GalleryCafe 月~yue~

「ギャラリーカフェ 月~ユエ~」のご案内

朗読会打ち合わせ

2014-05-16 14:17:20 | 日記
こんにちは。今日は、朝からスッキリと晴れあがりました。
気温はかなり上がりそうです。

1年前のブログを見てみました。
もう、ウツギの花が咲いて、なんと、扇風機まで登場していました(@_@;)!!
今のところ、去年に比べると、ちょっと涼しいようですね。
ウツギの花もまだまだつぼみが固くて小さいです。

アプローチのホトトギスやアオキの下草の小花、
どちらも今年の方がずいぶん元気で大きいです。
去年はやっぱり、まだまだだったんですね。

さて、今日は、18日に開催する朗読の会の打ち合わせがありました。
倉石さんんと、武田さん、栗栖さん。




18日は、倉石さんおすすめのアナトール・フランス作「少年少女(訳・三次達治)」を中心に
武田さんの選んでこられた作品もいくつか朗読いたします。
「こどもの情景」を主題においた作品で構成します。
午後2時からです。
お聴きになりたい方は、どうぞお越しください。

特に出欠はとりませんので、開始時間は気にしないで、ご都合の良いタイミングで、お越しください。
ただし、1ドリンクご注文いただきますので、その点よろしくお願いいたします。
(価格は、400円~450円です。)
お帰りも自由です。

もちろん、写真展も自由にご覧いただけますので、大丈夫です♪
皆さん、ぜひ、お越しくださいね!



今日のきなことげんげん。
昨日と変わらぬお姿。

ただ、足が窓を突っ張っております。


きなこはうっそりと足元日向ぼっこ。



まるで、ビーバーの尻尾。



では、今日はこのへんで。




まなざしの先

2014-05-15 17:33:22 | 日記
こんにちは。今朝はまだしっかり雨がふっていましたね。
夕方になって、陽射しが出てきました。
明日はよいお天気みたいです。

倉石さんの作品を時間のある時に紹介しておきましょう。
常々言っていますが、
実物が何倍も素晴らしいので、ぜひ、直接見にお越しくださいね~。

先ずは第1展示室から。
お父さんの背中とうれしそうな女の子の顔が何とも言えず良いです。

後ろの山は、浅間山だそうです。
倉石さんは長野県の出身でいらっしゃいます。

私が写りこまないように脇から撮ったらなんだか歪んでしまいました。

瞳がきれい。まだ何も知らない純粋な眼差しですね。
(わが娘どもにもこんな時があったはずなんだけど・・・)

額を寄せ合う女の子たち。

ぽつんとブランコに座る子。


どれも「懐かしい」・・・そんな感情が湧いてきます。

昨日、「えほんてなブル」さんが、「こどもの情景」の主題に合う絵本を
持ってきてくださいました。


「象のババール」もあります♪

倉石さんの、会場に絵本を置きたいという思いを、「えほんてなブル」さんが快く引き受けてくださいました。
「えほんてなブル」さん、いつも本当にありがとうございます。

皆さん、倉石さんの写真と絵本に会いに来てくださいね!



今日のきなことげんげん。
げんげんは大あくび2連発。

のび~~~~~~、をして、

もう1発。
あごがはずれそうだね。


きなこは、パンが大好き。

いい香りに鼻先がどんどんと・・・

あんまりからだに良くないので、ほんの少しだけ。


では、今日はこのへんで。

「こどもの情景」スタート

2014-05-13 17:49:07 | 日記
こんにちは。今日の最高気温は、27度と言っていました。
午後2時現在、店内が22度です。日なたはそれくらいあるかもしれません。

昨日の搬入は、強い雨になりましたが、今朝は、もう晴れあがっていました。
初日がいい天気に恵まれ、ホッとしました。
暑いのもなんですが、雨よりはまし。

お蔭様で昼前後から、お客様が三々五々いらっしゃり、
倉石さんとの会話を楽しまれたようです。
ありがとうございました。

昨日の搬入の様子です。






いろいろ考え中の倉石さん。


で、今日は、こうなりました。
第1展示室。




第2展示室。





ピアノの上。


もしかしたら、また少し変わるかもしれません。

倉石満さんの写真展「こどもの情景」は、5月25日(日)までです。
 ❁写真展に無料で入場出来るのは、24日(土)までです。
  まことに申し訳ありませんが、最終日25日は、コンサートご来場者のみ、
  写真展をご覧いただくことができます。
  25日は、自由入場はできませんので、ご了承ください。





今日のきなことげんげん。
マイブームの箱の中。


変わり映えしない寝顔なので、せめてどアップ。

ひげの穴がきれいに並んでます。

今年も庭のモミジに巣箱掛けました。(ちょっと遅かったかな・・・)



では、今日はこのへんで。





草刈り

2014-05-10 16:53:45 | 日記
こんにちは。ここのところ、暑いようないい天気が続いていますね。
今日も、陽射しは初夏を思わせます。

GWの10日間が終わり、店を再開したとき、
アプローチの草木が「生い茂る」という感じになっていたので、気になっていました。

去年は、庭を作ってもらって、まだ半年といったところで、植えていただいた草木も
花をつけるものも少なく、この春になって、あれもこれも、といった感じで花が咲き、
嬉しいびっくり続き!
改めてこの庭が大好きになりました。

しかしそれから1ヶ月あまり・・・。
当然ですが、どの木も草もぐんぐん育ち、
見る見るうちに「茂み」化していきました。
来週からはいよいよ倉石満さんの写真展、「こどもの情景」が始まります。
その前に、この状態をなんとかしなくては、と一念発起!

昨日、花ばさみを手に庭を刈り込んで回りました。
50Lのごみ袋に3つ!!
頑張りました(涙・・・)!

整ったアプローチです。

ホトトギスがとても元気で、育ち過ぎのものを2,3本カット。
こんもりといい感じになりました。

モミジも刈り込みました。


アオキとトサミズキの下草。

薄っすらピンク色の花と白の花が混ざって咲いています。
とてもかわいいです。


2種類のウツギと、ユキヤナギのようなピンクの小花が咲く低木。

3つが団子になっていたので、それぞれがわかるように刈り込み。

一番奥の白いアジサイとユキヤナギも、ごちゃっとなっていたので、分離。


時期外れの白ヤマブキが一輪。


名前がわからないけど、月見草っぽい花。大好きです。

実はこの子、ものすごく繁殖力が強くて、そこらじゅうに芽を出していたので、相当抜きました。
はびこると、怖いタイプかも。
この一角に咲いてくれたらいいからね・・・!

刈り込む前を撮っておくべきでした。
比べないとわかりませんよね・・・。

天野さんに植えていただいた2つのプランターは、3替り目の花が咲いています。
あと1ヶ月くらい楽しめるようです。
とても素敵な寄せ植えを作っていただきました。
本当にありがとうございました。

さて、アプローチの準備は整いました♪
5月13日(火)~25日(日)まで
倉石満さんの写真展「こどもの情景」を開催します。

写真展に無料で入場出来るのは、24日(土)までです。
最終日25日は、コンサートご来場者のみ、写真展をご覧いただくことができます>

25日は、自由入場はできませんので、ご了承ください。


素敵な写真展のみならず、朗読の会、また音楽と詩・童謡とのコラボレーションの会も
持つこととなっています。

今回の会を開催後、6月は、ドイツの歌曲(ドイツリートと言います)を女声と男声それぞれ独唱で、お届けします。
シューベルトの曲が中心になります。
また7月は、コントラバスとピアノの協演で、会を企画中です。
どうぞ、お楽しみに。

倉石満さんは、ドイツ語教室「ことば文庫」を主宰していらっしゃいます。
その関係で知り合われた、若手の音楽家の皆さんの活動の場を作りたいと動いていらっしゃいます。

そして、最近始められた朗読にも魅せられ、言葉の持つ「音の世界」に、楽器の「音の世界」を
融合させて、一つの世界にしたい、と今回のようなイベントを計画されました。

また、視覚にも訴えて、イメージを膨らませてもらいたいと、
自身が撮りためていた、こどもたちの写真をバックに、コンサートを開きたいと思われたそうです。

どんな会になりますか、今から本当に楽しみです♪
皆さん、ぜひお越しくださいね。


写真展に無料で入場出来るのは、24日(土)までです。
最終日25日は、コンサートご来場者のみ、写真展をご覧いただくことができます>

25日は、自由入場はできませんので、ご了承ください。


       イベントのご案内

日 時  5月25日(日)14:00~
場 所  ギャラリーカフェ 月~yue~ 

  ピアノと朗読 「こどもの情景」他。

   ○ ピアノ  伊藤憲孝
   ○ 朗 読  出雲朝子
   ○ 写 真  倉石 満

入場料 2,000円(1ドリンク+ピクトハウスのクッキー付き) 要予約
〆切・・・5月19日(日)


よろしくお願いいたします。


今日のきなことげんげん。
最近、お決まりの行動パターンであまり変わり映えしないのですが・・・
2匹とも、大人になったということかもしれません。

季節が夏に向かうと、出窓に陽射しが入り始めます。
朝食後ここでくつろぐのが、この時期のきなこのお決まりです。

そして、やんちゃ坊主も参上。



これだけ見ると、ものすご~く仲良しに見えると思うのですが、
ほんの1、2分だけです。
今日もやっぱりきなこを追い落とし、げんげんがくつろいでいました。


では、今日はこのへんで。




畳ヶ浦と石見銀山「見学」!

2014-05-07 23:32:22 | 日記
こんばんは。夕方のお約束。
GWのご報告です。

まずは、浜田市の三隅町にある「石勝美術館」に行きました。
初めての訪問で、ちょっと迷いましたが、無事到着。

外観が、教会を思わせるような意匠で、
とても落ち着いた雰囲気の美術館でした。
木村國夫さんの奥様からも、「こじんまりとして、素敵な美術館ですよ」とお聞きしていましたが、
お聞きした通りでした。

よく知られている舞妓さんの作品のほかに、
とても印象的な菊と牡丹の絵を拝見することができました。
菊の作品は、写真で見たことはありましたが、
実物を拝見したのは、初めてだったので、
その存在感にびっくりしました。
花の絵に変かもしれませんが、迫力があり、圧倒されました。
また、風景画も何点か掛けてありました。
とてものどかな、心和む作品でした。

私は、石本正さんの風景画は、初めて拝見したので、本当に伺って良かったです。
まだ行かれたことのない方は、ぜひ一度行ってみてください。
本当に素敵な美術館です。

さて、石正美術館から、畳ヶ浦へ。
途中、風力発電の風車を発見。

なんとも整然と並んでおります。

畳ヶ浦に到着です。

このぽこぽこ出ているのは、「ノジュール」というもの。

断層がよくわかる崖。


ガイドの方(無料♪)に一緒に回ってもらったので、
いろいろなお話を聞くことができて、本当に良かったです。

これは、波で運ばれてきた石が、その波で転がされているうちに穴をつくってしまったもの。

(名前を忘れました!すみません!)
貝の化石と小石が一緒に埋まっていました。


こちらも貝の化石。

昔から地震が多かったため、畳ヶ浦にも断層や、「節理」と呼ばれる割れ目がたくさんあることを、
ガイドさんから教えてもらいました。

潮溜まりがたくさんあり、魚や小さいながらもウニもいました。




明治時代に大地震があり、今の畳ヶ浦の姿になったこと。
その時津波も来て、大きな被害があったことなど、ガイドさんに伺い初めて知りました。

ここでも風車発見。
ガイドさんにお聞きしたところ、この辺りは風が強いので有名なんだそうです。


若い時は友人と、子供が生まれてからは家族と、何回も海水浴には来ていましたが、
隣の海浜公園の方ばかりで、畳ヶ浦に来たのは今回が初めて。
本当に面白いところでした。
でも、ガイドの方の説明があってこそ。
ガイドさん、本当にありがとうございました。

皆さんも畳ヶ浦に行かれたら、ぜひガイドさんを頼んでください。
本当にいろいろなことがよくわかります!


この日は有福温泉の「樋口」に宿泊。
ここは、ユエの改築をお願いした中川建設さんが改修をされた旅館。
会社時代の後輩のだんなさん(大工さんです!)も、直接関わっているという、ご縁の深い旅館なんです。


翌日は、石見銀山へ。

午前中は町並み保存地区を歩きました。

塀の角に鳩。ほかのお宅でも見ました。

何か意味がありそう。

「銀山資料館」、「熊谷家」、「河島家」と見ながら、「銀山公園」に。
ここから、「龍源寺間歩」を案内してくれるガイドツアーに参加しました。

畳ヶ浦もそうですが、ガイドさんがいるところは、やはりガイドさんに付いてもらうことをお勧めします。
質問にもすぐ答えてもらえますし、理解度がぜんぜん違ってきます。

この頃から雨が強くなり、写真もなんとなく暗いので、残念です。
いたるところに「間歩」と呼ばれる採掘のためにほられた穴があります。

番号が振られています。600番台まで見ました。


「清水谷精錬所跡」

「福神山間歩」の入り口にあった説明版。

他のグループと入り乱れてしまい、説明を聞き逃してしまいました。残念!

途中休憩した東屋のそばの木。右の木の穴は、きつつきによるもの。

枯れて虫がつくと、このように、きつつきが穴を開けるので、枯れたことがわかるのだそうです。

入り乱れたまま「龍源寺間歩」到着。雨は強いし、あわてて中へ。

中はこんな感じ。

中央道から横に掘り進めた跡。


ここは、しゃがむか、座らないと入れないくらい狭く高さも低い。
当時の採掘のたいへんさが偲ばれます。

中央道の天井にこうもり。



出口は、混雑を避けるために、後から掘られた階段の先。
ここで初めて、入り口と出口の場所が違うことがわかり絶句。
入り口の写真が撮れませんでした(涙)。

下山しながら、最後に銀山の守り神だったという「佐毘売山神社」の前を通過。

往時は、大変栄えた神社で、お祭りのときの賑わいはすごかったそうです。
時間がなく、上に上がるのはあきらめました。

この後解散。おのおの出発地点の銀山公園に。
ざっと2時間のコースでした。

もしガイドの方がいなかったら、「山道を歩いて洞窟を見た」というだけの記憶になったと思います。
お蔭様でとても有意義な間歩の見学と行き帰りでした。
ガイドさん、雨の中を本当にありがとうございました。

ゆっくり町並み地区を歩いて駐車場へ。
5時にはお店がほぼ閉まってしまいます。
まだ行かれてない方は気をつけてください。

なんだか久しぶりに、社会見学に行った気分です。
それもこれも、ガイドの方のお蔭。
楽しい旅になりました。

石見銀山に畳ヶ浦。これから行こうと思われている方、再度行ってみようと思っている方、
参考になれば嬉しいです。

ちなみに、三瓶山の「小豆原埋没林公園」も壮大な歴史を感じさせてくれます。
お勧めですよ♪

今日のきなことげんげんは、お休みします。
久々のパソコンで打ち疲れました・・・。
では、皆さんおやすみなさい。