1-0からPK? 1-1、振出しに戻り悔しいね。

鮭とば 飲み過ぎだし込み始めたから席替えようか。後から来る人たち追い返しても悪いしね。

前半戦残りと後半戦までじっくり見た。

「韓国の10番の子が可愛い」BY洋一

「にわかファンの私は選手の顔、名前ほとんど知りません」BYハチ公

勝って嬉しや花いちもんめ、負けて悔しやコリャー参った。

風が強くて歩く気にもなれず、買い物(飲料)もしないで帰宅。

よんでくれてありがとうございます

 

 


接待の夜

2017-12-08 08:53:14 | 日記

と言ってもパートナーな関係なので思い切り本音で話し、飲み、打ち上げボトルネックそばまで楽しい夜でした。

チーズ豆腐、煮込み、刺身、出汁巻き、ふーチャンプルーなど。

ニコニコ笑い解散。女子会に呼ばれてワインを少し。

そして帰宅

よんでくれてありがとうございます


よく考えたら人格が疑われるので二の足。

2017-12-07 09:11:34 | 日記

ド阿呆な話は「陰茎にゴムコーティングして撥とし、股間陰毛付近にパーランクー(エイサー用小太鼓)を括り付け両手手ぶらで全裸で全身ペイントのチョンダラー(京太郎)が踊りまくる」と言うストーリで、細かい描写、行動、などキッチリ書くね。と言うものでしたが、いまさら私が言うのも納得いかないでしょうが、これ書けば私の人格もしくは精神状態が疑われるので二の足中。まあ、書いといて公表しないで一人読み返して笑うっうのもいいかもです。

嗚呼、静かに食う同居人。アッポなTV、何も考えず、でも、薄っすらチュンダラーを想像して一人薄笑いの私。幸せです。

小さ目わかさぎ天麩羅

肉は骨の周辺が美味いですね。

前日振られた大石餃子へ

大変美味しゅうございました。

小さな板看板に餃子の2文字。

よんでくれてありがとうございます

 

 


マグロ刺身を諦めて

2017-12-06 09:28:40 | 日記

 真面目に仕事(会議)したので飲み始めは7時20分ぐらいか、ボトルネック+はやと鮮魚店マグロ刺身でスタートを目論み、はやとに行けば閉店ガラガラ。本日2回目である。(1回目は昼間のステーキハウス)

 なので刺身を諦め飲み始めれば先客は小川洋一氏であった。同居人も参加して・・・

新メニューのひらやーちー(平焼き?)を3名で頂きます。もちもちして美味い。普通は薄っぺらなのだが・・・

「一足お先に」と小川さん帰れば、直満店長から、

大根の煮付けをゴチになる。

直満店長と新メンバー玉城君。なかなか好青年である。

餃子が食いたくなり大石餃子に行くも定休日で閉店ガラガラ。本日3回目である。(あらかきたかしシンドロームかも・笑う)

うりずんあん満席な様子なので、COCOへ

年内休まず営業に笑いつつ、(友人の結婚式+αで1週間旅行してきたから休んだ分取り戻すのに必死です。わはは)

お通し、本日のパスタ、ポップコーンなど3名で・・・あれ二人じゃあないかって?

小川さんと2度目の遭遇でした。

夜中にド阿呆な話を思いつき一人布団で笑う。だけど夏場の話なので来年書きますね。

よんでくれてありがとうございます

 

 


白い手

2017-12-05 14:19:35 | 日記

YOU TUBEで恐怖映像を見た。それは固定されたカメラが作り付けの棚を写していて、ベニヤと同じぐらいのサイズ(180×90センチ)で観音開きの扉は半透明なすりガラスかプラスチックで2枚とも開け放たれており、中の様子が良く見える。奥行きの無い棚(奥行15センチぐらい)にはマグカップとか食料品などが整理されていて当然人間が入る、隠れるスペースなど存在しないのだと理解できる。何の変哲もない画像なのですが、しばらくすると、何か感じたのか、今までの空気と違う恐怖に満ちた女性の声で「すぐに扉を閉めなさい」(英語)と叫び、それに応え、撮影者はとっさに2枚の扉を閉じるのだが、半透明の向こう側で両てのひらが押し付けられ、それから女の横顔が恨まし気に浮かびあがって見えるという映像でした。うげげと成りましたが冷静に考えて真相は「奥行きのあるクロゼットに奥行きの無い棚の写真を細工して、その写真の後ろに女性が隠れ、タイミングを見て(扉が閉じられると同時に)仕掛けの後ろから手と顔を押し付ける」と推理しました。棚の写真は真ん中で切り込みがあれば完璧ですよね。

そしたら昔の出来事を思い出します。実話です。

南部の新原ビーチは砂浜が美しく遠浅で安全な海水浴場です。私が家族に連れられて初めて訪れたときの話。戦争が終わって20年も経たない頃です。当時小学生低学年で泳げない私は砂辺で砂遊びをしていましたが、ふと、ビーチの右側砂浜から少し外れた場所に有った岩が気になり、子供心に浅いから近くに行っても安心だろうと思い、実際、深さを確かめながら少しずつ進んでいきました。想像通り浅いねと思い始めたのですが岩の近くは波の作用でしょうか、海は急に深みへと変わり、足が立たなくなった私は溺れてしまいました。幸いにも近くにいた姉が異変に気づき助けてくれたのです。

