芸能人女子フットサル応援団!(つんくさん、ハロプロ関連)

つんくさん、ハロー!プロジェクト関連

ラフプレーをする心理。

2005-07-31 | Weblog
昨日実際の大会に出てみていくつか考えの変わったことがありました。
その中のひとつが、ラフプレーをする選手の心理のようなもの。

今まで芸能人女子の大会等を観てて思ってたのは、相手チームに対する「こんにゃろ!」という気持ちでやってるんだろうなと推測してたんですが、実際に自分がファウルを取られて思ったのは意外と自己犠牲に近いというか、映画なんかでよくある、「後は任せた。ここはなんとかくい止めるから」というような状況に近いのではないかということでした。

特にタレントによるフットサルですからファンの見守る中でのそういったプレーというのは、単純にチームとして勝ちたい気持ちの表れなのではないかと思いました。

ただこの前一般大会に出た某タレントチームのみなさんに聞いたところによると、ものすごい汚い言葉を浴びせながらラフプレーに走る人もいたようで、それはまあ一般チームの人のことだったようですが、そういう人もいることはいるようですね。

ピッチ上で交わされる言葉のすべてをマイクがクリアにひろえたとしたら、ファンとしては複雑かもしれない…。
私はそれはそれで面白いと思いますが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フットスクエア江東森下2

2005-07-30 | Weblog
と、その前にシュープより岩田キャプテンと袴田監督、ファンタより奥谷が我々の表彰式に参加しました。

ちょっとテンションが上がった私は、それまでどのタイミングで帰ろうかなどと考えていた自分を否定し、最後までいることに決定。これが正解でした。

エキシビジョンマッチが始まりファンタとシュープの入場。
なんと我々のすぐ横をファンタやシュープの選手が通っていきます。
シュープの方々は今までも何度か近くで見ることがありましたが、ファンタジスタの一生懸命で可愛らしい姿には感動すら覚えました。

エキシビジョンにはシュープから半田庄子コンビが出ていたこともありシュープが勝利しました。

その後一般のレディース大会に出た両チームでしたが、なんとそのレディース大会にはあの太田プロチームの四谷クローバーズも出てました。
また、HbGとして出場したたかちゃんのチームも参加し、オープニングイベントにふさわしく一般というより芸能色の強い大会になったのでした。

袴田監督もテンションが高く、シュープの監督なのにファンタをいろいろ指導してたり、あじゃもゲーム中にもかかわらず喋ってたりと、ハイテンションで大会を盛り上げてました。

そして太田プロチームは伊藤雅子といういい味出してるゴレイロや華奢なFPをそろえたなかなか面白いチームでした。
胡蝶蘭あべ子の活躍した初期horidashimonoになんとなく似てるかもしれません。
応援しているうちにどんどん好きになってしまい、退場時には拍手とエールを送ってました。

そして、大会はなんとシュープの優勝&あじゃMVP獲得で幕を閉じました。
我々12名も1名を除いた全員が最後までイベントに参加し、楽しい一日を過ごしたのでした。

帰りにロッピーで8月13、14日の冒険王リーグなどの結果を確認したのですが、当たったのが行けるかどうかもわからない平日のファンイベント1枚のみ。

とりあえずは行けるようにするつもりですが、今まで全然当たって欲しい大会のチケットが当たらないのは何故なんだっ!?

では参加された皆様、お疲れ様でした。またいつか会いましょう!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フットスクエア江東森下1

2005-07-30 | Weblog
本日江東区のフットスクエアで行われたウルトラビギナーズの大会への参加、及びシュープとファンタジスタ(プラスアルファ)のエキシビジョン&レディース大会の観覧をしてきました。

まず当日集まったのが12名。正式ルールの定員ぴったりの数で参加できたので、これは交代がうまくいけば勝てるのではという期待を持ちつつ、試合が始まりました。

試合の方式は3チーム1ブロックで総当たり戦を行い、各ブロック順位を決定後、ブロックごとの順位でトーナメントを行うというもの。

初戦、惜しくも負け。
2戦目、惜しくも負け。

てことでグループ最下位となってしまいました。

グループ3位同士によるトーナメント戦が開始。
1戦目、惜しくも負け。
2戦目、なんと勝利。

つまり12チーム中11位。

しかしウルトラビギナーズ=全くの初心者とは名ばかりの大会であったことは言うまでもありません。
しかも、最初同じブロックで戦ったチームはその後優勝・準優勝決定戦で勝ったり、3位・4位決定戦で勝ったチームだったので、11位とはいえ実力的にはもっと上だったに違いない、と我々チームは確信しました。

そして最初から最後までチーム名を間違い続けたフットスクエアの審判ってどうなのよ、と思いながら、ウルトラビギナーズ大会は終了し、いよいよシュープとファンタジスタのエキシビジョン大会をむかえたのでした。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マツバラ系。

2005-07-29 | Weblog
松原系ブログに先日の大会の感想が載ってます。お疲れ様でした。
そしてトラックバックありがとうございました!

それにしても初出場でこの存在感はすごい。これからも芸能人女子フットサルを盛り上げてくれる大きな一員になることは間違いないですね。
この前のオフ会でも松原ってすごいなという会話になりました。

ミスマガチームは8月の大会にも出場するようですが、YJシューターズは今後どうなるのでしょう。
これからも続けていって欲しいんですが、少なくとも松原さんにはどういう形にせよ、芸能人女子フットサルに関わっていってほしいと思ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/26。

2005-07-29 | Weblog
ガッタスのMVP投票がsals公式サイトに。
今のところ1位は紺野GKだそうです。
私はある時はお姉さん、ある時は妹のあの人に入れておきました。
http://shop.kodansha.jp/bc/fbn/sals/motto.html


リンクにYJで大活躍した松原渓公式サイトを追加。
渓という名前には父親の愛情を感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ。

2005-07-28 | Weblog
7月30日には先日の大会後の大きなイベント、江東区森下のフットスクエアでのファンタ対シュープがやってきます。
この2チームは26日にも大変面白いゲーム展開を見せてくれただけに、今度もいい試合をみせてくれるであろうと確信してます。

ファンタのメンバーがブログで「シュープに勝ちたい」と意気込みを表していたりキャプテンが精神面での強化を目指していたりと、ファンタの打倒シュープに燃える意識の高さに期待が持てそうです。

そして、その直前の一般大会にはこのブログ発でウルトラビギナーズの大会出場!
こちら参照

参加を希望される方は7月30日(土)当日の朝8時15分までに、清澄白河駅B2出口側改札を出たところに集合するか、直接会場まで行くという方は8時半までに屋上受付前に集合してください。

参加資格は特になし。
ただし各自でレガース=すね当てをご用意ください。スポーツショップに置いてあります。
選手のストッキングをよく見ると少し膨らんでますが、あれです。

参加費は総参加費用の12600を当日の参加希望者数で割った額となります。
試合に参加した後で行われるシュープ対ファンタの観覧もできます。

(当日の予定)
8時半・全員が施設受付前にいる状態。参加費のお支払い。
    開始までに着替え、水分・食料調達など
    (すぐ近くにセブンイレブンあり。自販機もありますが2リットルペットなど買った方がいいかと)。
9時・大会開始(ブロックで2試合とトーナメントで2試合?の予定)
13時・大会終了。この後でファンタ・シュープのエキシビジョン、一般レディース大会参加などがあり、一日楽しめます。


会場となるフットスクエア江東森下へのアクセス

東京都江東区森下3-12-5 丸八倉庫屋上
緊急連絡先 03‐3633‐3299(FS江東・森下フロント)
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレッツァのキャプテン。

2005-07-28 | Weblog
カレッツァを支えてきた河辺キャプテンが今大会でカレッツァを卒業とのこと。
私は今日のオフ会でちらっと教えていただいたのですが、今実際に河辺さんのブログをみて、ああ事実なんだと思ってちょっと切なくなりました。

木暮コーチの旅立ちについては知っていたんですが、カレッツァにとって今回の大会はいい結果を出したかったんだろうなという思いの強さを改めて実感しました。

表彰式での河辺キャプテンの「次は勝つ」という発言に込められた思い・願いを胸に、これからのカレッツァの発展を楽しみにしたいと思います。

野田社長のブログによると新キャプテンには小島さんがなるようです。
もう次の大会も目前ですが、頑張ってほしいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オフ会より帰宅。

2005-07-28 | Weblog
参加された皆様お疲れ様でした。
予想以上の方に集まっていただき(お約束)大変盛り上がりましたね。

また、大半が同じくインターネットを通じて集まったという隣のコートの方達とのゲーム大会となり、楽しかったんですけどもっと体力をつけなければなと実感しました。

30日には試合があり、参加してくださったほとんどの方もそちらにも参加いただけるということで楽しみにしてます。

その後ファミレスで時東あみについて語ったのも面白かったですね。
後半ぐったりしてましたが、どうにか家までたどり着きました。
遠くから来て頂いた方もいて感謝してます。ではまた30日!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び告知。

2005-07-27 | Weblog
本日(7月27日)、フットスクエア江東森下にてオフ会を行います。

参加費は無料で、参加資格も特になしです。

内容は26日の大会を振り返ったり、フットサルのミニゲームをしたり、
7月30日同会場で行われるこの大会
に出場予定なのですが、一緒に出たい人の応募を受けたりしたいと思っています。

当日いきなり来てもらえれば大丈夫です。定員も想定してません。

ちなみに7月30日大会はウルトラビギナーズなので、フットサルをやったことがないレベルの人を対象としています。
なので「下手だから」などと遠慮は無用です。私を含めて出る人皆下手なはずです。
大会参加後はシュープ×ファンタの試合を観覧できます。
この大会に参加を希望されない人でも、オフ会への参加は歓迎です。

昨日の大会を観て感動した方、試しにフットサルをやってみませんか?

