goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

母と車中よりの紅葉見物

2009-11-30 05:22:37 | 写真
28日四谷で昼食の後、カミさんはわかばのたい焼きを買って帰ると行列に並んだ。



私は、出社の時間が迫り、退散。



会議終了後、カエルコールを入れていると、暗い空を飛行船が飛んでいた。

(手ぶれと移動ブレがダブルで、「ブレブレ」の写真となりました

 

母の所へ持って行ったたい焼き、一緒に食べようと二つ持って行ったところ、自分が一つだけ食べて、残りは仕舞ったらしい。

そんなにたい焼きが好きとは思わず、二つだけとした我々の負け。


そんな母を29日の昼食(100円回転寿司)に誘った。何時になく晴れやかな表情で、髪型もスッキリ!?!?
 

       食欲旺盛で、素直、「お腹一杯だけど、未だ食べたい!」と笑っていた。
       特に、中トロには目がない89歳。
       
       エレベーターのあるこのお店は、大のお気に入り。



母の弱点は、食後に歩くと戻すことがあり、20~30分間は余り動けないこと。

そこで、車に乗せたまま、近隣の紅葉見物を付き合って貰った。

最初は、小高い丘の上にある平山城址公園。

紅葉はきれいだが、葉が丸まってしまい見た目はもう少しという印象。


思いつく所数カ所を説明しながらドライブ。 「ここは来たことがある」とか、「来るときと道が違う」など、厳しいチェックは依然、変わらない。


無事にケアハウスへ送り届けて暫く歓談。好きな食べ物が食べたいと言って貰えるので助かる。
昨日の銀杏並木の写真を、30枚ほどプリント、説明を終えて帰宅の途に付いた。


ケアハウスの職員の方が手入れをされている樽植の中の花。


       


花壇の中にも小さな花が咲く。



垣根の外側ににもひっそりと咲く?!


同じ敷地内にある幼稚園の庭の木


気温が、8.8度だった聞くと、寒さが写っているようにも見えました。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリック! ポイントアップのご協力お願いします