溺れたショックでしばらくは砂浜でボーッとしていました。お昼ご飯を食べて、もう海には入らないと思っていました。でも1時間ぐらい経った頃でしょうか、何気に見た岩・・・不思議な事に少し前の溺れた恐怖などすっかり忘れてしまって、また、あそこに行かないといけない気持ちになり、でも怖いから近くに有った流木に掴まりながら海に入りました。途中で流木は離してしまいました。そうではなくて自然に流れていった。

そしたら、また溺れてしまって、でも最初と違うのは海の底を見たことです。そこには白い手が何本も海藻のように生えていて手招きしたり、近くに有る白い手は私の足を必死に引っ張ろうとする動きをしていました。「あ、ここで捕まったらボク死ぬ」と半分諦めかけたら、とても嫌な予感がすると感じていた姉(後で聴きました)に助けられて生還。今、思い出して戦没者の皆様の悲しみが理解できます。

話が重いので軽くしますね。

音楽の巨匠「たっちゅー先輩」に「音楽とは?」と聞いたら答えは

「新原ビーチである。その心は浅く広くね」

脱力感満載。

昨夜は深酒せず。フーチバージューシー(蓬雑炊)にて帰宅。

よんでくれてありがとうございます

 

 

 


ナゼ僕はここにいるんだろうか?(泣く)

2017-12-05 14:14:09 | 日記

泡瀬の安いステーキハウスに行ったら閉店ガラガラ。そしたら何処に行けばいいか判らなくなって北に走ったけど何も見つからず。Mックで変なバーガーを食いながら泣いた。

という訳で気を取り直して本日のブログ「白い手」を書きます。

 


那覇マラソン打ち上げ!

2017-12-04 08:53:17 | 日記

走りもしない4人組(はちさん会5分の4)は5時から集まり、飲みながら走ったメンバーの到着を待ちます。

寿司&鍋2種(キムチORちゃんこ)とお酒沢山。

杉田さんの代りで参加(?)

走ったノモトさん、サトミちゃん現われ、

岩下さん寄贈(笑う)のお酒を堪能し、

走った若者男子2名現われ、

爺は外で一服すると、おとんの提灯に明かりが灯るのを見て、さっきナカザワご夫妻と挨拶したことを思い出し、おとんに顔を出せば、

7キロ地点で飲むビールが目的で、それを達成して2時から飲み続けるおぢちゃんとか居ました。わはは

最後に記念撮影。

追記 前日の飲み会で泥酔した爺が行方不明になり大騒ぎになったと聞かされましたが、本人記憶に無く、従って反省など皆無であります。うけけ~

よんでくれてありがとうございます

今週もあなたにとって素晴らしい日々でありますように!

 

 


那覇マラソン前夜(国際通りを歩く)

2017-12-03 08:49:42 | 日記

おはようございます。今、これを書いている8分後にスタート。完走するお友達、完走目指すお友達、7キロでビールを飲みたいお友達、走らないで応援するお友達、まあ、みんな楽しんでね。という事で昨夜を振り返るッス。

いきなりI+PLUsのイッシ―です。リュウボウが自然でロハスで無農薬方面に力を入れるのでイベントを開催。

パンが最高に美味かった。

お馴染み、めぇみちのご夫婦。豆のスープとお結びゲットしました。早く完売したら栄町で遊ぶらしい。

さてと、国際通りを南から北へ歩こう。

沖縄風というよりも内地の古旅館みたいね。高いはずだから行かないけど。

あ、スタートの鐘、そして応援の為お出かけする同居人。

種類が豊富。松尾のジンギスカン肉や1万円越えの帆立貝柱(乾燥)イクラ、嗚呼~食いたい、買いたいが我慢。

途中、変わりなしなので写真撮らず。歩きます。

そして、早めの晩飯を「安安」で。

500円チョットのワインとか、ビール酎ハイ泡盛+肉=2400円ぐらいで安い。

ミニョンちゃんのおかあさんから頂く。ありがとうね~心がマッコリでホッコリ。

今、マラソンナウな中澤ご夫妻。

あれよあれよと言う間に満席になります。

今、マラソンナウのサトミちゃん。前回も完走だったから今回も頑張れ―。

生活の柄。2階の宴会で忙しいもりとが遊んでくれないので帰る。

よんでくれてありがとうございます

マラソン打ち上げに便乗参加予定です。わはは

 

 


ちょい昔に戻れば・・・

2017-12-02 08:16:42 | 日記

海の香りを味わい、

湯葉で豆の芳醇さを知り、

大トロでとどめを刺され、

幸せに泡盛を飲めば、

後輩のマコト現れ、JAZZ BOX、復帰間もない沖縄のJAZZ、日本のJAZZの過激で新しい世界の始まり、今の様に軟弱でBGM的世界ではない、真剣勝負、言葉は悪いが斬り合い殺し合うほどの気迫で音のやり取りをしていた、あのJAZZをもう一度聞きたい、出来れば演奏したいね、と熱く語り合う。

お酒、別れてしまった恋人とか昔の自分たちに向き合いおセンチになるかな?と思えば全然。

女子会から出汁巻き卵。

昔話で少し昔の夢を見た。産まれたばかりの二女は赤ん坊で母親から離れて寝ているので寒いだろうと引き寄せる。添い寝する母親は二年後にもう一人子供を生むことになるのだが、三十代の母親は驚くほど美しく、自分の妻であることが、なんと僥倖であることか当時の私は知らない。家庭を顧みず、法楽に生きる姿は今も変わらず。阿呆である。

よんでくれてありがとうございます