goo blog サービス終了のお知らせ 

はちの家造りドタバタ奮闘記(・ω・)

私のちょっとした日常や住宅にかかわるニュースなどをつらつらと…

注文住宅の建築費

2018-12-08 09:10:19 | 日記
みなさんこんにちは。

昨日は忘年会でした。

最近お酒に弱くなったので酒量を控えるつもりだったのですが…

日本の宴会の悪しき習慣、「お酌」

どんどん注がれます

今並々と注がれたばかりで口もつけていないのにもう私のグラスを狙って二人ほど並んでいます。

もぅ…

仕方がないなぁ

そんな訳で気がつくとすっかりできあがり、仕舞にはウイスキーぐびぐび飲んでいました。

えぇ、ちょっとの不快感と軽い頭痛です

飲みニケーションが増える季節柄、みなさんもお酒の量にはお気をつけください。

さて、(株)リクルート住まいカンパニーはこのほど、「2018年 注文住宅動向・トレンド調査」を実施し、その結果を発表しました。

調査は、1年以内に一戸建て(新築・建て替え注文住宅)を建築した人(建築者)と、今後2年以内に一戸建て(新築・建て替え注文住宅)の建築を検討している人(検討者)を対象に行いました。

調査時期は建築者が2018年7月24日(火)~8月4日(土)。検討者が2018年10月17日(水)~10月30日(火)。有効回答数は建築者が1,845サンプル、検討者が1,839サンプル。

それによると、建築者(全国)の建築費用平均は2,807万円で、対前年で32万円増加した。首都圏の建築者の平均費用は2,984万円です。

はぇ~たっかいですねぇ

この手の調査は高価格帯のメーカーとローコスト系の会社が入り乱れるので個々の建築費との比較ではあまり参考にはならないのですが、物価や消費者の意識、金融機関の融資の姿勢など読み解くには面白い数字です。

それにしても…もう注文住宅は3000万円は普通の時代になってしまいましたね。

3000万円の見積もりだそうものならドン引きされる確信があるのですが、他社さんはどう納得させているのでしょうか。

そういえば…昨日ラジオで…

「通常4500万円の建物を2000万円で!!!]

とのフレーズが流れてきて、思わず吹き出したのですが、こういうのって問題ではないのでしょうか