Beginner's Luck!

バイク・PC・美味しいモノなど。リンク大歓迎!

時計の取り付け

2012年01月21日 15時43分09秒 | バイク

先日壊れてしまったDAYTONAコンパクトクロック(以下DCC)の代わりを探したのだが、同じものは選びたくないし、バイク専用で売ってるものは、モノの出来の割りにどうも高い気がする。

そんなワケでホームセンターでマルマン製の防水腕時計を購入。

  • 5気圧防水
  • リチウム電池+太陽電池駆動
  • アラーム付き
  • バックライト付き
  • カレンダー付き
  • ストップウォッチ付き

これだけ付いて890円。DCCが防水・カレンダーだけで1500円だったのと比べるとかなりお得だ

リストバンドを取っ払って、時計本体の裏にマジックテープを貼り付ければ、今までDCCが貼り付いていたカーナビホルダーに収まるはず・・・

・・・だったんだが、ちょっと大きかったようだ。

時計からリストバンドを固定するためのゴム部品(赤印)を取っても、本体とナビホルダーの爪が干渉して収まりそうにない。

ナビのホルダーにリストバンドで巻きつけると時計が横になってしまう。さて、どうしたものかと悩むこと1分。考えてみたらホルダーは回転するんだった。

無事に取り付け完了。グラディウスが時計と距離計の同時表示できれば、しなくて済む苦労なんだけどな。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (戯画猫)
2012-01-23 08:45:43
確かにグラの時計は、トリップと同時に見れないので不便ですよね><
バックライトがあって夜も見えるのは便利なんですけど(-Д-)
あんまメーター周りでかくすると、グラのスマートさが損なわれてしまうからこそのデザインなのかもですけど、もうちょい拡張してほしいっす><
Unknown (vmichi)
2012-01-23 18:27:26
僕は常時時計表示ですねー
グラは低燃費で走ってくれるので管理甘くなってる?w
走り出す前などにちょくちょく確認する癖がつきましたがw
Unknown (ガオ)
2012-01-23 20:42:59
>戯画猫さん
正直なところシフトインジケーターの表示をもう少し小さくして、その分時計を常時表示にして欲しい。
どこかで「“コーナーを今○速で回ったから次は△速で試してみよう”と見ることが出来て便利」というインプレを見たけど、ホントにそんな使い方するのかなぁ? 実際自分が確認しているのは「今、ちゃんと6速に入っているかな」くらいなんですけど。

>vmichiさん
そう、そうなんですよ!時計が一番重要なんです。特に通勤に使ってるとw
でも、やはり距離も見たいんです。特に遠出して「チクショー、あとゴールまで何キロあるんだよ」と考えてしまうときに。となると後付けできる時計をつけたくなるんですよね

コメントを投稿