当日の服装に関しては自由としますが、ミニゲームに参加して破れたり汚れたりして困るものではないほうがいいと思います。
ミニゲームをやらないという人の参加も大丈夫です。

ロッカー・更衣室もありますが荷物はコート内に持ち込めるので、そのほうが便利かと思います。


日時・7月27日、19時から21時。

場所・フットスクエア江東森下(Bコートを予約)
地図

東京都江東区森下3-12-5 丸八倉庫屋上
緊急連絡先 03‐3633‐3299(FS江東・森下フロント) 迷ったらTEL。

----------------------------------------------------

当日、駅から一緒に行くという人は半蔵門線・清澄白河の改札(B2出口側)を出たところで、待ち合わせしましょう。

だいたい18時半頃から居るようにします。18時40分になったら出発しますので、それまでに来てください。

私の目印は、画像にあるTOPPERのTシャツを着ていくようにします。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CHOOP。

2005-07-27 | Weblog
シュープは最近実に多くの大会に参加しました。
その結果が、今回の強さに繋がったと思います。
結果は3位でしたが実力的にいえばシュープが優勝することもあると思わせる大会でした。

まず小由里・庄子を中心とした編成。この2人は本当に上手い。しかも安定している。
さらに他のメンバーも急成長しているので「誰でも大丈夫」なガッタス型になろうとしていて、特に今回愛子ちゃんのベッキは成長を感じ取ることができた。

PKを3回も経験し、どっちに転んでもおかしくない試合が多かったのでいろいろと精神的にも大変だったと思いますが、これからも優勝候補として頑張っていってほしいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガッタス。

2005-07-27 | Weblog
予想通りというか、今回は今まで出場時間の少なさに悔しさを感じていたであろう、柴田斉藤というメロン記念日メンバーの活躍が目立ってました。予言通りの展開に少しびっくりしてます。

もうひとつびっくりしたのが、のんちゃんがFPとして出場したこと!
確か先日のインタビューでいつかFPとして出たいというようなこと言ってましたが、早速叶ってしまいましたね。
実際出たのは短い時間でしたが、シュートチャンスがあったりと、FPとしてもいけるなという手応えはあったんじゃないでしょうか。

そして、もうひとり。みうなも出場時間が増えてました。
前回の伝説のPK以来、本当に頼もしく思えるメンバーになりましたね。

あさみは今回も危機を救い、よっすぃーは動きまくり、里田はベッキとして安定感を見せたりと、前回から更に各メンバー成長を見せていました。

今回、是永に頼らない試合というのがガッタスの裏テーマだったのでは、と今になっては思ってるのですが。正にそんな感じでした。

「誰が来ても大丈夫なガッタス」が実際に完成したような気がします。
シュープ戦でピンチもありましたが、今回の優勝は誰も文句なしだったと思います。

GK二人も頑張りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小休憩2。

2005-07-26 | Weblog
会場のグッズについて。

いろいろなチームのものがあるのかとワクワクしてましたが、ガッタスとカレッツァのみでしたね。

カレッツァはサンズカフェで購入できるものと一緒でした。写真が売り切れたりしていて、予想以上にガッタスサポも買ったようです。

ガッタスの注目は新グッズ。トレーディングステッカーやTシャツ、ピンクユニフォームの写真セットは売り切れてました。

ちなみに私は青の新Tシャツと写真のセット、トレーディングステッカー3枚に5月駒沢のサインボードと買ってしまいました。
これ考えると今回のチケット代って安いね…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小休憩。

2005-07-26 | Weblog
各チームの感想はここで一旦休み。
まあ、あと残すはガッタスとシュープなんですけどね。

エキシビジョンマッチについて。
チャレンジカップを勝ち進んだセラボーイズというチームと、混成スペシャルチームとの対戦だったんですが、結果から言うと3-0で芸能人チームは負けてしまいました。
一般チームも後半は手加減していたようですが、大量差が付いてもいいから真剣にやってほしかったですね。ボコボコだっていいんですから。

でもこの試みはわくわくしました。ちょうどYJの監督の描いたキャプテン翼の全日本編みたいで。

選手はガッタスから吉澤、藤本、里田、シュープから三宅、庄子、カレッツァから小島、ファンタから奥谷、よしもとから斉藤、ドリームから高本……あと忘れちゃったから他…というような感じでした。

上手い選手を集めるよりも、どこかの1チームがやったほうがもっと太刀打ちできたのではと思いました。やっぱりフットサルはチームで強くなるものなんだなと実感できましたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレッツァ!

2005-07-26 | Weblog
お疲れ様でした。
前回ガッタスが優勝ということで今回は奪還に燃えていたと思います。また、木暮コーチとのこともあって、最高の結果をプレゼントしたいと、メンバーやまわりの方達も強く思っていたことだと思います。

なので私自身も最後の試合を複雑な気持ちで観ていましたが、表彰式の河辺キャプテンの前向きなコメントを聞いて、カレッツァはまだまだこれから発展していくのだなと実感し、安心しました。
カレッツァ万歳!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファンタジスタ。

2005-07-26 | Weblog
本当に強くなりましたね、ここは。
プレデターレディースのあゆが上手いのは当然として、エースストライカー青谷や、奥谷や丸山といった芸能部の子も、感心するようなプレーを見せてくれました。
他の選手も確実にうまくなってました。

あとはブルー系のユニフォームが多いということで今回白バージョンを初披露してました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする