G.G.の徒然山遊録

岐阜各務原市周辺の低山の山行記録、折々の雑感、書評などの雑文を記し、山に関する情報を提供します。

スマホGPS vs GPS専用機の比較(その2)

2017-01-12 | 登山関連情報

1.はじめに:
前回は2016.12.14に鈴鹿の入道ヶ岳山行を基に“スマホGPS「ジオグラフィカ」vs eTrex Vistaの比較”http://blog.goo.ne.jp/g-g-shimizu/e/79f7bf7c2cffdf6eea21a12017596f3e)を報告したが、今回、2017.1.7の尾張三山山行で新たな知見を得たので比較(その2)として報告する。なお、今回の考察では、基本的なナビデータであるトラック(軌跡)及び標高図(距離vs標高、経過時間vs標高)の比較のみを取り上げた。
<付記>比較したのは前回の報告と同様で、ジオグラフィカ(フリーソフト、スマホは富士通のM03)とGPS専用機「eTrex Vista」(Garmin製)である。 

2.山行コース:
名鉄小牧線の羽黒駅→大宮浅間神社→尾張富士(参拝)白山神社(参拝、昼食)→本宮山(参拝、展望)→信貴山(拝観、展望)→大縣神社→名鉄小牧線の楽田駅(歩行距離は14 km)
(付記)この間、尾張富士、白山神社、本宮山、信貴山で長時間、歩行停止している。
                 (1目盛り約600m) 
3.トラック図:

3-1ジオグラフィカの場合:
白山神社でのノイズと信貴山への往復でトラックが二重線になっているのが眼に着くが、ナビゲーション上は全く支障はない程度である。
                   (1目盛り約300m) 

3-2  GPS専用機の場合:
ジオグラフィカの場合に比べるとトラックがシャープであり、白山神社のノイズと信貴山の二重線が解消しているのが分かる。

(1目盛り約300m)

4.標高図:
一般の距離(横軸)vs標高(縦軸)図では、ジオグラフィカとGPS専用機で有意な相違は見られない。
然し、時間vs標高 図では下に示すように、相違が歴然としている。 

4-1 ジオグラフィカの場合:
尾張富士、白山、本宮山、信貴山では15分~40分間、歩行停止しているにも関らず、標高が不明瞭、或いは変動しているのが分かる。実用上は問題ないが、正確な時間分析をするには支障をきたす。

4-2 GPS専用機の場合:
尾張富士、白山神社、本宮山、信貴山の各ピークで標高が平坦であり、各ピークでの停止時間が良く分かる。この記録があれば、山行中の面倒な時間の記録は不要になる。

5.比較結果の考察:
今回の比較結果から次のことが言えよう。

(1)GPSナビとしてどちらも、実用上問題はないスマホの収納に気を使わなくても良さそうである。
(2)正確な時間分析に拘るならばGPS専用機が優れているように見える。
(3)時間vs標高の記録で差が出たのはジオグラフィカのソフトに原因があるとは断定できない
 何故なら今回の山行時、GPS専用機はザックのストラップの上の所に収納していたので、GPS電波の受信条件は良好であったと言える。 一方、スマホはズボンのポケットに入れていたので専用機に比べ、GPS電波の受信条件が不利と思われるので、収納方法の差が一因かも知れない。本件に関しては、次の山行で確認したい。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