介護終わりました

20年近い主人の介護に終止符無事に見送る事が出来ました。

死ぬ時は家が良い?そうかな~~

2018-01-09 10:10:31 | 日記
札幌この時期に雨なんて・・・全くねー。
今日は生ごみの日,溜めたくなかったので水溜まりを除けながら行って来ました。

今朝は2人で朝ご飯を食べながら葬式の話をしました。
昨夜は遅くまでPCで看取り介護の実録を見て感じたのです。
とても考えさせられました。

主人に死ぬ時は何処が良いか?と聞きました。
決まってる答えが出ました、当たり前だ家が良い・・・
その積りで訪問医療設けています。
私も出来る事なら家で死にたいと考えていました。

しかし、昨夜の見た実録で私の頭の中の考えが変わりつつあります。
本人は自分の気持ちを貫家族に見送られてどんなにか幸せと思う反面、
家族は地獄に成りかねないと言う事だ。

延命処置をしないと言ってた本人が苦しんだりしても救急車を呼ばない。
訪問医療を頼んだ医者は救急車は呼ばない様にと言う。
何処まで見守る家族は冷静でいられるだろうか。

病院で死期を迎えた家族を見守ると言う事は安心感が有る。
延命治療をせず最後まで本人の意思を貫き通す事はそう簡単な事ではないと悟った。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (あけ)
2018-01-09 18:44:15
私は、絶対に病院で最期を迎えたい!亡くなる場面を見たことない、若い人には酷かも知れませんね。母は家で、去年、亡くなりましたが、何度も救急車呼ぶ?と聞いても、家で死にたい!病院は寂しいと…母の願いは叶えてあげて良かったと思ってます。
あけ様 (mitu )
2018-01-09 22:50:01
あけさんも自分は病院と思ってらっしゃるのね。
義父は私が看取りましたが、義母、実母、実父病院でした。父は胃癌で相当痛くモルヒネを打ってましたから病院でなくては手当ては無理でした。
母は病院で枯れる様に無くなりました。
飲まず食わずで3カ月持ちました。
何の痛みも苦しみも無かったようです。
1番いい死に方だそうです。
病院だから目をつぶる事が出来ましたが家では絶対に無理だと思います。
家族が食べているのに母には食べさせないなんて出来る分けありません。

歳ですねこんな事を夫婦で話し合わなければなりません・・・💦

コメントを投稿