富田元治のブログ

メール:ganto1950@yahoo.co.jp

公文書改ざん 請求棄却  2022.11/25(金) 14:02 配信  共同通信

2022年11月25日 | #デタラメ政治

財務省公文書改ざん(森友事件)請求棄却。

2022.11/25(金) 14:02 配信  共同通信

佐川宣寿が決裁文書改ざんを命令したと大阪地裁。

 

大阪地裁、佐川宣寿の損害賠償責任は無い・・?

国が1億700万円を支払い済みだから~?

政治も司法もええころかげんです!!

あなたが支持する自民党1党独裁政治が創り出す自己責任社会です。

 

 

公文書を部下に改ざんさせ、第48代国税庁長官に昇進した「佐川宣寿」。

「国会で証言を拒否した佐川宣寿」・・公文書改ざんを指示した佐川宣寿。

 

 

 

公文書を部下に改ざんさせ、第48代国税庁長官に昇進した「佐川宣寿」。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。

 

=== 2022.11/25(金) 14:02 配信  共同通信 ===


森友学園に関する財務省の決裁文書改ざんを苦に自殺した

近畿財務局の元職員赤木俊夫さんの妻雅子さん(51)が、

佐川宣寿元国税庁長官に1650万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、

大阪地裁は2022年11月25日、佐川宣寿が改ざんの方向性を決定付け、

財務省が組織的に改ざんを行ったと認めた。

 


一方で佐川宣寿個人の賠償責任を否定し、雅子さんの請求を棄却した。

改ざんと赤木俊夫さんの自殺との因果関係には言及しなかった。

雅子さん側は不服として控訴する意向を示した。

雅子さんは真相を知りたいとして国と佐川宣寿を提訴していた。

=== 2022.11/25(金) 14:02 配信  共同通信 ===

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。

 

大阪地裁は、佐川宣寿個人の賠償責任を否定しました。

(国が、税金から1億700万円支払っていますから)。

 

国が賠償を認め訴訟終結 遺族に1億700万円支払い。

== 森友文書改ざん・大阪地裁 ==

2021年12月15日 19時53分 時事ドットコム

 

学校法人森友学園をめぐる財務省の公文書改ざん問題で、 

自殺した同省近畿財務局職員赤木俊夫さんの妻雅子さんが

国などに損害賠償を求めた訴訟の進行協議が2021年12月15日、

大阪地裁(中尾彰裁判長)であった。

 

 

国は原告の請求を認める「認諾」を行い、国との訴訟は終結した。

国側は同日付の準備書面で、

改ざん指示を受け業務負担が増した赤木さんの自殺について、

「国家賠償法上の責任を認めるのが相当」と説明した。

 

 

原告の追加主張などの内容を再検討した結果、

「いたずらに訴訟を長引かせるのは適切ではなく、

決裁文書の改ざんという重大な行為の重大性に鑑み、認諾する」とした。

請求額の1億700万円を支払う。

 

国側はこれまで請求棄却を求めて争っており、主張を一変させる形となった。

原告代理人によると、地裁側にも事前に知らされず、異例の訴訟対応だという。

遺族が、

当時の同省理財局長で改ざんを指示したとされる佐川宣寿元国税庁長官に

1650万円の賠償を求めた訴訟は継続する。

=== 2021年12月15日 19時53分 時事ドットコム  ===

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。

 

森友事件を証拠不十分で不起訴処分にした山本真千子大阪地検特捜部長!!

 

 

公文書改ざん事件(森友事件)を証拠不十分で、

不起訴処分にした山本真千子大阪地検特捜部長!!

 

改ざんされた事実(証拠)があるのに、「証拠不十分」???

大阪地検 特捜部長・山本真千子。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
« 熊本では、不起訴処分にする... | トップ | テレビドラマ・・「エルピス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

#デタラメ政治」カテゴリの最新記事