介護終わりました

20年近い主人の介護に終止符無事に見送る事が出来ました。

ひっそりした室内にコピーの印刷の音だけが

2016-07-02 13:17:18 | 日記
何日かお天気で夏日よりだった札幌も今日は雨。
念願のコピー機買いました。

PC始めた頃はコピー機使っていましたが。
カラーの詰まりから壊れてしまいずーと今まで使っていませんでした。
最近に成ってコピー機が欲しくなり、

今週の初めに娘一家が来たので家電に行って買って来て貰う事にしました。
上を見ればきりがないですが、手頃のがあり手に入れる事が出来ました。

娘に言わせると、【母さんが使い易いように、押しボタンが4つしか無いので最高だ】と言います。
それでも夜特訓です。

夜は何とかプリントを刷る事が出来ても私の事ですから、
次の日の昼からあやふやに・・・
二階の嫁に助けを求めて、無事に印刷する範囲を勉強する事が出来ました。

娘たち一家も帰り、
ひっそりとした室内にコピー機の印刷を刷る音だけが響きます。
主人は相変わらずテレビにくぎ付け。
私はコピー機の前で【ニマニマ】としてます。


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちはmituさま (herabuna)
2016-07-02 15:22:02
こんにちはmituさま

mituさん、皆々様から何度も励ましのコメントを頂き、介護の勇気をもらっていました。
最期は意外な結末になってしまいました。
この際、過去の介護模様は振り返らないように決めましたが、なかなか頭から離れないです。
介護ブログは一旦中断して本来のヘラブナ釣りを再開しようと思います。
私も印刷機能いまだに理解していません。やっと解っても次回思い出せません。
その都度孫に教えてもらっています。
では、またお邪魔します。
へらぶな様 (mitu)
2016-07-02 17:15:19
良かったですね。
やっと少しづつ、これからお一人の生活。
でも釣りの趣味がお有りで安心しました。

大きなヘレブナが釣れますように。
何でも慣れです (えっ子姉)
2016-07-03 01:48:43
こんにちは〜
今日はお電話ありがとうごさいました^ - ^
コピー機は数回使っているうちに直ぐ覚えててしまうようになりますよ。
何でも挑戦するその気持ちが凄いですね。

羊羹、美味しかったですか?
甘みが少なくて小さいのでオヤツに最適ですよ〜
またお土産に持っていってもらいますね〜🍫

数日前から膝が病んでコルセットしてます…
孫を抱っこしながら階段を下りるのが怖いです。
経験者として、なにか良い治療法ありませんか?
この年齢で膝が病むとは…ヤバイですよね?
若い時やんちゃしてたせいかな?(^^;;
えっこ姉様 (mitu)
2016-07-03 11:22:39
早速いらっしてくれたのですね。
ありがとうございます。
洋館は数えながら大事に頂いています。

膝は本当に注意してくださいね。
ひどくなると水が溜まり、痛くて歩けなくなります。
かといって、整形外科に行くとすぐに水を抜きますが、
これが問題です、抜いた後にヒアルロンサン?の液を注入します、何日かウソのように痛くなくなりますがまた痛みが来ます、どうすれば1番いいのか解りませんが
まず、膝に力を入れる事を少なくする事です。

私も母の介護ですっかり駄目にしましたが、歩かないで車ばかり運転していたのでそのことも影響あるかも、

孫さんを抱いての階段上り下りは、細いお姉さんには絶対無理です、何しろ階段は1番降りるのが大変になります、

そうそう、若い時のやんちゃのせいでしょうね・・・
笑っても居られません。

鍼治療が1番良いのですが、鍼の治療は治る訳ではないです、硬くなって痛い筋肉を柔らかくするのです。
で・・膝の痛みをだましだましです。

私もずーと続けていますが、した時としない時がはっきりと解ります。

良い鍼治療院が有ると良いのですが、
要するに鍼の麻酔と言う感じですが、、
良い医者を見つけるのは難しいですね。
でも頭の片隅に整形外科で無い治療を考えてください。
えっこ姉様 (mitu)
2016-07-03 18:40:10
追伸でーす
今頃気が付きました。
羊羹を【洋館】失礼をしました。
珠によく言われます、誤字が多いよってね・・・
Unknown (えっ子姉)
2016-07-04 17:04:33
誤字、気がつかなったです(笑)
私もしょっちゅうなので…

今日、別海の友達のとこに遊び行く途中に実家に寄ってピーちゃんに会ってきました。
凄く可愛いピーちゃん♡
少しの時間でしたがカゴから出して遊んで来ました。
癒されました〜。
えっこ姉様 (mitu)
2016-07-05 10:08:24
おはようございます。
今朝は朝早くから戦争でした。

ピーちゃん可愛いでしょう。
ここに居る時も籠から出してと催促するの。

お母さんも喜んでいたと聞き嬉しくなりました。
また、前みたく【どうしたのさ】としゃべると良いのだけど。

コメントを投稿