goo blog サービス終了のお知らせ 

ふわふわ日記♪♪~母子家庭の道~

平成25年4月3日。シングルマザーとなりました。
子ども達、社会人に。日々の暮らしを大切に。

土曜日です!!

2007-02-03 | コドモタチ
毎週土曜日はお子様パラダイスとなっていた我が家
今朝も9時過ぎから隣の孫N君が絶叫
○○ちゃんとこ行く~~~~~~っ!!やって。
ご遠慮願いたい
そう思ったので、住宅部の鍵を掛けました
ちゅーか・・・。
我が家の子供たちは居ませんが

我慢しきれず、10時半頃来ましたよ。
ええ、鍵か掛けられない店から

○ちゃんのおばちゃん、遊べる?ってね。
今日は二人とも帰ってないし駄目!と言っても・・・。
なかなか帰らない。

娘のスカートを縫ってる最中だったので忙しいと追い討ちをかけたらようやくあきらめて帰宅。

で、11時50分。
例のA君が来た

昨日、息子に遊んでも良いが午後1時半以降にと念を押し、息子もそのとおりの約束をA君としたからじいちゃんとこから帰って来ていない。

昨日、土曜日は1時半から来てってお約束したよなぁ。まだ早すぎて、Yも帰ってないよ。午前中はおばちゃんも忙しいし。

すっとぼけてるA君

ま、あのばあさんの事だから我が家の事情とか時間の約束を気にするって事も無いんやろうけど

と言う事で、1時半に出直すように帰らせました

で、1時10分頃息子帰宅。
A君同伴です。
やっぱ、時間の感覚は無いようですな

で、続けて隣の孫Mちゃん&N君登場。
おばちゃん、ばあちゃんが巻き寿司作ったし食べてって。と届けてくれた。

が・・・。
またも帰宅拒否。

あのな・・・・。

今日は下の子は義妹と梅田までお出掛けで我が家には帰っていないので・・・

今日は、Kは帰って来ないし遊べません。おばあちゃんにありがとうって言っておいてな。
って、帰しました。

私は毎週毎週ボランティアしてる訳にはいかないんだよな・・・。

特にMちゃんN君は両親が離婚して、母親が母親行も出来ない状態でちょっと可哀想とも思ってしまうけど、良くしてあげようと思って実行すると、婆と母親はそれにどっぷり嵌って来る

日ごろ、何かの時には隣人に頼るときも出るかも知れないと言う意識の元、最大の努力はしますが・・・・。

毎週はたまらん。

着たらさ6時間7時間いるんやもん

精神的に参るさ

昨日、息子の歯科通院で本当にバッタリMちゃんの母親に会いましたが・・・。

何の言葉もありません。
期待するほうが間違っていますかね

近所づきあいも難しいわ

あ。
今日は娘とおそろいのスカートを姪っ子に縫いました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のモノ作り☆結果☆

2007-02-03 | 趣味・パン製作 スイーツ製作
昨日は黒のコールテン・小花模様の生地を使って娘のスカートを縫いました。
画像は一枚ですがぁ。もう一枚、2段になってるスカートもあるんだよ。
保育園から帰った娘が、2段切り替えのスカートを速効で履いて、
ちょっとじいちゃんに見せてくるわ。と言ったままお泊りしてます。
なので、切り替えのスカートは旦那の実家へ

久々にギャザースカート縫ったら楽しくてねぇ
実は製作中が後2枚あります

多分、このスカートの生地は姑が大阪四天王寺で買ってきたから4mで300円くらいやったはず。
安いでしょ。

娘は膝丈スカートは持ってなくて、ワカメちゃん状態の丈ばっかり。
茶色のブーツを履く時に格好いいかなぁって思って、この生地をセレクトしました。

画像のスカートは製作時間30分くらいかな。
来客があれば中断するけど、この30分間は誰も来なかった。
良いのか悪いのか・・・

今朝は息子も娘もお泊りで居ないので、帰宅するまでモノ作りに取り掛かろうかと思います。

ずーっと袋物やったからさ。
スカート縫うのめっちゃたのしいねん。
久々やったけど、肩凝りもないみたいやし。

私。。。
洋裁や手芸が好きなくせに肩凝り症やねん

母親に似たなぁって思っています。

私も母親にたくさんスカートを縫って貰って小学校へ履いて行ったからね。

で、担任の先生に
世界でたった一枚の手作りのスカートやなぁ。って言われて、喜び勇んで帰宅して母に報告した覚えが

娘は袋物も母親が縫うもの。
ギャザースカートも母親が縫うもの。
こんな風に思ってます。

これが娘にも、もしかしたら娘の娘にも伝わるとええなぁ


そう思います。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする