福島とつながる種まきプロジェクトネットワーク

(通称:たねまきネット)
農と食を中心に、小さな種をまきながら、永続的な支援活動を行う。

第8回たねまきネットワーク総会

2019年07月07日 | 団体紹介

7月7日第8回総会を開催しました。

共同代表の狩野強さん、澤登早苗さんのあいさつの後、6月29日〜30日のツアーを動画記録で振り返りました。

8年の現実を目の当たりにし衝撃を受けて帰ってきました。一方で、福島と東京と市民がつながっていることで得るものの大きさを実感することもできました。参加者各自の感想や意見は、次回のたねまき通信でご報告させていただきます。

今年度も、5つの活動方針を継続して取り組んでいきます。

1、福島に通い、人々と交流する。

6月29日ー30日、二本松東和地区を中心に研修ツアーを行った。東京から福島に移住された方とのご縁で実現。

2、地域の中に、福島と出会う場を作る。

今年11月3日秋のくにたち市民まつりに出展する。ふくしまご飯セット(福島米のおにぎり、ざくざく汁、くるみケーキなど)が定番に。毎年楽しみにしてくれている。今年もがんばろう!

3、福島の子どもたちを応援する。

5月1〜2日吉田マミと仲間たちのいわき市でJAZZコン開催した。(たねまき通信17号掲載)

7月21日「上三坂子どもたちの夏休み」梶山ななえさんピアノ演奏予定。

8月3〜5日 第6回福島キッズエコキャンプを恵泉女学園大学で開催予定。協賛金(一口1,000円)をよろしく。

https://blog.goo.ne.jp/iwakiwoman

4、農と食を通して、福島の未来を考える。

「食べる」ことを通して交流、「福島」と出会う場を地域に提供していく企画(ウィークエンドふくしま)を進める。

5、たねまきネットの活動の輪を広げる

事務局会議月一回、ブログ、「たねまき通信」発行など。

引き続き、会費、カンパのご協力をお願いします。

事務局長:遠藤 spacef@ac.auone-net.jp

 

郵便振込口座:00190−1−708341

(正会員一口1000円、賛助会員一口10000円)

名義:福島とつながる種まきプロジェクト

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二本松東和地区を訪問し交流... | トップ | 福島キッズエコキャンプ開催... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

団体紹介」カテゴリの最新記事