goo blog サービス終了のお知らせ 

[WWF]へーげる奥田の空談言説

サークル「WWF」主宰・へーげる奥田が適当に告知したり興味の対象について論じたりするウェブログである。

竹島紛争について

2006-04-26 00:59:34 | Weblog
さて、今回の韓国EEZ問題はなかなか香ばしいウリナラ浴ができましてご馳走様でした。
今回ちょっと気づいたのは、ふだん韓国に対して特に興味も一定のバイアスのかかった感情ももっていない人も、結構憤っていたことです。普段からウリナラウォッチをしている者にしてみれば、こんなの通常運転ですよ?

ただ、こういう問題であんまり殺気立つのはできればやめといたほうがいいです。間違っているのははっきり韓国のほうであり、韓国人の方々は純真に間違った知識を客観的事実と思いこんじゃっているわけなので、状況が改善するのは韓国側がオトナになるのを待たない限り絶対無理です。問題は、韓国人の方々をさんざんスポイルしてきた日本の「良心的」と称される左巻きの方々ですな。

ワタシは「地球市民」ですので、ちゃんと話し合いで解決しようとせずにナショナリズムに乗っかって軍国主義的なことを言って他国を威嚇したりする国は糾弾されるべきだと思うので韓国を非難します。日本の「平和主義」のヤツラはなんで韓国を厳しく非難しませんか? 助けてッ無防備マン!! 今こそキミの出番だ!! 韓国のみなさんに無防備都市の大切さを説き、竹島を無防備都市化すればいいんじゃないスか?

ワタシは右だろうと左だろうと日本だろうと韓国だろうと、論理的な意見が好きです。日本の一部「リベラル」の言説は、論理的一貫性を欠くので好きでないです。同様に韓国の言説にも論理的一貫性が欠けているところがあります。もっとも、韓国は「ウリミンジョクの自尊心」とか言って最後は必ずなんかオトしてくれるので大好きですが。

ところで、日本の左巻き君たちの場合、言動のモチベーションのうち、「自分の知識のひけらかし」の占める割合が極めて大きいように思います。彼らにとって自分の意見に反対する者は常に自分よりバカなので、啓蒙してやる必要があると思っているみたいですね。いかに偉そうに、他の愚昧な有象無象とは次元の違った高みから見下すか、そればっかり目的にしているように見えますね。もうそういう時代じゃないことに気づきませんかねえ。大変困ったもんです。

あと、韓国を批判しているひとにもちょっとだけ言えば、あるものを批判する場合は、少なくとも可能な限りの論理的誠実さを発揮して、その対象について知るべきだと、私は思います。よく知らんものを批判するのは簡単ですけど、安直でもあります。まあ、できれば「生暖かく鑑賞する」というスタンスを身につけると、状況を3倍愉しむことができますデスヨ?

勝てば勝ったで

2006-03-22 00:24:52 | Weblog
まあ結局優勝だとか言ってますが、私としては特にウリナラが勝たなくて非常に残念です。韓国人はある意味日本やアメリカに負け慣れているのか、勝てば大はしゃぎですが負ければデフォルト、みたいな感じであんまり面白くありません。

あるいは、日本相手に戦って2連勝という実績がカタルシスになっているのかもしれません。現在のウリナラ反日の根本原因のひとつは自力で戦争したことも自力で独立したこともないためだという説はそれなりに説得力あるかも、などと思うですな。

しかし、今回のもっとも傲慢君はやはりアメリカで、アメリカはもうなんでもかんでもやりたい放題でしたが、結局ピエロを演じて大笑いでしたな。アメリカの最大のミスは、大会規定に「試合結果に関係なく優勝はアメリカとすること」と書いておかなかったことでしょうなあ。

てなことで。

国際野球とか

2006-03-19 00:50:08 | Weblog
さてこのところ野球が大変みたいです。なんでもワールド大会だとか。
まあ野球はぜんぜん知識がないし興味もほとんどないんですが、韓国の新聞が騒いでいるので知りました。

しかし、なんですか。韓国に連敗とか。日本社会では野球といえばとにかくメジャー文化の代表みたいなこと言ってるわりには非常に情けないですな。オリンピックだかの時もどっかの国のアマチュアにコロリとひねられていたみたいだし、たぶんレベル低いんでしょう。

なんか、もうすぐまた日本対韓国でやるみたいだが、この際韓国はグウの根も出ないくらいな感じで勝っていただきたい。そんで思う存分誇りまくっていただきたい。今までの試合に関しても、韓国の勝ち誇りぶりを日本のメディアはあんまり報じていませんでしょ? そういうことばっかやってるからダメなんですな。

日本はとにかく戦後ミンシュシュギで平等平等となってしまい、かなり歪んだ形になっているのにあまり気づいていません。一方の韓国は特に対日本について戦意が高すぎですが、そういう敵意剥き出しの国がすぐ近くにあるという刺激が、今の日本には必要なように思います。韓国は勝った者は勝ち誇っていい文化ですから、そういう精神を日本に見せつけてほしいと思うでりますですよ。

しかしそれにしてもアメリカのダメさが際だっているのもたいへんよござんすな。まあなんとも。

パックスヤポニカ

2006-02-21 23:38:35 | Weblog
ライブドアの熊谷クンはなんか『ちびまる子ちゃん』のはまじに似ていますがどうでもいいことで。

で、押井さんが本出すんですが、本が実際に出るまで何も書けません。まあ内容は私も読んでないんでなんとも言えないですが。

しかしねえ。2.26対応の本作っちゃったんですが、……まあしょうがないですな。いろいろと。

堀江被告の問題

2006-02-08 23:58:02 | Weblog
現在WWFNo.32前倒しで鋭意制作中。2.26に間に合わすのでヒッシだ。

ということで仕事も変わりまして、公私ともに非常に忙しいですよ。

そんな中でどうも気になるのがホリエ関連の言説。たとえば今週のサピオでまた小林よしのりがずるっけえこと書いてますが、「堀江容疑者」は別に相手企業に敵対的買収を試みたり株式売買を礼賛したり合法なら何をやってもOKと言ったから逮捕されたのではありませんね。彼はきわめて従来的な形での違法行為をしたから捕まったのであって、それと市場経済礼賛等の政治・経済上のトレンドを結びつけて論じるのはこじつけです。

こういう頭の悪い議論で読者を騙せると考えている作家的稚拙さが不快ですねえ。
だいたいあの漫画家はいまだに自分の敵と思う人をわざと醜く描いたりとか、そういう頭悪い手法を使うのがどうにもいかんですな。作中に登場する「小林よしのり」というキャラは別にいいが、本人のルックスはどうも「弱そうなジャンボ鶴田」といった風情だし。

ちなみに私は堀江さんが昔っから嫌いだし制度学派を標榜しているので市場経済に対してはかなり疑問を持っているですが、それとこれとは別です。「是々非々」が座右の銘でして。

震度3

2006-02-02 00:32:07 | Weblog
今日は出向先の初日だったんですが、なんか体育会ノリの飲み会で疲れ切ったあげく、地震で電車が止まりましたとか言ってようやっとさっき帰ってきました。もうダメダメです。こういうときニートとかは強いよなあ。翌日のシゴトとかないし。

しかしなんだってたかが震度3でこれだけ首都圏大混乱だったのだろうか。北朝鮮の地震兵器テロルですか。

ライブドアとかオジマとか

2006-01-22 13:08:05 | Weblog
 なんか、投資関係の「識者」だかが訳知り顔で「IT企業なんかもうダメ」とか言ってますが、基本的な認識に物言いをつけたいですな。だいたい、ライブドアという会社はIT「関連」企業ではあろうが、「IT」企業ではないでしょう。あれは言ってみれば、「IT業界にひっついている山師企業」であって、日々日夜開発とか保守とか運用とかでヒッシに働いているまっとうな「IT企業」みたいに、人類に対して貢献しているという部分はあんまりないように思えますですな。
「経済のことに倫理を持ち出してもしょうがない」とか言う「識者」もいましたが、資本主義ってのはある程度の倫理観がないとシステムの運用上いろいろと不効率が出てきたりするっぽいじゃないですかねえ。

あと、オジマ証人喚問。あんなんだったらやめちまえとか思った人も多かったでしょうが、まあ法律で規定されている以上しょうがないですねえ。政治家とかが引っ張り出された場合の逃げ道的規定がやたらあるものなのでどうせ改善されないでしょう。せめて、「ベンゴシコールは1回」「仲間に電話で意見を聞くことができる“テレフォン”1回」「会場の方々に意見を聞けるオーディエンス1回」とかルール決めとくとイイかもですな。しかしオジマ氏もあの「相談」はいろんな意味でイクナイ。なんか力道山・木村政彦組と対戦したシャープ兄弟かと思っちゃいましたよ。なんか悪。

特定アジアとの関係改善

2006-01-08 23:54:08 | Weblog
さて、新年早々カゼで寝込んでおります。ようやっと2006年初更新できそうな体調になってきましたがまだダメ状態ですな。

で、このところ朝日新聞と産経新聞が貶し合いをやったりしていますし、いろんな人が「ゴイジュミはアジア軽視ニダ」とか「関係改善ニダ」言ってますが、私にはそうは思えません。あれこそが特定アジアとの「関係改善」ではないかと思うですな。

チャイナ・コリアみたいな儒教の変形の思考習慣は、上下関係をたいへん重視しますから、どっちが上かという位置関係を常に明確にしてやる必要があります。今までは太陽政策というか、日本だけが一方的にへりくだる方式で関係構築をしてきたわけですが、このへんでそろそろ「関係改善」するべきです。

まあ、チャイナは民主主義のない国だし、コリアは民度が低い国際的田舎っぺいであるという点が反日の大きな要因となっている訳ですんで、そういった先方の国内問題が解消するだけの時間は当然必要になってくるでしょうな。

ともかくこの先、へんな助平親父が首相なんかになると「関係改善」に問題が生じそうですんで、ここはひとつうまくやっていただきたいと思います。

コミックマーケット終了

2005-12-31 00:17:53 | Weblog
さて、2005年のコミックマーケットも無事終了いたしました。諸氏お疲れ様でありました。

今回は新刊も無事完売しまして、たいへんありがたいことであります。正直今回はちょっと難しい内容だった上に分厚く、価格も900円と高価だったため、結構売れ残るのではと思っていたのですが杞憂だったようです。ちなみに今回の本はこれでも原価率99.63%(除 交通費等)で、かなり良心的な価格設定にしたつもりなんですけどね。

ちょっと心残りなのは、カタログを事前に入手できなかったためと、「困った系」の訪問者のおかげで私の会場巡回時間がフイになってしまい、例年している知人の方々へのご挨拶ができなかったことですな。世の中には、自分の都合と要求だけ主張して他人の迷惑というものを想像することすらできないヒトがいて困ったもんです。

さて、例年だと次の同人誌制作は夏なのですが、WWFのバックナンバーが本格的に少なくなり、2.26のイベントで売るものがなくなってきましたもので、急遽『パックスヤポニカ』関連本を作成することにいたしました。関係各方面の方々、いっちょやったりましょうじゃござんせんか。

年末進行

2005-12-19 00:34:54 | Weblog
そろそろなんだか年末っぽい雰囲気になってきまして、いろんな準備とかが忙しくなってきました。本の編集が終わったらゆっくり休むつもりだったのだが。

あと、来週は忘年会がいくつかあるので乗り切るのがちょっと大変ですな。もともと酒は好きなのだが、ここ3年ぐらい健康上の理由から控えぎみです。晩酌もノンアルコールビールにすっかり順応してしまいました。人間の味覚なんかいいかげんなもんですな。
あと忘年会で困るのはタバコの煙でして、以前だったらまだ耐えられたのだが、このところまったくダメです。忘年会に着ていったスーツは即日クリーニングしないといけないようになっちゃいましたねえ。いやはや。